表紙
目次

📖
■■■ 「酉陽雑俎」の面白さ 2017.6.1 ■■■

夜叉城

「卷四 境異」に収載されている西域話の本命。・・・

蘇都識匿國有夜叉城,城舊有野叉,其窟見在。
人近窟住者五百餘家,窟口作舍,設關,一年再祭。
人有逼窟口,煙氣出,先觸者死,因以屍擲窟口。
其窟不知深淺。


蘇都瑟匿國/ストリシナ[=イスタラウシャン@タジキスタン北西部ソグド州]は「卷十 物異」にも登場する。
毒蛇棲息地でもあり、まさに夜叉の国。
 [→] 「ゾロアスター教の思い出」

シルダリア沿いのホジェンド[⇒オシャ⇒カシュガル]とアムダリア沿いのドゥシャンベの山岳を越える路にあった手工業の中心地。
この路はほぼ南北に走っており、その中間から西に行けばペジケント⇒サマルカンドだし、直接サマルカンドにもつながっていたと見られている。まさに、シルクロードの結節点的ソグド都市と言えよう。
だからこそ、対スキタイ戦を厭わずにマケドニアのアレキサンダー大王がわざわざ遠征してきたのであろう。

夜叉の話は、おそらく、その前で、ペルシア帝国が隆盛を誇っていた頃の伝承に基づくものだろう。(ヘロドトスが記す、Cyrus王朝のこと。)

その時代の墳墓や記念物一切はアレキサンダー大王によって廃棄された筈である。そして、新たな王宮を建造。
つまり、古い方は夜叉城である。

アレキサンダー大王の傘下になって、城内の手工業を中心とする組織化されている人々がそれを拍手喝采で迎えるとはとうてい思えないから、沙漠に棄てられた旧為政者の遺骨あるいは祖王の表象物を、ソグド人が洞窟に収納したということではなかろうか。
それを護る人達が密かに選ばれて、その周りに住んで祭祀を行うことになっただけのこと。こんなことは、よくある。

(参考邦訳) 段成式[今村与志雄 訳]:「酉陽雑俎」東洋文庫/平凡社 1980・・・訳と註のみで、原漢文は非掲載.

 「酉陽雑俎」の面白さの目次へ>>>    トップ頁へ>>>
 (C) 2017 RandDManagement.com