↑ トップ頁へ

2007.9.11
 
 


生姜の話…

 ガリ食えば 太鼓鳴るなり 大神宮
  江戸前握り寿司の一番の特徴は, 鮨の形状ではなく、ネタにつける山葵と, ガリガリ食べる生姜にあると見ているのだが.

 生姜で何を書こうかと考えていたら、食品の国際展示会で見かけた「あさの」(1)という会社を思い出してしまった。
 何故印象に残ったかといえば、株式会社だから、生姜加工品事業者だと思ったら、これが違うからだ。  この会社、2004年には、生姜生産法人「あさひファーム」を創設しているのである。(2)しかも、生産量がなんと1千トンだという。

 売上げは、青果が4割だから、完璧な農業の会社である。残りは、漬物2.5割、すりおろし冷凍品3割、その他0.5割。
 青果のうち9割は国産品生姜。ただ、漬物は9.5割が半加工の輸入品だそうである。(3)
 国産品の取り扱い量は5千トンで、うち4千トンが高知県産というから、ここでのシェアは2〜3割を占めていることになる。
 スーパーに並ぶ農産物は、農家直送品と工場生産の茸類を除けば、「JA○○」モノばかりだが、生姜は違うようである。

 ちなみに、スーパーで売り場を眺めると、中国産が過半で、他は高知産。見かけからして違うから、価格が気にならなければこちらを買う人が多そうだ。ただ、夏の一時期だけ、谷中生姜を中心に千葉辺りのご近所モノが入ってくるそうだ。
 流石に、焼き魚についてくる茎のような生姜“ハジカミ”は違うようだが、国産品といえば高知産ばかりのようである。「あさの」のような企業がある位だから、高知県の生姜ビジネスは堅実な展開で力をつけてきたのだろう。

 と言っても、価格の安い中国産と戦うのはただならないことだと思うが、こちらは信頼性に疑問がでてきたので、ホット一息といったところだろうか。
 中国産の売上げが鈍っているというから、2007年7月の、米国でのリコールが効いているようである。(4)中国産生姜には禁止されている農薬が残っているから、生で食べるなとの警告がでれば、おだやかでいられる筈もない。。  さらに、日本でも間違って流通に回ったとのニュースまで流れてきた。(5)
 生姜の場合は皮のまま摩り下ろしたりするから、これでは、安心して買えたものではない。

 オット、気分転換のつもりが、ビジネスの話を書いてきてしまった。
 景気付けに、生姜の話を付け足しておこう。

 例年、9月中旬、“関東のお伊勢さま”こと、大門の芝神宮で秋季例大祭が行われる。東京外の人なら、「め組の喧嘩」の場所と言った方が通るかも知れない。
 このお祭りが有名なのは、10日間もの長丁場で開催されるからである。そのため、昔から「だらだら祭り」と呼ばれている。いかにも、江戸っ子が喜びそうな、シニカルな名称だが、これで通るから面白い。この神社の周囲はビジネス街でもあるから、流石に、毎日大いに沸く訳にもいかない。従って、実態としては、特段のイベントが無い時は街は閑散としているらしい。
 ただ、仕事をしていても、音は気になるので、この期間だけはシリアスなミーテシングは勘弁してくれというビジネスマンもいる。本当は祭り好きの可能性もあるが。
 祭りのハイライトは、中日の渡御巡幸。魁から拾六番までの神輿が登場するようだ。こんな話が、マスコミに出たりすると、駅から近いので、とてつもない人出となる。もっとも日曜の夕方から始まるから、翌日の仕事を考えると、ビジネスマンは避けたいところだが、そんなことを考えないのがお祭りの趣旨だろう。

 突然、生姜とは関係ない話になったが、実は、このお祭りの別名が「生姜祭り」なのだ。中日には、高知の農協が無料で生姜を配るそうである。

 江戸の頃は、奉納された生姜を頂戴し、味噌をつけて食べるの習慣だったようで、これが、今も受け継がれているのである。もしかしたら、生姜のご奉納は、平安の頃からの伝統かも知れない。

 生姜は、健康であることを神とともに喜ぶ食物でもある。

 --- 参照 ---
(1) 「株式会社あさの http://www.shouga.jp/
(2) 生姜に夢を求めて 〜たかが生姜 されど生姜〜 「生姜の作付けが終わりました」 2007年4月30日
  http://shouga.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_ab11.html
(3) 「生産に近づくショウガ企業の取組」公庫月報 664 [2006.3]
  http://www.afc.go.jp/profile/publish/pdf/afc2006_3.pdf
(4) “Warns Consumers Not to Eat Fresh Ginger From China” California Department of Public Health [2007.7.29]
  http://www.fda.gov/oc/po/firmrecalls/cdph207_07.html
(5) 「検疫所がミス 農薬検出の中国産ショウガ輸入許可」産経新聞 [2007.7.10]
  http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070710/shk070710002.htm
(6) http://www.shibadaijingu.com/reitai.htm
(生姜のイラスト) (C) Hitoshi Nomura “NOM's FOODS iLLUSTRATED” http://homepage1.nifty.com/NOM/index.htm


 「食」の目次へ>>>     トップ頁へ>>>
 
    (C) 1999-2007 RandDManagement.com