トップ頁へ>>> |
魚の話 2009年5月15日 |
「魚」の目次へ>>> |
|
かさ貝の話…傘持って 毎日出かける 心配性 そういえば、食い扶持を探しにどこにでも行くが、 堅い基盤にぴったり貼り付いて絶対に離れ無い、陣笠という種も有名である。 テトラポットや平らな岩についている陣笠の形をした貝がある。カサガイである。 目立たないから、増減はよくわからないが、余り見かけなくなった感じがする。 タイドプールのようなところや、漁港の船の引き上げ場の水溜まりに棲んでいる、“笠”の骨が少なくて張り出しているのは“鵜の足”。 これは俗称かと思っていたら正式名称で、カサガイの仲間だそうである。“鵜の足”といっても小さい貝ばかりだが。 これらの貝を岩からはずそうとすると大事。道具があっても、すぐにとれるようなものではない。そんなにへばりついていて、一体、どうやって食べているのか気にはなっていた。 ウエブで調べたら、驚いたことに、遠くまで外食に出かけるのだそうである。しかも、偏食。他の貝が余り食べそうにない珪藻類だけ。 しかも、食事を終えると、必ずもとの場所に戻ってくるという。どうやって、そんなことができるのか不思議だ。ロボット掃除機のコンピュータのように、計算処理しているのだろうか いや〜、なかなか面白い貝もいるものだ。 → 「カサガイ氏の遠足」 (C) 海洋生物観察記 海うらら 水槽の蓋にまで出張するそうだから、食べ物を探す能力は抜群だし、食事をしている時は大きな音が出るところを見ると、岩も削り取る位の力があるようだ。 よく考えて見れば、海藻がつかない岩があるが、それはカサガイ氏が管理しているのだろう。 ウエブを眺めると、結構食べる人が多いようだ。(1)と言うことは、カサガイ氏がのんびり休んでいる時に、すかさず岩との間にナイフを入れて剥がすのだろう。 そう簡単では無いと思うが。 --- 参照 --- (1) 「カサガイの味の違い」 blog: My潮溜まり(磯遊び総合ブログ)[2009/04/14] http://my-tidepool.webdeki-blog.com/entry_my-tidepool_51.html (傘のイラスト) (C) Cafepuff Design http://cafepuffsozai.blog.shinobi.jp/ 「魚」の目次へ>>> トップ頁へ>>> |
|
(C) 1999-2009 RandDManagement.com |