↑ トップ頁へ |
2009.3.3+追記 |
|
|
蓬の話…蓬などのかをりあひたる、いみじうをかし。 枕草子 第39段(1) 草餅は桃の節句に登場するが、もともとは5月の節句のようだ。 ← (C) i-caffe 小生は東京で育ったので、子供の頃に蓬摘みをしたことはないが、農村地帯で育った人は、毎年の行事になっていたようだ。お祖母さんに連れられて出かけたたシーンが貴重な思い出として残っているらしい。 まだまだ寒い季節なので、出るのは面倒だったらしいが、草餅は美味しかったので、嬉しいイベントだったとのこと。 その手の話は結構よく耳にするから、どうも、全国どこでも蓬餅を食べる習慣がありそうだ。 日本は、蓬(ヨモギ)莱(アカザ)の東海の島だったということかも。実際、長寿だったようだし。 ただ、沖縄だけは、餅ではなく、炊き込み御飯に使うそうだ。残念ながら、食べたことがないが。 鰹出汁と豚の茹で汁を用いるのだろうから、臭み消し効果を狙ったのかも。 ・・・と考えるのは本土の人間の浅知恵で、“県外のヨモギとは違い苦味の柔らかな”野菜で食べやすいし、“独特のさわやかな香り”が好まれているだけのようだ。(2) 「フーチバー」とは病を治す葉という意味かも知れないから、健康増進を願って、という意味あいもあろう。 【追記 2009.3.6】 山口正士先生のご指摘によれば、草餅は、沖縄でも普通に作って食べているとのこと。ボロボロ・ジューシーという言葉も教えて頂いた。 フーチバー[蓬]・ ジューシー[雑炊]は、汁気の多いヤファラ[柔らかい]・ジューシーが多いそうだ。(i)一方、沖縄料理店でよくでてくるラードが入った炊き込みご飯は、クファ[硬い]・ジューシー。 オキハムから発売されている人参、筍、椎茸、豚肉入りの「フーチバーじゅーしぃの素」(ii)は炊き込みタイプ。(雑炊タイプのレトルトは商品リストにないが、汁物レトルトは便利だから、作っていそうだ。) 尚、お米が液体のなかで分かれているので雑炊タイプをボロボロ・ ジューシー、塊のお米が崩れる炊き込みタイプをホロホロ・ジューシーと呼んだりもするという。面白い表現だ。 --- 参照 --- (1) http://homepage2.nifty.com/zaco/text/ko/makura3-1.txt (2) 「フーチバー」 おきなわ伝統的農産物データベース http://traddb.pref.okinawa.jp/dentou/showNousanbutsuGuest.do?action=action_Show&nousanbutsuid=26huchiba (ヨモギのイラスト) (C) i-caffe → http://i-caffe.lolipop.jp (i) http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-41659-storytopic-121.html http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-42815-storytopic-121.html (ii) オキハム 商品紹介 http://www.okiham.co.jp/html/goodslist08.htm 「食」の目次へ>>> トップ頁へ>>> |
|
(C) 1999-2009 RandDManagement.com |