表紙
目次

📖
■■■ 「酉陽雑俎」の面白さ 2017.7.5 ■■■

落雷ショック

落雷は直撃される確率は低いし、即死することは珍しいから、他の死因と比較すれば遭遇する可能性は格段に低いのだが、注目される事件なのでそのように見る人は少ない。

雷の直撃を受けても、死ななかった人の話は色々だが、他の理由で死にかけたが生還した人の話とは違って、遠くまで行って戻ってきたという手のストーリーにはならないのが特徴。

これは、そんな例ではないか。・・・

柳公權侍郎嘗見親故説,
元和末,止建州山寺中。
夜中,覺門外喧鬧,因潛於窗中觀之。
見數人運斤造雷車,如圖畫者。
久之,一嚏氣,忽鬥暗,其人兩目遂昏焉。

侍郎の柳公權が昔なじみの人[親故]から聞いたという話。
時は元和末
[820年]
建州
@福建の山中で止まることになり、寺に入った。
夜中のこと。
ふと、門外での喧噪を覚えた。
そこで、密かに格子窓からその様子を覗き見。
数人が斤を運んでおり、雷車を造っているのが見えた。
それは、まるで、図画の世界。
しばしの後、迂闊にも、クシャミ
[嚏]をしてしまった。
忽ち、世界は真っ暗闇に。
その人、それ以来、両眼とも盲目に。


落雷で死ななかったのは幸いだったが、そのショックで視力喪失。ママあること。
気絶後は頭が混乱しているのが普通で、おそらく、雷の絵を見た時の記憶がよみがえってきたのだろう。雷車とは、どのようなものなのだろうか。結構ポピュラーな絵が流布していたのかも。

雷車の例として引かれるのは、有香と呼ばれる女児が雷車を推すように言われた話だが、車そのものの仕様はわからぬ。
初扶車漸上,有雲擁蔽,因作雷聲,方知是雷車。(出《廣異記》)[「太平廣記」卷第三百九十三雷一]
尋云:「官喚汝推雷車。」女乃辭行云:「今有事當去。」夜遂大雷雨。[陶淵明:「搜神後記」卷五]
後世の詩から想像するに、雷鳴が車の煩い響きに似ていたということか。
 「七月十九日大風雨雷電」 宋 陸游[1125-1210年]
雷車動地電火明,急雨遂作盆蓋傾。
強弩來射馬陵道,屋瓦大震昆陽城。
豈獨魚蝦空真落,真成盖屐舍中行。
明朝雨止尋幽梦,尚聽飛涛濺瀑声。

 「喜雨」宋 陸游
雷車隆隆南山陽,電光UU北斗傍。
急雨横斜生土香,草木蘇醒起僕僵。
芭蕉抽心風尾長,薜引蔓龍鱗蒼。
竹簟夜更凉,超然真欲無羲皇。
常年七月蚊殷廊,今夕肅肅疑飛霜。
水車罷踏斗藏,家家買酒歌時康。


(参考邦訳) 段成式[今村与志雄 訳]:「酉陽雑俎」東洋文庫/平凡社 1980・・・訳と註のみで、原漢文は非掲載.

 「酉陽雑俎」の面白さの目次へ>>>    トップ頁へ>>>
 (C) 2017 RandDManagement.com