>表紙
>目次

■■■ 聞き耳アワー 2013.12.31 ■■■
 
 

明るい食費節約話に仰天


先日、オジサンには無縁なお店に入る機会を得た。
お客さんは、素敵なお化粧とファッションで決めている20歳位の若い女性ばかり。もちろん、店員さんも全員若い女性。
居心地は悪かったが、貴重な経験をさせて頂いた。

その時耳にしたお話。

○○ちゃん昨日は500円ですませたんだって。
この手の会話が多いのだソウナ。

これではなんだかわからないか。
実は、食事代なのだ。
最初は、どうしてそんなことが話題になるのか、とんと理解できなかったが、互いに、食費を切り詰める競争をしていたりするらしい。

なんと驚いたことに、この500円とは、1食分ではなく1日分。
コリャ、カルトのダイエットかと思いきや、そういうことでもない。純粋に食費がもったいないのである。
そりゃ、自分で工夫した料理で食費を安くあげるのは悪いことではない。だが、この人達の考えていることは、それとは違うのである。ともかく、食に関する出費を極限まで減らそうというのだ。それが楽しみの一つと化している訳。

どうも、今や、従来型常識が通用しない世界に突入しつつあるようだ。

オジサンが考える、「安くなるよう工夫する」というのは単純明瞭。

講釈付きの高価な食材でも、たいして美味しくもないし、ほとんどメリットなどないものが余りにも多い。そんなものに無駄なおカネを払うのは馬鹿馬鹿しいというのが、そもそもの発祥。
だが、それに留まらない。
安価な食材の方が、美味しかったりすることが多いことを体験を通じて知っているからだ。従って、オジサンの節約話は明るく楽しいものなのである。まあ、時には失敗もある訳だが、それは笑い話になる訳だ。
チーズなど典型で、熟れると美味しいものがある。つまり、安価品扱いされているものこそが、絶品だったりすることが少なくないのである。そして、当たり前だが、旬の採れ過ぎによる叩き売りの有難さ。とてつもなく安価だというのに、最高品質とくる。
そうそう、好みにもよるが、小生は蜜柑も苺も、身が引き締まっている小粒好き。完熟品などこたえられぬ。これがどういう訳が超安価品だったりする。ただ、なかなかお店に並ばないので入手難なのが残念ではあるが。
野菜にしても、売れ残って多少乾燥してしまったものが、半額で売られていたりする。冬の中華料理用など、繁盛店では、屋外でわざわざ乾燥させてから使うことが多い位で、有り難い話である。青菜が駄目なのは当たり前だが、白菜や根菜なら、良品であれば、乾燥すればするほど味が濃くなり美味しさは増すもの。水っぽい野菜が好きな方にはわからぬかも知れぬが。
トマトにしても、熟れたものでなければ料理に使う気になれないが、その手のものがどういう訳が値引き品。
(もっとも、最近、とある大型スーパーに入ったら、安価品とは黴毒の恐れを感じさせる「危険品」だらけ。こんなものを平然と売る神経にはビックリ。そこまで品質が悪くならないと、普通品なのだから、このお店での購入は避けたいもの。と言っても、このお店以外にチョイスの無い方もおられよう。驚いたことに、このお店で普通に売られているものでも、高級スーパーより値段が高く、品質も悪そうなものが散見される。特別調達を銘打つ葉付き根菜品など、萎れて食べれない葉を飾りとしてつけっぱなしにした「呆れた商品」。店内陳列で、質の悪化を促進させる言語道断な商売。しかも、「訳あり品」なる規格外の野菜が山積みで売られている。見れば避けたくなるような代物だが、自然風を喜ぶ自称エコ派の人達は、規格外と聞いて、おそらく嬉しがって買うのだろう。要するに、値段のつけようがない栽培不良品を、高い値段で売っているのである。・・・トンデモない商売をしている店だと思ったが、これが平均的なのかも。自分に商品を見極める目が無いと思ったら安価品購入は止めるべきだろう。)

おっと、余計な話をしてしまった。

まあ、家計の都合で止むを得ずという場合もあろうが、無理な食費の切り詰めほど不幸なことはなかろう。
ところが、この若い女性達は、それが愉しみなのである。
だいたい、大枚のおカネを払わねばならないようなお店に入るくせに、僅かな食費をさらに削ることに精を出すなど、どういうつもりなのだろう。

そうそう、もう一つわかったことがある。
食費500円の内実がどうなのか気になったからだが、料理は一切しないのだ。要するに、菓子パン、お握り、スナック菓子の類が主食。これに飲み物だけで食事が完了するのである。
そんな食事のどこが良いのかと思ってしまうが、それは従来型発想らしい。食事に時間を割かれるほど不幸なことは無いという感覚なのである。
化粧、メール、ファッション,等々、やりたいことは山のようにあり、そんなつまらぬことに頭など使いたくない訳だ。

信じ難い話だったが、どうもこれが現実らしい。
こうした人達は「明るい未来」を信じている訳だが、小生は逆に「暗い未来」を予見してしまった。間違えて欲しくないので付記するが、こうした方々の教養程度は、どうみても「ハイクラス」である。


 苦笑いの目次へ>>>    トップ頁へ>>>
 
    (C) 2013 andDManagement.com