トップ頁へ>>> |
オジサンのための料理講座 ←イラスト (C) SweetRoom 2010.9.15 |
「料理講座」の目次へ>>> |
|
“Pandan”フレーバーで楽しむ方法…パンダンはタコノキ科らしい。タコ足のヤシの木系ということ。 ただ、食用は草本らしい。 何時頃からかわからないが、スーパーに「椰子砂糖」が並んでいる。ナツメヤシやココヤシの樹液を煮詰めた輸入“パームシュガー”を日本で袋詰めした商品のようだ。ファンがいるということだろうか。 小生の場合、この砂糖見るとバリ島の風景が頭をよぎる。昔のことだが、10年ほど続けて、毎年1週間強のんびりとすごしたので、懐かしい感じがするのである。砂糖の名称は“Gula Merah”だった。 ということで、この砂糖で甘味でもどうかと考えた次第。 この場合、どうしても必要なものがあるが、それはココナッツミルク。タピオカミルクはコンビニでも定番らしいから、素材も結構売れそうなものだが、こちらは余り人気がないような感じ。というのは、あることはあるのだが、大きな缶詰だけだったりするからだ。まあ、一度にその位は使うだろうということかも知れぬが、小さな紙パックが欲しいところ。しかたがないので、粉末のココナッツミルクを購入するしかない。それはそれで便利ではあるが。 そして、エスニック風を強調したいなら、“Pandan”の葉のエッセンスも入手したいところ。こちらは専門店でないと見つからない。関心を持つ人は、東南アジア食大好き人間だけなのだろう。 この“Pandan”だが、緑の色付けになるし、独特の芳香があるから、暑い地域では結構魅力的。沖縄で使われていてもおかしくないと思うがどうなのだろうか。石垣島では、パイナップルのような実がなっているタコノキ(アダン(1))は珍しいものではなかったし。 そうそう、売られているエッセンスは、タイていタイ製品。 インドネシアやカンボジア料理店はだいぶ消えてしまったが、タイやベトナムはまだ堅調だから、そこら辺りの食材を扱う店なら売っているのではないか。(アメ横では輸入冷凍葉も売られているそうだし。この場合、タイ名のバイトーイ[Bai Toey]。) インドネシアレストランのデザート定番は揚げバナナが多そうだが、シナモンフレーバーだったりして、どうも欧風な感じ。それに、“デザート”というコンセプトがイカン。そんな感覚は現地になかろう。 甘味は、三時のオヤツ的なのものが主流。そして、なんといっても家庭料理的であるべきだ。 と言うことでレシピ。 ■Kolak■ (1) 実を準備する。 -サツマイモ[ubi jalar/manis]とカボチャ[labu ]の実部分を一口大に切り、半茹。 -バナナ[pisang]も一口大に切る。 (2) 甘いココナッツミルクを作る。(水と粉ココナッツミルク) -お好みだが、さらりとした程度がよいのではないか。 -暖め、“Gula Merah”と微量の塩を溶かす。 (3) 実を入れてよく煮たら、“Pandan”エッセンスを適量落とす。 (4) 作りたてを暖かいままで食べる。もちろん冷やし[Dingin]もあり。 (注意すること) 実が煮崩れないように。 小生の場合、ココナッツ系はしいて食べたいものではないが、椰子砂糖を使ったこのデザートは結構美味しいと思う。ただ、“Pandan”フレーバーが強いと手が出なくなる。 “Pandan”でなく、Cloveフレーバーにする人もいるらしいが、(2)こうなると印欧的だ。それなら、レモングラスでさっぱりさせたいところ。尚、エスニック系フレーバーが苦手なら、牛乳、三温糖、バニラエッセンス。それにシナモンフレーバーとなる。たいしたものではない。 --- 参照 --- (1) 中須賀常雄: “アダンの不思議” しまたてい No.21 http://www.okikosai.or.jp/20kouhou/simatatei/sima_21/sima21-06.pdf (2) http://www.oocities.com/soho/lofts/2938/indonesian/kolak.html 「料理講座」の目次へ>>> トップ頁へ>>> |
|
(C) 1999-2010 RandDManagement.com |