↑ トップ頁へ

2011.2.5
 
 


八百長事件に大笑い。

 大相撲の八百長報道には大いに笑わせて頂いた。

 ご存知だと思うが、この言葉、正確には「八百屋の長兵衛」さんである。この長兵衛さんだが、碁打ち仲間の大相撲の年寄・伊勢ノ海五太夫とは一勝一敗ペースで戦っていたそうである。ところが、碁会所開きの来賓に招かれた本因坊と対戦し、とんでもない実力の持ち主であることがバレてしまった。なーんだ、八百屋商売のために負けていたのかということになり、超有名に。
 いやー、商売を和やかに続けるための風習が今もって続いている訳だ。さすが伝統を誇る業界だけのことはある。

 もっと大笑いは、国技の名を汚したとか、国民に失望を与えたと、真面目に語る人だらけだったこと。

 八百屋話は昔から週刊誌の吊り広告で有名だったのではなかったのかね。
 それを眺めて、皆、いかにもありそうな話として見ていたのではないかと思ったいたのだが、そうではなかったようだ。その割りに、国技を誹謗し、相撲取りを侮蔑するけしからん輩と声をあげなかったのは何故なんだい。
 そうそう、負け越し寸前になると、どういう訳か、勝たしてあげたとしか見えない一番続出だったこともあったのでは。確か、それを「無気力相撲」とか呼んでいたような気もするが。そんなことは、忘れてしまったのかいな。
 誰が見たところで、証拠がないから八百長と言えなかっただけかと思っていたのだが、そうではないらしい。

 そうそう、八百長報道の週刊誌に対して、確か名誉毀損で訴訟を起こしたのではなかったかな。角界全体に関わる中傷は許せぬとか称して、大いに騒ぎ、勝訴したと思うが。そちらの話は蒸し返すつもりかな。
 もっとも、これに関しては、マスコミはさっぱり触れないようだ。これも又、実に面白い。

 だいたい、興行相撲はスポーツではないのだから、適当にお茶を濁せばよいのだ。それを、よりもよって訴訟までするのだから、なにを考えているのか。
 なにせ、上位力士がかたまっている部屋に属せば、互いに対戦しないで済み、自動的に勝ち星が増える仕組み。およそ、公平性とは縁遠い勝負。しかも、その利点を狙ったかのように、部屋の合併があったりした訳だ。そんなことを知らない人はいまい。というか、そうして欲しかったファンだらけ。興行なのだから、それに応えるのは当然。
 そういう社会で、星の貸し借りが無いという方がおかしいのではないかね。
 要するに、そういうことをしていながら、真剣勝負に見せるのがプロ。プロレスを八百長と呼ぶ人はいないのと同じこと。
 そんなのは常識で、それを前提として楽しんでいるのかと思ったが、そうではないようだ。

 なかでも圧巻は、これは大問題だから、綱紀粛正せよといった主張。本気でそんなことができると思っているのかい。

 携帯電話が押収されたのは確か2010年夏ではないかな。
 とっくの昔に八百長の証拠はあがっていた訳だ。しかし、警視庁は、法律上罪にならない話を勝手に発表できない。そうなれば、相撲協会のしかるべき担当者に非公式に状況を伝えた可能性は限りなく高い。それが今頃、突然降って涌いたように大問題化。
 なんだかね。


 苦笑いの目次へ>>>     トップ頁へ>>>
 
    (C) 2011 RandDManagement.com