トップ頁へ>>>
魚の話  2009年2月20日
「魚」の目次へ>>>
 


めじなの話…

 荒れる磯 風だけ寒い めじな釣り
  釣り師がさんざ苦労して釣った魚だから、
  美味しいと褒めざるを得ない魚だと思っていた。
  ところが、鮨屋で勧められたら、結構上品な味。
  スーパーに並ぶメジナはどんなものだろうか。
  


 先日、スーパーの魚売り場に、突如、長さ25cm位の丸っぽくて平らな黒色の魚がずらっと並んだ。滅多に売り場ではお目にかからない魚だが、伊豆産の特売品とされていた。
 磯釣り師ならすぐお分かりだと思うが、メジナである。
 この魚が、人気を呼ぶとは思えないが、たまたま沢山獲れたのだろうか。

 尚、大きさからいえば、釣り師にとっては、この程度は“小型”にあたるらしい。(1)たいていは、今日こそは“超大型”[50cm以上]をなんとかと考えて、いさんで出かけるという意味でもあろう。
 しかし、実際には、小磯では、25cmで“良型”だとか。“大型”はベテラン釣り師におおかた獲られてしまったということかも。
 ともあれ、売っているのはまあまあの大きさということのようだ。

 安価だし、“寒メジナ”だから、思わず手が伸びそうになったが止めておいた。臭みがあるかもしれぬからだ。目利きの力があるという訳ではなく、捌いたパック品が売られていなかったので、鮮魚担当者が、これは刺身には向かない品質と見なしたのでは、と推定したのである。
 もっとも、腸を出す際に胆嚢を破るリスクがあるから、忙しい時に処理は面倒というだけのことかも知れぬが。

 魚売り場で、こんなことをつらつら考えなければならないのは、実にさみしい限りだ。
 何故こんなことが気になるかと言えば、その前日、2匹のホウボウをじっくり眺めて比較したから。その結果かどうかはわからぬが、これはと思う方を選んだら、大当たり。
 そこで、又、今日もいくかと考えて陳列ケースを覗いたのである。ところが、そこには見覚えがある顔。そして、同じ価格のラベルが貼ったままだった。

 --- 参照 ---
(1) 「メジナ概論」メジナ道場−磯釣り専門サイト  http://www.mejina.net/gairon.html
  このサイトには「メジナを食す」の頁に、メジナの活絞めの仕方が記載されている.
  [スーパーに並ぶ魚は. 高級品を除けば, 単なる氷詰め品なので身持ちが悪い.]


 「魚」の目次へ>>>     トップ頁へ>>>
 
    (C) 1999-2009 RandDManagement.com