表紙
目次

📖
■■■ 「酉陽雑俎」の面白さ 2016.12.27 ■■■

瓜の香

瓜の話が1ツだけ掲載されている。
正確には、"寒瓜"と"崑崙瓜"という単語はでてくるが。

時は、太和となっているが、登場人物が鄭注であるから、大和の初年と見てよい。これは、よくある誤植的なもので、唐の文宗期827年の話と考えれられる。
この鄭注だが、宦官一掃のため鳳翔[@陝西]節度使に赴任したが、失敗し835年に殺害されている。河中[@山西永済]に赴任と記載されているが、そのような史実は無いようだ。マ、恣意的に間違えたと見てよかろう。・・・

瓜,惡香,香中尤忌麝。
鄭註太和初赴職河中,
姫妾百余盡騎,香氣數裏,逆於人鼻。
自京至河中所過路,瓜盡死,一蒂不獲。

  [卷十九 廣動植類之四 草篇]

瓜といっても、茄瓜や葫蘆まであるので、いささか範囲は広く、何を指すのかは定かではない。
 【水果】甜瓜, 西瓜, 木瓜, 哈密瓜, 王瓜, etc.
 【蔬菜】白瓜, 苦瓜, 冬瓜, 南瓜, 北瓜, 胡瓜, 金糸瓜, 絲瓜, etc.

通ったところの瓜は全滅ということは、病気蔓延か。
そうなると、
 /ベと病/Downy meldew
 白粉病/饂飩粉病/Powdery mildew
 炭K粉病/炭疽病/Anthracnose
 黄葉病/蔓割れ病/Fusarium wilt
の、どれだろうと考えては駄目である。

これはあくまでも香の話だからだ。

実に単純な指摘。
中華帝国の風土に於いては、麝香は好かれませんゾということ。

日本人も、この手の強い香は嫌いな人が多いから、同じことかと誤解してはいけない。
風呂好きで、柑橘系のフレッシュさと、薄い香を喜ぶ自分達のセンスが大陸に通用する筈があるまい。

実は、一番好まれているのは、瓜の香である。おそらく、宦官も大好きだったろう。
それは、軽くて薄い香なので選ばれた訳ではなく、強い香だからである。

そんな定番的な瓜香を消してしまおうと、性的芳香を振りまくのは全くの無理筋ですゾ、と成式先生は冗談半分に指摘したかっただけ。

(参考邦訳) 段成式[今村与志雄 訳]:「酉陽雑俎」東洋文庫/平凡社 1980・・・訳と註のみで、原漢文は非掲載.

 「酉陽雑俎」の面白さの目次へ>>>    トップ頁へ>>>
 (C) 2016 RandDManagement.com