![]() ![]() ■■■ 「說文解字」「爾雅」検討[9b釋地]■■■ 箱庭的な地形の日本列島での<藪>のイメージは不毛と同義な感じがするから。・・・水利土木困難な地勢条件にあって、耕作不適な酸性土壌か、薄い土壌が地表を覆っているだけの開墾不能な地。(労働集約的な里山型生活パターンが生まれると、変化したようだが。) しかし、大陸では、生活を支える有益で重要な地帯としてみなされていた筈である。そうでなければ、天子所有と思われる、十藪という発想が生まれる訳がなかろう。 わざわざ、開墾せずにいるのは、環境保護の様な理念的な方針から設定されている訳ではなく、巨大軍事部門の維持と、地理的戦略性の観点で、その手の猟場的な空白地が不可欠ということ以外にあり得まい。 そんな地は1国軍1ヶ所が標準的だろうから、国の数だけ藪が存在することになろう。数を揃える意味など特に無いのでは。名前も各国王の好み以上ではなかろう。 title十藪 魯有<大野> 晉有<大陸> 秦有<楊陓> 宋有<孟諸> 楚有<雲夢> 呉・越之間有<具區> 齊有<海隅> 燕有<昭余祁> 鄭有<圃田> 周有<焦穫> 九藪 [「淮南子」卷四 墬形訓] 何謂九藪? 曰: 越之<具區> 楚之<雲夢澤> 秦之<陽紆> 晉之<大陸> 鄭之<圃田> 宋之<孟諸> 齊之<海隅> 趙之<鉅鹿> 燕之<昭餘> [「周禮」夏官司馬 職方氏] …"澤藪"とされている。 東南曰揚州 其山鎮曰會稽 其澤藪曰<具區> 正南曰荊州 其山鎮曰衡山 其澤藪曰<云瞢> 河南曰豫州 其山鎮曰華山 其澤藪曰<圃田> 正東曰青州 其山鎮曰沂山 其澤藪曰<望諸> 河東曰兗州 其山鎮曰岱山 其澤藪曰<大野> 正西曰雍州 其山鎮曰岳山 其澤藪曰<弦蒲> 東北曰幽州 其山鎮曰醫無閭 其澤藪曰<貕養> 河內曰冀州 其山鎮曰霍山 其澤藪曰<楊紆> 正北曰并州 其山鎮曰恒山 其澤藪曰<昭余祁> + [「詩經」小雅 南有嘉魚之什 六月] 玁狁匪茹 整居<焦穫> …侵略され植民化が始まってしまった訳ですな。 [「呂氏春秋」巻第十三有始覧] 何謂九藪?吳之具區 楚之雲夢 秦之陽華 晉之大陸 梁之圃田 宋之孟諸 齊之海隅 趙之鉅鹿 燕之大昭 【ご注意】飄颻周八澤(一般的注記:大野 大陸 楊淤 孟諸 雲夢 具區 海隅 圃田)[曹植「吁嗟篇」]でも解釈されている名称であり、藪ではなく澤と言うことなら、湖沼かも。 ⏩続 ![]() (C) 2025 RandDManagement.com →HOME |