↑ トップ頁へ |
2004.1.14 |
|
|
スーパーコンピュータの価格破壊…恒例の「TOP500 List for November 2003」が発表された。NECのEarth Simulatorが1位の座を守ったこと、IntelのCPUのシェア拡大とクラスター型の躍進が特徴的といえよう。(http://www.top500.org/lists/2003/11/TOP500_Nov03.pdf) しかし、よく見ると、画期的なスーパーコンピュータが第3位にランクインしている。 Virginia Techの「Teraflop Off the Shelf(TOTS)」である。 (http://www.top500.org/list/2003/11/) 1100台のMac G5(Dual 2.0GHz)を使ったテラスケールのクラスター型コンピュータである。Mellanox Technologiesが開発したスイッチ「InfiniBand」で全二重の20Gbps通信を実現し、コントロール/IP用の通信としてCisco 4500シリーズのGigabit Ethernetを用いている。 これだけの説明では、さしたる新しさを感じないと思うが、コストパフォーマンスが驚異的である。 (以下 http://don.cc.vt.edu/tcfslides.pdf) コンピュータがらみのハード予算額はなんと$5.2Mである。ハードとしては、これに建屋と電源の費用がプラスされるだけだから、おそらく、世界1低価格ではないだろうか。 しかも、驚いたことに「homebuilt」なのだ。 セットアップのスピードが凄い。9月にMac G5を購入し、10月にはシステムの最適化を行っている。11月にははやアプリケーションの運転開始だ。2004年1月には本稼動に入った。なんと、たったの3ヶ月でスーパーコンピュータを組み立てることができる訳だ。 Mac G5(CPUはIBMのPowerPC 970)を採用しているが、最初から決めていたわけではない。Opteron(AMD)、Itanium2(Intel)、Sparc(Sun)もCPU候補だった。 CPU構造は問題ではなく、短納期で、かつコストパフォーマンスが良いCPUを選定したらしい。 [尚、先のランクで、4位はP4 Xeon 3.06GHzが2500個、5位はItanium2 1.5GHzが1936個、6位がOpeteron 2GHzが2816個と、ほぼ同じようなレベルだ。すべて、2003年のランクインである。] クラスター技術がかなり成熟してきたことを示すと言えよう。 といっても、大規模クラスタは信頼性の問題がある。これは、「Deja-Vu」というソフトで対応している。 又、ノード間の通信にOhio State University が開発した「MVAPICH(Message Passing Interface for InfiniBand on VAPI Layer)」を用いている。これらが奏効したようだ。 大学の研究用コンピュータなので、業界の専門家によれば、足らない点もあるそうだが、たいした問題ではない。 大学なので、おそらくソフトはオープン化される。そうなると、50台〜100台の安価なスーパーコンピュータが登場する可能性が高い。 産業界へのインパクトは極めて大きいと思われる。 技術力検証の目次へ>>> トップ頁へ>>> |
|
(C) 1999-2004 RandDManagement.com |