表紙 目次 | 魚の話 2018年1月20日 かにはぜ の話蟹歩き かえって目立ち 捕獲され 蟹真似すると襲われないものなのだろうか。 ソフトコーラルの擬態鯊[→]を扱ったが、砂底にも擬態で有名な種が存在する。 蟹鯊 第一、第二背鰭に眼状斑が一つづつあり、確かに、蟹が動いているように見える。蛾の翅によくある脅し用擬態そっくりである。 → [Marine]カニハゼ/Signigobius biocellatus by aquarium B-BOX@YouTube2011/02/05 よかれと思って決めた意匠なのだろうが、それによってアクア用に獲られる羽目になり、裏目かも。(ペアを組むために、目立たせている可能性はどうなのだろう。) 西太平洋アラフラ海やミクロネシアのサンゴ礁域の砂泥底棲息。 蟹に似せた動きをするのであるから、砂底をヒョコヒョコと移動しながら、砂の中の微生物を食べるのが日課になる。 水槽の底の砂掃除役にはまりそうだが、他に助力者がいなければ、適度な汚れ具合が保てるとは限らないから、期待のかけすぎではなかろうか。 そもそも、このような食性だと、餌やりが難しそう。 にもかかわらず、アクアショップの扱い品目になっているところを見ると、飼育のプロには秘策があるのかも知れぬ。 【鬚鯊、等の《Gobiinae》グループ】 ○Signigobius・・・シグニゴビウス類 蟹鯊/雙斑顯色鰕虎魚/ Signal goby,Twin spot goby or Crab eyed goby(biocellatus) 「魚」の目次へ>>> トップ頁へ>>> (C) 2018 RandDManagement.com |