↑ トップ頁へ |
2009.2.3 |
|
|
繁縷の話…ハコベ生え 小鳥集まる 古小径 手近なバードウオッチングもなかなか楽しいものである。 ところで、ハコベの名称は白い花をハクベラと呼んだことから、という説もあるようだ。(1) 春の七種粥の野菜に、ハコベラが入っている。 小生は“はこべ(繁縷)”と言うと、十姉妹の餌を思い出す。灰汁のある野菜を食べないから、早朝に草摘みをしなければならなかった。冬は厄介だったが、夏は朝露が光っていて楽しかった覚えがある。 それに、白い可憐な花も美しかった。しかし、黙っていると、そこらじゅうに蔓延るという強い生命力を持つ植物でもある。 小鳥を一生懸命育てたというほどではなかったが、“はこべ”がよかったのか、十五姉妹くらいになった。 と言う事で、小さい頃、よく眺めていた筈だが、細かなことは忘れていた。和泉晃一氏のサイト(1)を読んでいて、そういえば、そうだ、と思い出してきた。 ・茎が中空になっている。 ・茎が比較的長い。 ・茎が節で二股に分枝する。 もっとも、気付いていなかった点もあるが。 ・茎の片側だに軟毛が生える。 結構、葉も茎も柔らかいので、野菜として扱えそうな感じがするのだが。 もっとも、野草料理の宣伝には登場しないようだから、青臭さが強すぎるのかも。 --- 参照 --- (1) 和泉晃一: 「別府街角ウオッチング 草木名のはなし ハコベ」 http://www.ctb.ne.jp/~imeirou/soumoku/hakobe/hakobe.html 「食」の目次へ>>> トップ頁へ>>> |
|
(C) 1999-2009 RandDManagement.com |