表紙 目次 | 魚の話 2018年2月1日 えそはぜ の話😀 隠れ身で 大口開けて 餌ねだり川底棲で保護色の術に熟達した鯊。 2017年に、エソハゼ属に新種"ninja"が記載された。 ["シノニム・学名の変更"日本魚類学会2017.7.25] "忍者"鯊 エソハゼ類と呼ばれている川の中流域の底棲小魚類だ。忍者と呼ぶにふさわしい能力を持っているが故の命名。 この類縁は、多かれ少なかれ環境に合わせた保護色を呈する能力を持っている。 しかも、頭だけ出して砂礫に身体を埋めていたりするから、簡単には発見できないのである。 しかし、台湾から近縁が輸出されており、愛好家に飼われている模様。 Taiwanese colour change micro goby この名称でわかるように色を変えるのだ。適宜周囲の情景に合わせるらしく、個体外観差も大きいのが実情のようだ。そうなると、標準設定は極めて難しい訳で、種の判定はえらく厄介だろう。 尚、鱛[エソ]と命名されているのは、単にエソ的に口が大きいからだろう。当然ながら肉食。 鱛鯊 隠れるように生きているから臆病かと思ったら、飼育家曰く、ピンセットで与える生き餌を食べる程度には懐くそうだ。 【真鯊、等が所属する《Gobionellinae》グループ】 <北方淡水進出志向> → 「はぜ 全体像」 ○Schismatogobius・・・エソハゼ類 縞鱛鯊/ェ帶裂身鰕虎魚/ Taiwanese colour change micro goby(ampluvinculus)@台湾〜先島 鱛鯊/羅氏裂身鰕虎魚(roxasi)エ@フィリピン〜台湾〜先島 蛙鱛鯊/斑紋裂身鰕虎魚(marmoratus)@フィリピン〜沖縄 "忍者"鯊(ninja)@先島 -/コ氏裂身鰕虎魚/Red-neck goby(deraniyagalai)@熱帯域(インド洋に注ぐ川) (fuligimentus)@ニューカレドニア Vanuatu goby(vanuatuensis)@バヌアツ -/勃氏裂身鰕虎魚(bruynisi) (vitiensis)@フィージー等の南太平洋島嶼 -/裂身鰕虎魚(insignus)@フィリピン (hoesei)@豪州 (alleni) (arscuttoli) (baitabag) (bussoni) (essi) (mondo) (risdawatiae) (saurii) (tiola) (tuimanua) 「魚」の目次へ>>> トップ頁へ>>> (C) 2018 RandDManagement.com |