→INDEX ■■■ 「古事記」解釈 [2022.11.25] ■■■ [歌鑑賞53]沖辺には小舟連ららく ㊄(5-7)-(5-7)-7 然 畏其大后之嫉 逃下本國 天皇坐高臺 望瞻 其K日賣之船出浮海 以 歌曰 沖辺には 沖の方には 小舟連ららく 小舟が連なっている 黒鞘の 太刀を収めてくれる黒き鞘の まさつこ我妹 真っ当な娘である 吾の妻が 国へ下らす (今) 帰国の途に就かれておられるのだ もともと、大后の嫉妬はよく知られていた。 其太后石之日賣命 甚多嫉妬 故 天皇所使之妾者不得臨宮中 言立者 足"母阿賀迦邇"嫉妬 こんな歌を耳にしたら皇后がどんな反応を示すかは自明。 故 太后聞是之御歌大忿 遣人於大浦 追下 而 自歩追去 葛城で実権を握る大后恐るべし的な話になっていく訳で、実際、天皇崩御後の皇嗣3代は皇后の御子。 もっとも天皇はそんなことはおかまいなしである。 こう言ってはナンだが、ウケ狙いの愉快な描写でもある。嫉妬で地団太踏む大后は、恋敵追放に当たって歩かせたというのだから。 (C) 2022 RandDManagement.com →HOME |