表紙
目次

📖
■■■ 「酉陽雑俎」の面白さ 2017.9.30 ■■■

夢に出て来る幽霊

「酉陽雑俎」は"夢篇"[→前集卷八]をわざわざ設定しているが、他の篇にも、中宗の"夢"を初めとして、特徴的な話を別途収録している。

幽霊が夢に現れる話は珍しいものではないが、「續集卷三 支諾皋下」に3譚あるので、目を通しておこう。

1つ目は、琴の妙なるメロディーが幽鬼を引き寄せたという話。・・・
成式三從房叔父某者,
貞元末,自信安至洛,暮達瓜洲,宿於舟中。
夜久,彈琴,覺舟外有嗟嘆聲,止息即無。如此數四,乃緩軫還寢。夢一女子,年二十余,形悴衣敗,前拜曰:
 “妾姓鄭名瓊羅,本居丹徒。
  父母早亡,依於孀嫂。
  嫂不幸又歿,遂來揚子尋姨。夜至逆旅,市吏子王惟舉,乘醉將逼辱。
  妾知不免,因以領巾絞項自殺,市吏子乃潛埋妾於魚行西渠中。
  其夕,再見夢揚子令石義留,竟不為理。
  復見冤氣於江石上,謂非煙之祥,圖而表奏。
  抱恨四十年,無人為雪。
  妾父母善琴,適聽郎君琴聲,奇音翕響,心感懷嘆,不覺來此。”
尋至洛北河清縣谷,訪内弟樊元則。
元則自少有異術,居數日,忽曰:
 “兄安得此一女鬼相隨,請為遣之。”
乃張燈焚香作法,頃之,燈後有聲。
元則曰:
 “是請紙筆也。”
即投紙筆於燈影中。
少頃,旋紙疾落燈前。
視之,書盈於幅,書雜言七字,辭甚淒恨。
元則遽令録之,言鬼書不久輒漫滅。
及曉,紙上若煤,無復字也。
元則復令具酒脯紙錢,乘昏焚於道。有風旋灰,直上數丈,及聆悲泣聲。
詩凡二百六十二字,率敘幽冤之意,語不甚曉,詞故不載。
其中二十八字曰:
 “痛填心兮不能語,
  寸斷腸兮訴何處?
  春生萬物妾不生,
  更恨魂香不相遇。”

成式の三從房伯父の話。(名前は明かせない。)
貞元の末のこと。
信安から洛陽への旅程だったが、暮れに瓜洲に到達。
舟中泊になってしまった。
夜が深まり、琴を彈じていた。
すると、舟外から嗟嘆の声が流れてくるのに気付いた。
息をひそめると、即、なにもなかった雰囲気に。
こんなことが4回ほど。と言うことで、軫を緩めて寝にかえった。
夢に一人の女子が現れた。
年は二十余で、その容姿は憔悴した状態で、衣服は破れていた。
前に出てきて、拝礼した後に、言うことには、
 「妾でございますが、
  姓は鄭で、名は瓊羅と申します。
  もともと住んでいたのは、丹徒でございます。
  父母を早くに亡くし、孀嫂を頼っておりました。
  ところが、その嫂も不幸なことに歿してしまいました。
  遂に、姨を尋ねて揚子江まで来てしまいました。
  夜になってしまいましたので、旅館に。
  そこで、
  市の吏の息子である王惟舉がやってきて、
  醉いにまかせて凌辱しようとしたのでございます。
  妾は、これは逃れられないとわかりましたので、
  領巾で首を絞めて自殺した訳です。
  市の吏の息子は、密かに、
  私を魚行の西にある渠の中に埋めてしまいました。
  その夜、揚子令の石義留の夢で再見したのですが、
  最終的には、処理して頂けませんでした。
  又、揚子江の石の上でも冤気をだしましたが、
  非煙之祥ということで、絵図にして上奏されただけ。
  恨みを抱いて40年になりますが、誰も忌清めてくれませぬ。
  ところで、妾の父母ですが、どちらも琴を善くしておりました。
  いましがた、郎君の奏でる琴の声を聴きまして、
  その奇なる音と妙なる響きに、心底感懷を覚え、
  溜息を洩らした訳でございます。
  ということで、
  思わず、こうしてココに来てしまいましたの。」と。

そして、洛北河清県谷に到着。
内弟の樊元則を訪問。
この元則だが少年のことから異術を心得ていた。
数日そこに滞在して居たのだが、ある日、忽然と言いだした。
 「兄貴には、安からんことに、
  一人の女の幽鬼が付随しておりますな。
  仰せとあらば、コレをどこかに遣ってしまいましょうか?」
たちまち、燈火を張り、香を焚き、頃合いに術をかけた。
すると、燈の後で""という音がした。
元則が言うことには、
 「これは、紙と筆を請うているのです。」と。
そこで、即、紙と筆を燈影の中に投げ入れた。
少々経つと、紙が燈の前に旋回して疾落してきた。
それを視ると、紙幅いっぱいに書いてあり、雜言七字の書。
その辭は甚だしく淒恨な内容だった。
元則は、直ちに、それを記録するように命じた。
幽鬼の書いたモノは久しく留まらず、
すぐに漫滅してしまうからである。
曉になる頃、紙の上は煤がついたようで、文字も消えていた。
元則は又具酒と脯、それに紙錢を準備させるよう命じ、
暗闇が訪れる頃合いに合わせて、道路で焚かせたのである。
風がおこり、灰が旋回して舞った。
そのすぐ上に、数丈は舞い上っただろうか、
 そこで、悲しげな泣き声が上がった。
その詩は凡てでは二百六十二字。
ほとんど、幽冤之意を敘したものに仕上がっていた。
語ははなはだわかりにくいものだった。
 そんなこともあって、詞の方は不載である。
ただ、その中の二十八字
(7言x4句)だけ引用しておこう。
 「痛恨で心が一杯で、とても語れるどころではありませぬ。
  この断腸の思いを、どこに訴えればよいのやら。
  春になると、萬物が生まれるというのに、
    妾は生きることさえできません。
  魂香に相い見まえることができぬのが痛恨の極み。」


