表紙
目次

📖
■■■ 「酉陽雑俎」の面白さ 2017.7.14 ■■■

辱金

「卷十一 廣知」に、見るからにどうでもよさそうな一文がある。・・・

金曾經在丘冢,及為釵釧溲器,
陶隱居謂之辱金,
不可合煉。

陶隱居[「真誥」の作者,陶弘景:456-536年]が言うことには、
以下を「辱金」と呼ぶ。
 ・丘冢[喪葬後穴地埋葬した筑土墓]
  かつて入っていたことのある金属類
 ・釵
[簪/かんざし][腕輪]といった装身具
 ・溲器
[尿器]
(丹薬を作る場合、)
これらを一緒に煉ってはならぬ。

陶弘景は金丹家であり、現代で言うところの金属化学に詳しかった。鍍金工芸技術についての見方も的確である。
"水銀"…能消化金、銀,使成泥,人以鍍物是也。
[「本草綱目」"水銀"に収載の陶弘景語説引用文。
 "金"には上記の「酉陽雑俎」の陶弘景語説と以下の文章も。]


そして、今村注で指摘されているが、陶弘景というか、道教では、"仙方名金為太真。"なのだと。
(太真とは、一般には原始混沌世界の"氣"を指す言葉であるが、それと同等と見なしていることになろう。)

金は純粋なものたるべきで、他人の霊魂や汚物に触れたら、辱[=辰(蛤蚌)+寸(片手)]を行っているようなもの。そんな履歴の金を混ぜたりすれば、その意義を失ってしまうと主張している訳だ。
一切の汚れがつかないから純粋さが保てるということで、金や貴石が選ばれている訳ではないことになる。

これぞ、丹薬の本質。
成式先生、是非とも、引いておかねばと考えたのだろう。
おそらく、佚失書、陶隱居撰:「合丹節度」辺りから。

(参考邦訳) 段成式[今村与志雄 訳]:「酉陽雑俎」東洋文庫/平凡社 1980・・・訳と註のみで、原漢文は非掲載.

 「酉陽雑俎」の面白さの目次へ>>>    トップ頁へ>>>
 (C) 2017 RandDManagement.com