表紙オジサンのための料理講座
←イラスト (C) SweetRoom 
 


 朝食スープ…(20190317)
 18品の朝食…(20190308)
 準備40分の朝食…(20170707)
 アイリッシュ的食事を試す…(20160130)
 本格的な土鍋水炊も一興…(20151220)
 苺の食べ方は限られる…(20151215)
 スパークリングワイン用簡単料理…(20151213)
 非伝統型お好み焼き…(20150320)
 フライパンピザで白ワイン…(20140807)
 粥作りのポイント…(20140525)
 五行的味わいを楽しむ料理…(20140501)
 解剖的発想での烏賊料理…(20140420)
 料理本のピカイチ…(20140304)
 フライパンでバームクーヘン…(20140228)
 とある料理本の感想…(20140110)
 1合の炊き込みご飯つくり…(20140104)
 ヤム芋らしさを味わう料理…(20131109)
 「ささっと」朝のスープ…(20131021)
 自作ピクルスの試行…(20131018)
 スパイシーな飲みものの試行…(20131016)
 主用葉野菜を使った料理の検討…(20131009)
 ネギ系野菜適合度確認レシピ…(20131008)
 菊花野菜適合度確認レシピ…(20131007)
 傘形花野菜適合度確認レシピ…(20131004)
 十字花野菜適合度確認レシピ…(20130925)
 ナス科野菜適合度確認レシピ…(20130924)
 ネバネバレシピ…(20130922)
 夏用「ささっと」蟹鍋…(20130812)
 夏用「ささっと」スープ…(20130805)
 麺の「まるべん」を眺めて…(20130709)
 とある「初ベン」の感想…(20130708)
 高尾山ハイキング用弁当の設計…(20130617)
 「わが家のみそ汁」の意味するもの…(20130601)
 和えもので泡盛を頂く…(20130429)
 料理本批評の愉しみ…(20130407)
 野菜の調達方法…(20121030)
 ・・・久しぶりに再開してみました。(2012年10月30日)



  2008年1月8日〜2011年2月3日の分 [以下は始めた理由]
なんと言っても驚いたのは、当家に遊びにきた若い方の食生活。朝食抜きはありそうなことだが、夕食もほとんど作ったことが無いと言う。確かに、仕事で忙しいから、わからないでもないが。
共働きなので、帰宅途中でどちらかが2人分の弁当を購入するそうだ。外食は休みの日しかできないが、外出よりは、家でのんびりするのが好きだから、やはり弁当購入になりがちだと言う。
流石に、毎日なので、弁当屋のメニューにはすぐに飽きるが、店を変えれば、問題は解消するそうだ。
そういえば、家内の知り合いの若い女性も、台所仕事は一度もしたことがないと言っていた。炊飯器を使ったことさえないのである。
料理経験なきオジサン達が、苦労して自炊族化を目指しているのを、少しは参考にして欲しいものだ。