2つ目は、婚礼用の車管理役を仰せつかった男が、その官吏にまつわる男女間の心の襞を夢で知ってしまった話。・・・
中書舍人崔,弟崔暇,娶李氏,為曹州刺史。
令兵馬使國邵南勾當障車,
後邵南因睡忽夢崔女在一廳中。
女立於床西,崔暇在床東,執紅箋題詩一首,笑授暇。
暇因朗吟之,詩言:
 “莫以貞留妾,從他理管弦。容華難久駐,知得幾多年。”
夢後才一,崔暇妻卒。

中書舍の官吏、崔の弟である崔暇は李氏を娶った。
曹州で刺史をしており、
 兵馬使の国邵南に障車
[婚嫁時用]の管理役をあたらせた。
その後、邵南は睡眠中に忽然と夢を見た。
その夢のなかでは、崔暇は一人の女と客間に居た。
女は、長椅子の西側に立っており、
 崔暇はその椅子の東側に座っていた。
紅色の箋を手にしており、
 題詩を一首しるし、笑いながら崔暇に授けた。
崔暇は、早速、その詩を朗吟した。
詩はこのような
(意味の)文言だった。
 貞淑だということで、妾を留めおかないで。
 そういうことなら、管弦で磨く他ないでしょう。
 華の容姿を久しく留めるのはいと難し。
 お知り合いになって、幾年過ごせますでしょう。
そして、夢の後、ほぼ1年。
崔暇の妻、逝去。


3つ目は、政治臭芬々の夢。内容は吉兆のお知らせであるし、それを引き出したのは仏への帰依の結果とも読めるから、登場するのははたして幽鬼かは、なんともいえない。・・・
李正己本名懷玉,侯希逸之内弟也。
侯鎮青,署懷玉為兵馬使。
尋構飛語,侯怒,囚之,將置於法。
懷玉抱冤無訴,於獄中累石象佛,默期冥報。
時近日,心慕同儕,嘆咤而睡。
覺有人在頭上語曰:
 “李懷玉,汝富貴時至。”
即驚覺,顧不見人。
天尚K,意甚怪之。
復睡,又聽人謂曰:
 “汝看墻上有青烏子噪,即是富貴時。”
及覺,不復見人。
有頃,天曙,忽有青烏數十,如雀飛集墻上。
俄聞三軍叫喚逐出希逸,壞練取懷玉,扶知留後。
成式見臺州喬庶説,喬之先官於東平,目撃其事。

李正己の本名は懷玉。
 侯希逸
[安祿山部將:n.a.-781年]の妻の弟である。
侯は、青の鎮護役だった時に、懷玉を兵馬使の職に任命した。
その仕事ぶりを尋問するに、流言ありとなり、
 侯は怒り、囚人として確保。
 (侯のフレームアップ臭い.)
 法の定めにより留め置きになった。
 (侯は処刑は避けた.)
懷玉は冤罪ということで、恨みを抱いたが、訴えるすべ無し。
しかたなしに、獄中で石を積み上げて仏の形象とし、
 黙してそれに祈り、冥界にその報が届くよう精進した。
日に近づいた頃である。
ふと仲間をなつかしく思う気分になって来た。
憤激慨嘆の境地だったが、そのまま眠りについた。
ふと、頭上に人の気配を覚えた。
そして、語りかけて来たのである。
 「李懷玉よ。
  汝が富貴になる時来たり。」と。
ビックリして目が覚めた。
眺めてみたが誰もいなかった。
天空は未だに真っ黒なので、甚だ怪しい事と思ったが、
再び眠りに落ちた。
すると、又、人がこう謂うのが聴こえた。
 「汝、墻の上を看よ。
  そこに、さざめく青烏がいるであろう。
  即ち、
  それが富貴の時を意味するのである。」と。
目が覚めてしまった。又、どこにも人など見えなかった。
少々時間が経って、ようやく天空は曙。
すると、忽然として、数十の青酉が現れ、
 あたかも雀のように墻の上に群れて飛び回った。
三軍の叫喚が耳に入ってきた。
遂に、侯希逸は追い出されたのである。
そして、囚人環境は懷され、懷玉はそこから取り出してもらえた。
その上、留後
[軍官]のブレインとして扶助することになった。

成式は、臺州
[@浙江]の喬庶に会ってこの話の説明を聞いた。
喬の先官が東平に居た時、これを目撃したという。


(参考邦訳) 段成式[今村与志雄 訳]:「酉陽雑俎」東洋文庫/平凡社 1980・・・訳と註のみで、原漢文は非掲載.

 「酉陽雑俎」の面白さの目次へ>>>    トップ頁へ>>>
 (C) 2017 RandDManagement.com