■■■ 「說文解字」 卷五 を眺める[4]  ■■■
巻五は、4部首からなる補遺的存在の、2連(<角・竹>系+<左>系)の後に、主流系譜が始まる。その頭は<喜・甘・曰>で、巻三③<口>系に属す3グループの最後に当たる。
  <凵・吅・品・㗊>
  <言・古・丩・句・㕯・只・𧮫・舌>

  <残りの口系>
    ≪口+一≫
     <曰>
     <甘>  →<乃丂可亏号亏>
          →<旨>
      
    ≪口+壴≫
     <喜>  →<壴鼓豈豆>→
            【豊豐䖒  虍虎虤】
            【皿𠙴去血丶丹青井】

<丂・可[口+丂]・亏[八+丂]・号[口+丂]・亏[一+丂]>はグループ化しているものの、果たして<乃>も同類[ノ+丂+一]とみなせるのかはなんとも。
ともあれ、それらが<甘>とどう繋がるのだろう。
<甘>と<旨[甘+匕]>は字義的に美と繋がるということのようだが。

<喜・甘・曰>のうち<曰(字義:詞)>だけは孤立している。「古事記」表記上極めて重要な文字であり、使い方から見て、"詞"として扱っていると言えそう。「說文解字」で付け足している一説の様な、口から气が出るとの見方は採用していない。無文字社会の概念としての"詞"とはいかなるものか定義しにくいものの。
 ○○曰(大怒曰 謀曰)/問曰/答曰/教曰/詠曰、歌曰/諺曰/御夢曰、故曰〜
  


角竹箕丌左工㠭巫甘曰乃丂可兮号亏旨喜壴鼓豈豆豊豐䖒虍虎虤皿𠙴去血丶丹青井皀鬯食亼會倉入缶矢高冂𩫖京亯㫗㐭嗇來麥夊舛舜韋弟夂久桀 

│ 巻三

├┬┬┬┬┬┬─┐
⑥⑥⑥⑥⑥⑥⑥ │
攴皮寸殳臤𦘒𠂇 │
│ ┌─────┘巻五
│ 

 巻四


├┐

│├─
││巻五



 巻二
├┬┬┬┐
││
││
│└──┐巻三
├┬┬┐└───┐
│││├┬┬┬┬│─┐
│││││││││ │
①①①①①①①①① │
言古丩句㕯只𧮫舌㗊 │
┌─────────┘巻五
├┬┐
①①①
喜甘曰
│├┐
││

│   ├┬┬┐
│   ④④④④
│   可兮号亏
├┬┐
②②②
壴鼓豈


├┬┐
││├┬┐
││④④④
││䖒豐豊
│││
││

│├𠙴
│└

├┐
⑤⑤
食鬯


├┬┐
⑦⑦⑦
會倉入
  ├┬┐
  ⑧⑧⑧
  缶矢高
    ├┬┬┬┬┬┐
    ⑨⑨⑨⑨⑨⑨⑨
    冂𩫖京亯㫗畗㐭
          ├┬┐
          ⑩⑩⑩
          嗇來麥
            ├┬┬┬┐
            ⑪⑪⑪⑪⑪
            夊舛舜韋弟
            ├┬┐
            ⑫⑫⑫
            夂久桀
               └─ ⇒ 巻六
     

 (C) 2024 RandDManagement.com  →HOME