→INDEX

■■■ 今昔物語集の由来 [2020.9.6] ■■■
[434] 両界曼荼羅@震旦
素人には、仏教世界が画像化されている曼荼羅を絵画として鑑賞するのは結構楽しいものだが、その意義となると理解は難儀である。
  [→曼荼羅を知る]

「今昔物語集」でも曼荼羅霊験譚が収録されているが、曼荼羅特有のご利益を感じさせないし、図絵拝観という雰囲気零なので、パスしてしまいがち。
ただ、密教を語る上では、曼荼羅はかかせないので、一知半解的に触れておこう。
  【震旦部】巻六震旦 付仏法(仏教渡来〜流布)
    <11-30 像>
  《29金剛界》
  [巻六#29] 震旦州女礼拝金剛界得活
  ⇒「三寶感應要略」上35禮拜金剛界大曼陀羅圖感應
     (新録)

  《30胎蔵界》
  [巻六#30] 震旦沙弥念胎蔵界遁難
  ⇒「三寶感應要略」上36念胎藏大曼陀羅諸尊像感應
     (新録)


なんといっても重要なことは、密教を信仰するなら、灌頂が必須という点。
俗人の場合は、"結縁"入壇灌頂を受けなければならず、その際に用いられるのが曼荼羅。
この手続き無しで、真言を唱えたりすると、それこそ地獄に堕ちかねないほど、重要な行事。小生は、キリスト経の洗礼に当たるとの説明がわかり易いと思うが、そのような解説は見かけない。
そうそう、唐朝の玄宗・粛宗・代宗は入壇灌頂を受けたのである。
その辺りは仏法の広がりの歴史を示す譚で示そうとしたようだが、なにか問題があったようだ。
  【震旦部】巻六震旦 付仏法(仏教渡来〜流布)
    <1-10 史>
  《7善無畏三蔵[637-735年]⇒胎蔵界曼陀羅》
  [巻六#_7] 善無畏三蔵胎蔵界曼陀羅渡震旦 (後半欠文)
  ⇒「三寶感應要略」上32胎藏曼荼羅相傳感應
     (古録)

毘盧遮那如來説大悲胎藏曼陀羅王救護一切衆生金剛手傳受佛教。經數百年。傳付中印度世無厭寺達磨掬多。多謹傳弘。付斛飯王五十二代玄孫釋善無畏。無畏開元七年。從西國將曼陀羅圖來至此國。於玄宗皇帝朝為國師。翻譯大教大曼陀羅。設大旦場。諸尊放光。天雨細花而供養。其得感者。不可單記矣。
  《8金剛智三蔵[671-741年]⇒金剛界曼陀羅》
  [巻六#_8] 金剛智三蔵金剛界曼陀羅渡震旦 (後半欠文)
  ⇒「三寶感應要略」上33金剛界曼陀羅傳弘感應
     (古録)

昔金剛薩。親於毘盧舍那佛前。受金剛界大曼陀羅法義。後數百。傳於龍猛菩薩。又數百之後。傳於龍智。龍智慎傳持之。如瓶水移器。傳金剛智。智是南印度摩ョ耶國人。隨縁遊。隨處利生。聞大支那佛法崇盛。遂汎船東遊。幸于海隅。開元八年中。方屆京邑。於是廣弘祕教。建曼陀羅。依法作成。皆感應瑞。

さて、
㉙だが、"結縁"入壇灌頂の話である。
傳聞。
 津州有孤女。愚癡不信。不識因果。
 生年五十有七。遭疾而死。其人見之。
 六日方醒。流涙投身自責過。
 人異之而問因縁。
 女答曰:「吾見不可思議希有之事。
  初死之時。入迸鐵火地獄。投地獄中。
  獄有心白閻魔王。
  王一卷書曰:「此女昔於功言弘和上室。
   禮拜金剛界大曼陀羅灌頂壇場。
   只是彼力耳。汝非生死人。早還人間。」
 見此事得活。因此發心耳矣。

【ご教訓】
此れを聞て、心を発して、金剛界の曼陀羅を礼拝し奉る人多かりけり。


尚、原典とは、若干の違いがあるが、その理由は思いつかない。
 隋朝の名称 津州@湖北宜都@河南開封
 言弘和上⇒誓弘和尚(ネット検索ではみあたらず。)

㉚は、密教の特徴とも言える"加持祈祷"の概念なのだろうか。
傳聞。
 大興善寺傳法灌頂阿闍梨惠應。
 有一人沙彌。從七師事和上。
 至十七有因縁。附船渡新羅。
 忽遇暴風。乘舶頓覆。五十餘人。
 沒海不知何處漂寄。
 沙彌一心念胎藏聖衆曰。諸海會衆。起大悲心。普救船衆。
 如夢見虚空。聖衆如星散光。身忽在岸上。
 五十餘人。不溺沒同在一處。
 其中二十餘人。謂見空聖衆。當知救難之力不可思議矣。

【ご教訓】
此れを聞て、心を至して胎蔵界の曼陀羅を礼拝する人、多かりけり。


大興善寺@長安の不空の弟子は多いが、傳法灌頂阿闍梨というタイトルから見て、惠應は法嗣の直弟子だったのでは。年代から見ると、恵果が力を発揮するのは、不空示寂後しばらくたってのことかもしれず、弟子育成に注力した結果、伝法阿闍梨となった、という気にもさせる話だ。
どうあれ、唐朝の消滅と共に、震旦での密教は力を失ってしまうのである。

 (C) 2020 RandDManagement.com    →HOME