表紙
目次

📖
■■■ 「酉陽雑俎」の面白さ 2017.9.9 ■■■

入試模範解答

いかにも「續集卷四 貶誤」に収録しそうな、科挙におけるお話。・・・

範傳正中丞舉進士,省試《風過竹賦》,
甚麗,為詞人所諷。
然為從竹之“簫”非蕭艾之“蕭”也。

範傳正の役職は中丞。進士に推された時の省の試験内容は「風過竹賦」だった。
「風過竹賦」は、甚だしく麗筆な書であり、詞を得意とする人々によって諷誦される類のもの。
それはそれとして、
ここに言う"簫"とは、
 "竹"冠であり、"蕭艾"の"蕭"ではないのである。

(小さいフォントだと、冠の違いを見落とがちなのでご注意あれ。)

「風過竹賦」をベースとして、"簫賦"を書けという類の試験問題だったたのかネ。

簫はもちろん、竹管の縦笛であるが、解答は"蕭艾"的なものだらけだったのにはマイッタ、とのお話を耳にしたのだろうか。

"簫"[=竹+粛]と似ている"蕭"[=+粛]の"蕭艾"とは植物の臭草。文意的には不肖という意味の比喩表現に使われるらしい。・・・
何昔日之芳草兮,今直為此蕭艾也。 [屈原:「楚辭」離騷]

どうして、そんな間違いをしでかすのか。
そこで、"蕭"の話が続く。・・・

《荀子》雲:
 “如風過蕭,忽然已化。”
義同
 “草上之風必偃”,
相傳至今已為誤。

「荀子」にはこうある。
 「風が蕭を過ぎていくように、
  忽ちにして、変化してしまう。」
この意味はこんなところ。
 「草の上を風が吹くと、必ずそれに靡く。」
伝えられていうのは、今になっても、未だに、誤用。


今村注によれは、成式は「荀子」から引用したと書いているが、残存版にはこのような箇所は見つからないそうだ。
そのような別版があったのか、はたまた成式流の、意図的に間違ったふりをするパロディかは、素人には判断がつかぬが。
もし、恣意的な記述とすれば「風にしたがいて呼ぶ」の意味をのせたかったということになろうか。(風の勢いに乗って動けば、いとも簡単に世渡りできる、といった比喩。)
登高而招,臂非加長也,而見者遠;
順風而呼,聲非加疾也,而聞者彰。

  [「荀子」第一卷 勸學篇第一]

同時に、「淮南子」からも引用。・・・

予讀《淮南子》雲:
 “夫播棋丸於地,圓者趣圭,方者止高,各從其所安,夫人又何上下焉。
  若風之過簫也,忽然感之,可以清濁應矣。”
高誘註雲:
 “清商濁宮也。”

小生が読んだ「淮南子」にはこんなことが書いてある。・・・
 「そもそも地上に棋丸を播いてみればわかるように、
  円形のモノはそのおもむきによって下りていくものだし、
  方形なら、高いところでそのママ。
  それぞれに安んじる所があり、それに従うのである。
  そうだとすれば、
  ヒトの場合は、どのように上や下に行くことになるのか?
  もしも、風が蕭を過ぎていくなら、
  蕭は、忽然として、その動きを感じ取ることだろう。
  そして、清濁どのように対応することもできるのである。」
高誘の「淮南子」註記によれば、
  清とは商であり、濁とは宮である。


ここでも、「淮南子」の高誘註には、当該文章は無いそうだ。今村の見立てによれば、"現行本のそれとの間に異同のあったことがわかる"そうである。

この部分については、今村注には文意の解説が無いのでつらいが、宮が登場するから、商(殷)の清濁儀式(@宗廟)の思想を語っているのかも知れぬ。
もちろん、素人感覚に過ぎないので、大外しの可能性あり。(「禮記」樂記第十九・・・以下は、五樂象の話の生半可な理解に基づく見方なので、そのおつもりで。)・・・
然後發以聲音,而文以琴瑟,動以干戚,飾以羽旄,從以簫管。
奮至コ之光,動四氣之和,以著萬物之理。
是故清明象天,廣大象地,終始象四時,周還象風雨。
五色成文而不亂,八風從律而不奸,百度得數而有常。
小大相成,終始相生。
倡和清濁,迭相為經。
故樂行而倫清,耳目聰明,血氣和平,移風易俗,天下皆寧。

然して、後に、
聲音を發し、而して、琴瑟を奏で、干戚を動がし、羽旄を飾り、
簫管に従う。至徳の光を奮い立たせ、
四気の和を動かし、
それによって、萬物の理を著すことができる。
是の故、
清明は天に象り、廣大は地に象り、終始 は四時に象り、
周還は風雨に象り、
五色は文を成すとも、而して、亂れず、
八風律に従うとも、而して、奸ならず、
百度数を得て、而して、常有りとなる。
小大相成り、終始相生し、
倡和清濁により、
迭べく經を相生す。
それ故、
樂行は倫清、耳目聰明にして、血氣和罕となり、
風は移りて俗は易らる。
よって、天下皆寧。


"簫賦"のテストであれば、模範解答としては、ここらをベースにしてアレンジしたものにすべしということか。

(参考邦訳) 段成式[今村与志雄 訳]:「酉陽雑俎」東洋文庫/平凡社 1980・・・訳と註のみで、原漢文は非掲載.

 「酉陽雑俎」の面白さの目次へ>>>    トップ頁へ>>>
 (C) 2017 RandDManagement.com