表紙
目次

📖
■■■ 「酉陽雑俎」の面白さ 2017.3.29 ■■■

オルドス軍閥平定

「馬僕射謠」という題がついた、作者不詳の9文字の詩がある。[全唐詩:卷878-32]・・・
 齋鐘動也,和尚不上堂。

背景的にはこういうこと。

馬公(馬燧[726-795年])は、河東節度使だったが、781年、事実上軍閥でしかない魏博節度使田悦[751-784年]の反乱に対応すべく、太行山脈を越え攻め込む。田悦敗退。兵力の被害が甚大だったためか、一族中で孤立したようで、その後、殺される。
馬公はその勢いで、他の勢力の反乱も鎮圧。ただ、北方の勢力とは和議。
と言うことで、オルドス平定。その功で右僕射に。

「酉陽雜俎」にもこの詩は収載されている。・・・

馬僕射既立業,頗自矜伐,常有陶侃之意,
故呼田ス為錢龍,至今為義士非之。
當時有揣其意者,乃先著謠於軍中,曰:
 「齋鐘動也,和尚不上堂。」
月餘,方異其服色,謁之,言善相。
馬遽見,因請遠左右,曰:
 「公相非人臣,然小有未通處,
  當得寶物直數千萬者,可以通之。」
馬初不實之,客曰:
 「公豈不聞謠乎?
  正謂公也。
  『齋鐘動』,時至也。
  『和尚』,公之名。
  『不上堂』,不自取也。」
馬聽之始惑,即為具肪玉、紋犀及具珠焉。
客一去不復知之,馬病劇,方悔之也。

馬燧は功績をあげてしまったので、その後は頗る傲慢な態度になった。常に"陶侃"気取りだったのである。
そんなこともあって、田スのことを「錢龍」[=財神]と揶揄。
当然ながら、信義を重んじる人達から批判を浴びていた。
と言うことで、当時、その意を汲んだ者が、軍隊の中で謠を流行らした。
 「時の鐘が鳴ったが、和尚はさっぱり出立しない。」
それから一月余り経って、異様な色の服装の者がやって来て、人相見が得意なのでお会いしたいと。
馬燧は、早速、会見。
左右の人々を遠ざけて欲しいとのこと。
そして、言うことには、
 「貴公は人臣らしからぬ立派な人相でございますが、
  今一歩、ちょっとした点が未だしの状態のようです。
  直ぐに、数千万の値の宝物を得て、
  そこを越えるとよろしいかと存じます。」と。
馬燧は、初め、その見立てが当たっているとは思わなかった。
そこで、客人は、
 「貴公は、"謠"をお聞きになったことが無いのですかナ?
  あれは、貴公のことですゾ。
  時の鐘が鳴るとは、時期到来ということ。
  和尚とは、まさに貴公の名前。
  出かけないとは、自分で取ろうとしないとの意味。」と。
それを聴いても、馬燧は迷うだけ。
ただ、すぐに、肪玉、紋犀、具珠はそろえたが、それだけ。
客人は何処にか去ってしまい、戻っては来なかった。
馬は、重篤な病にかかり、この処断を後悔した。


(参考邦訳) 段成式[今村与志雄 訳]:「酉陽雑俎」東洋文庫/平凡社 1980・・・訳と註のみで、原漢文は非掲載.

 「酉陽雑俎」の面白さの目次へ>>>    トップ頁へ>>>
 (C) 2017 RandDManagement.com