↑ トップ頁へ

2005.5.23
 
 


ゲーム機器の大勝負…

 2005年5月18日、Electronic Entertainment Expo(E3 2005(1))が開催され、次世代のコンソール型ゲーム機が発表された。テレビのニュースでも紹介されたが、思ったほど騒がれていない。

 ゲーム自体は定着したが、世間一般の関心はゲームから離れてきたような気がする。

 そのためか、今度は、競争の様相が変わる。ガチンコ勝負ではなく、3社3様の展開が見てとれる。

 とは言え、Microsoftの方針は前と余り変わらない感じがする。「Xbox」は日本ではほとんど目立たないが、米国では結構普及している。実際人気も高いようだ。
 おなじ轍を踏まないよう、今度は、日本での浸透に相当精力を注ぐ筈である。
 そのためか、次世代機「Xbox 360」では、競争相手より早めに出荷するつもりのようだ。普及著しい高精度ディスプレーで楽しめる、最初のゲーム機というふれ込みである。(2)

 但し、次世代といっても、CPUとグラフィックチップの系列を一新したから、互換性より機能重視の方針といえよう。もっとも、ハードのパフォ−マンス向上に力点がおかれているように見えるが、おそらくネットワークによる利用者囲い込みが優先課題だと思われる。
 つまり、ゲーマー相手の商品である。ネットプレーで、美しい画像と迫力ある音を楽しめる3Dソフトを次々と提供することで訴求する訳である。
 従って、ハードの先端仕様もさることながら、ゲーマーの一大コミュニティを作り上げる総合企画力で勝負が決まるような気がする。

 一方、Nintendoの次世代機「Revolution」(3)は従来機との互換性を重視している。今まで愉しんできたゲームを今後も使えるようにして、既存ユーザーの乗り移りを防ぐ目論みだろう。
 ごてごてした新技術のオンパレードという風体を避けたところから見て、気軽にゲームを楽しむ層に力点をおいているのだろう。あくまでもDVDでゲームを楽しむことを基調としていうようだ。「Xbox 360」とはかなり違う。
 最終的には、なんらかの機能が加わるかもしれないが、それらはオマケにすぎないと思われる。

 これらの2つと大きく違うのが、SCEIの「Playstation 3(PS3)」だ。
 もともと、スパコン並の力が発揮できるプロセッサを開発していることを早くから喧伝していたから注目の的だった。
 確かに、言う通り、映像の迫力は凄い。(4)

 ところが、そんなことより、仕様がてんこ盛りなのに驚かされた。正直言えば、怪物のような印象を受けた。

 昔、パソコンオタクが1台のパソコンに3つマウスをつないでいたのを見てゾットした覚えがあるが、同じような気分に陥ったのである。
 一寸、記載して見よう。

 ハードディスクはカセット挿入に近い。USBが7端子、メモリーは3種対応、LANはinが1でoutが2端子、無線はWi-Fi(IEEE 802.11 b/g)とBluetooth 2.0(コントローラーがワイヤレス化)である。

 この上でディスクドライブはほとんどの規格に対応している。
 (DVD HDやDVD Audioには対応していないが、SACDや次世代BDをサポート)

 これはどう見たところで、ゲーマー相手の商品ではない。
 家庭に置けば、これ1台でなんでもできるぜ、といった類のものだ。

 これは恐ろしく難しい商売になりそうである。ウリがはっきりしなくなるからだ。

 例えば、今までの各種AV機器は不要で、「PS3」だけで済むということになるのかもしれない。オーディオ、ビデオ、ゲーム、テレビ、ラジオといった各種機器の境が無くなるということだ。

 これは厄介である。

 理屈としては、こうした流れはよくわかるが、機器メーカーだけでこの流れを作ることはできまい。コンテンツがそれぞれ別の産業だから、そのままでは融合しがたい。

 しかも、「PS2」でゲーム以外への展開が進んだ訳ではない。DVDプレーヤー機能は販促のオマケに近かったし、Linuxパソコン化も実験程度で終わった。さっぱり力が入っていなかったのである。

 にもかかわらず「PS3」では、ゲーム機器から、総合AV家庭用エンタテインメント機器へと大転換を図る。

 利用方法のイノベーションが不可欠である。

 まさに大勝負である。
 もし「PS3」の普及に成功すれば、普及型AV機器は不要になってしまうかもしれない。家電業界は一気に揺らぐ。

 --- 参照 ---
(1) http://www.e3insider.com/newsroomArticle.aspx?articleID=N8WP7SJFMY
(2) http://www.xbox.com/en-us/e32005/default.htm
(3) http://www.nintendo.com/newsarticle?articleid=02ea1a40-ac09-4cdf-9548-91e5a4e78746&page=currentNews
(4) http://e3.playstation.com/video/index.aspx
(5) http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/050517.pdf


 技術力検証の目次へ>>>     トップ頁へ>>>
 
    (C) 1999-2005 RandDManagement.com