■■■ 「說文解字」 卷四 を眺める[6]  ■■■
巻四の巻尾部首は<⑫耒>ではあるもの、階層の深さから言えば中頃に並ぶ部首<⑭叀玄予>が末。

<隹・鳥>は一般的に使われる鳥類文字が多数含まれるものの、その後に続く部首は、見慣れている<⑩羊(字義:甘 [羊+大])>や<⑬𢆶>についても、「古事記」では用いられていない文字。
しかし、"美"は伊邪那美命から始まって、麗美人といった表現も用いるほど慣れた文字。羊はついに家畜としては定着しなかっただけ。もともと西戎牧羊人たる羌の家畜であり、草原的風景を欠く、倭の自然環境が違い過ぎるのだろう。
"幽"も序文で出入幽顯として記載しており、その元の微的感興を理解していたに違いないし、"幾"もしばしば使っているというに、仮名"微"は多用しても"𢆶"は使いたくなかったと見える。

さて、<⑭叀玄予>だが、儒教と老子思想を象徴とする文字が使われているのが特徴。
  "惠(字義:仁)"は常用文字化させたようで、名称と歌では多く使われている。
  "玄(字義:幽遠)"は、坐玄扈@序の漢文と櫻井之玄王という用例のみ。
  (尚、伊豫之二名嶋や豫知其情の"豫"は<予>ではなく<象>で字義は象之大者。)
  


𡕥目䀠眉盾自𪞶鼻皕習羽隹奞雈𦫳𥄕羊羴瞿雔雥鳥烏𠦒冓幺𢆶叀玄予放𠬪𣦼歺死冎骨肉筋刀刃㓞丯耒 

│ 巻三

├┬┬┬┬┬┐
⑥⑥⑥⑥⑥⑥⑥
│││殳臤𦘒𠂇
攴皮寸
├┬┬┐
││⑦⑦
││卜教
││ 巻四
𡕥
││

│├┬┬┐
││││
│││
││

│├┐
││
𪞶
│├┐
││

││

││

│├┬┐
│││├┬┬┐
││││││
│││││││
││││││
│││││
││││
│││
││

││
𦫳
│├┬┐
│││𥄕
││
│││
││
𠦒
││

││

││
𢆶
│├┬┐
│││
││

├┐
①①
放𠬪

𣦼
├┐
③③
歺死
│└─────────⇒巻八







├──────────⇒巻五

├──────────⇒巻五







     

 (C) 2024 RandDManagement.com  →HOME