 スポンジの話…(20080108)
 蒸し料理の話…(20080117)
 1冊の料理本を読んだ…(20080124)
 お茶漬け作りのお勧め…(20080131)
 卵焼のお勉強…(20080207)
 肉料理は豚の塊料理から…(20080214)
 自炊成功の鍵とは…(20080221)
 車麩卵とじは如何…(20080228)
 素人による包丁さばきの技術論…(20080306)
 倹約食を考えよう…(20080313)
 健康維持食の進め方…(20080319)
 味がわかってきたらマヨネーズ自作…(20080326)
 蒟蒻の炒め物のお勧め…(20080402)
 茄子料理への誘い…(20080409)
 搗き立て餅づくしを味わおう…(20080416)
 野菜の低温炒めの話…(20080423)
 鮨からの学び…(20080430)
 極上粥を食べよう…(20080514)
 中華料理の第一歩…(20080521)
 和菓子を作ってみよう…(20080528)
 海産物と夏野菜でお昼に一杯…(20080604)
 お味噌汁作りの学び方…(20080611)
 お味噌汁の具の選定方法…(20080618)
 アメリカ料理の思想を取り入れてみる…(20080625)
 アクアパッツァのお勧め…(20080702)
 餃子モドキで紹興酒を楽しむ…(20080709)
 涼を呼ぶササミ料理へのお誘い…(20080716)
 夏向きのお漬け物…(20080723)
 素麺の季節…(20080806)
 ロシア料理の何を作るか…(20080820)
 まだ暑いのにホットチョコレート…(20080827)
 「一人の食卓」を考える…(20080903)
 味噌汁哲学批判…(20080910)
 生魚料理を学ぶ際のポイント…(20080917)
 食材調達について…(20080924)
 仏蘭西で完成されたスープの技を学ぶ…(20081001)
 即席スープモドキのご紹介…(20081008)
 卵スープを学ぶ…(20081015)
 結解料理から学ぶ…(20081022)
 芹料理のお勧め…(20081029)
 高野山の精進料理を考えてみた…(20081105)
 香港家庭料理に学ぶ…(20081112)
 延暦寺修行僧の食事を想って…(20081119)
 報恩講料理を見て…(20081126)
 素食文化に触れてみよう…(20081203)
 建長汁を作ってみよう…(20081210)
 道元禅師の思想を曲解すると…(20081217)
 身の丈に合ったX'mas料理…(20081224)
 缶詰料理を考える…(20090114)
 失敗防止料理法について…(20090121)
 鹿肉料理を探る…(20090128)
 猪鍋のお勧め…(20090204)
 如月の和菓子作り…(20090218)
 調味味噌作りのお勧め…(20090304)
 浅漬・調味液漬での学び…(20090311)
 健康が気になったら試す食事…(20090318)
 “自己流”簡易薩摩料理…(20090326)
 素人のジャム作りについて…(20090401)
 洋菓子作りの第一歩[序]…(20090408)
 洋菓子作りの第一歩[メレンゲ]…(20090415)
 気ままに熊本料理…(20090422)
 心太作り…(20090428)
 油の知識…(20090513)
 素人が教授するハーブ入門[1:紫蘇系]…(20090520)
 素人が教授するハーブ入門[2:アニス風味酒]…(20090527)
 素人が教授するハーブ入門[3:芹葉系]…(20090603)
 素人が教授するハーブ入門[4:ハーブブレンド]…(20090610)
 茄子づくし料理…(20090617)
 素人が教授するハーブ入門[5:ハーブティー]…(20090624)
 ムニエル賞味…(20090701)
 素人のトルコ料理…(20090708)
 夏の麺料理…(20090715)
 邪道の串焼き料理…(20090722)
 生姜焼を考えてみた…(20090729)
 夏向きの中華粥…(20090805)
 晩夏の簡単料理…(20090819)
 鶏胸肉料理の検討方法例…(20090826)
 SUSHI料理を試してみる…(20090902)
 コーヒーを愉しむには…(20090909)
 自家製ふりかけ…(20090916)
 海藻料理を考える…(20090930)
 平成版洋食サラダ…(20091007)
 英国食文化を考えながらのSandwich作り…(20091014)
 英国食文化を考えながらのFish Cake作り…(20091021)
 茸の炊き込みご飯…(20091028)
 西洋茸料理…(20091104)
 市販カレー“ルー”を使った「学び」…(20091111)
 焼き塩鮭のお勧め…(20091118)
 お好み焼きを考えてみた…(20091125 + 追記2009.12.1)
 南蛮菓子を試そう…(20091202)
 半漬かりの自家製糠漬け…(20091216)
 シャンパンで…(20091222)
 適当な京風料理…(20100407)
 大豆風味の菓子を作ってみようか…(20100414)
 煎餅を作ってみようか…(20100422)
 “大陸的”チャーハンを作ってみようか。…(20100525)
 食文化を失った和食党増殖中…(20100526)
 三角ティーバッグの紅茶ゼリーはどうか…(20100611)
 六月の鯛シャブはなかなかのもの…(20100617)
 発泡酒のつまみ…(20100622)
 時間がかかるミルク菓子作り…(20100701)
 白ビールに合わせた料理…(20100707)
 馴染みの薄い中華調味料を試すか…(20100721)
 自己流和式中華料理の検…(20100730)
 勝手に考えた本格派ラタトゥイユ…(20100803)
 少量善哉作り…(20100827)
 和食の原点を考える…(20100903)
 和食の味覚を知るための洋食作り…(20100914)
 “Pandan”フレーバーで楽しむ方法…(20100915)
 和の塩味を楽しむ…(20101006)
 和の味覚を知るためのスパゲッティ料理…(20101007)
 米味を知るためのライスヌードル料理…(20101008)
 葱撈麺作り…(20101015)
 生果実のホットドリンクは如何…(20101201)
 黒料理と白料理で一息…(20110113)
 日本茶の淹れ方…(20110203)


「食」の目次へ>>>   トップ頁へ>>>

 
    (C) 1999-2019 RandDManagement.com