■■■ 「說文解字」 卷二 を眺める[2] ■■■
巻二の <口>部首には広範な語義の文字が収載されているが、大部分の字義はmouth系と音声系の範疇に入っているようだ。文字形状は偏が多い。

この先の文字序列の判定は厄介。素直に<口>→<凵>→<吅>→<品>→<㗊>と順に記載すればよさそうに思うが、㗊をわざわざ次巻に回しているからだ。
この収録方法は、<口>系列の本格的展開を次巻に収録していることを意味していそう。

と言うことで、さらに継続巻にも関連文字があるか探すと、離れた巻五に候補が存在していることがわかる。しかし、巻三は、大きくは、<舌・・・><古><言>系列で構成されていて、序列性情が見てとれるが、巻四はそこから離れ、巻五になると<甘・旨><喜>。これらは、mouthに関係ありと言えなくもないが、少々、縁遠いようにも思える。ここらはセンスの違いが大きそう。

┌──────┘

┌───┘

├┬…裸部首の1文字のみ。
│├
│├
│└⇒巻三
巻三
■(㗊)
├■舌─
│ 𧮫只㕯句
【丩】
├■古─十卅
├■言誩音─
│    ─
│      ─𠬞
│      ─𠬜共異
│         ─
│         ─𦥑䢅爨革鬲䰜爪丮鬥
│      ─𠂇史支𦘒聿畫隶臤臣殳殺𠘧寸皮㼱攴教卜用爻㸚

巻四

巻五
【角竹箕丌左工㠭巫】
├■甘曰─乃丂可兮号亏
│  旨
├■喜壴鼓豈豆─豊豐【䖒虍虎虤】
【皿𠙴去血丶丹青井】【皀鬯食亼會倉入缶矢高冂𩫖京亯㫗㐭嗇來麥夊舛舜韋弟夂久桀】
  


小八釆半牛犛告口凵吅哭走止癶步此正是辵彳廴㢟行齒牙足疋品龠冊 


h
├───────
巻一
巻二




├┐






├┐





├┬┬┬────────⇒巻三
│││
│││ 凵:張口[象形]
││
│││
│└───┐
│ │  
│ │  │
│ │  
│ │  │
│ │  
└───────────⇒巻三
  │
┌─┘






├┬┬┬┬┬┬┐
│││││││
││││││
│││││
││││
│││││
││││
│││
││││
│││
││││
│││├─┐
││││ 
││││ │
││││ 
│││
││
│││
││


     

 (C) 2024 RandDManagement.com  →HOME