[→本シリーズ−INDEX]

■■■ 古代の都 [2018.10.8] ■■■
[7] 黒田廬戸宮

7代 大倭根子日子賦斗邇命孝霊天皇の宮は田原の黒田廬戸宮。
御陵は片岡馬坂上。106歳崩御である。

系図の解説しか記載されていないが、これが実にinformativeなのである。・・・
天皇┬細比売命(十市県主の祖 大目の娘)
┼┼└─大倭根子日子国玖琉命⇒皇位継承[8]
天皇┬千千速真若比売命@春日
┼┼└─千千速比売命
天皇┬意富夜麻登玖邇阿礼比売命/蠅伊呂泥
┼┼├─夜麻登登母母曽毘売命
┼┼├─日子刺肩別命(祖:高志利波臣, 豊国国前臣, 五百原君, 角鹿海直)
┼┼├─比古伊佐勢理毘古命
┼┼┼┼/大吉備津日子命(祖:吉備上道臣)
┼┼└─倭飛羽矢若屋比売
天皇┬蠅伊呂杼(阿礼比売命の妹)
┼┼├─日子寤間命(祖:針間牛鹿臣)
┼┼└─若日子建吉備津日子命(祖:吉備下道臣, 笠臣)
 (蠅伊呂泥、蠅伊呂杼姉妹は3代の皇子 師木津彦の孫)
ここは、もちろん吉備制圧を宣言する時代を描いている訳だが、歴史観的には結節点ですゾとの指摘がなされていることにも注意を払う必要があろう。
6代に引き続いて"大倭"の尊称がつく訳だが、上記の系図で注目すべきは比売の名称である。師木=磯城の系譜に属す蠅伊呂泥とは「倭"国在れ"姫」らしいし、その娘は有名な"倭とももそ姫"である。妹には倭飛羽矢若屋比売。

宮の地は奈良盆地の比較的中央に位置しており、存在感を示そうということで選ばれたのかも知れない。石見駅東には鏡作神社(創建は伝10代)があり、ここらは鏡作部の地だったことがわかる。

┼┼┼┼┼┼┼↓近鉄
┼┼┼┼┼┼┼↓寺川
┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼ ←いわみ駅
───○─┐ ←くろだ駅
┼┼┼ ←法楽寺=黒田廬戸宮◆7
┼┼┼┼ ←廬戸神社(孝霊神社)
┼┼┼┼
┼┼┼┼┼└┐│
┼┼┼┼┼┼○○ ←にし駅 たわらもと駅
┼┼┼┼┼┼ ←薬王寺
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼↑R24
一方、片岡馬坂上陵だが、片岡はあまりにポピュラーな地名で各地に存在していそうだが、この場合は王寺の辺りと考えられているらしい。

神奈備として知れれている場所や、宮の近辺を避けた訳だが、王寺の大和川が出征拠点だったからかも知れぬ。
┼┼┼↓近鉄生駒線
┼┼┼
┼┼─────┐
┼┼┼┼┼┼┼
┼┼└─○──┐←おうじ駅
┌────○──┐←おうじ駅
┌┘┼┼┼┼┼└──←大和川
┼┼┼┼┼┼└──←JR大和路線
┼┼┼┼┼┼└──←近鉄田原本線
┼┼┼┼←片岡馬坂上陵◇7
┌┘┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼↑JR和歌山線

【鉄道駅名】[→]

   表紙>
 (C) 2018 RandDManagement.com