↑ トップ頁へ

2007.7.9
 
 


Lee首相のインタビュー記事を読んで

 日本の新聞にあまり登場しないので、Lee Hsien Loongと言われても、すぐにピンとこない人が多いかも知れないが、Lee Kuan Yew元首相の息子といわれると、すぐに思い出す筈。そう、シンガポールの現首相である。(1)
   1952年生まれ。ケンブリッジ大学からコンピュータ・サイエンスの学位、ハーバード・ケネディスクールからMPA取得。
   米国陸軍軍事大学で学び、1982年には統合幕僚長。そして1984年国会議員に当選。

 2007年6月、シンガポールでは会議が続いた。第6回 IISS ASIA SECURITY SUMMIT(2)、第16回 World Economic Forum on East Asia。(3)
 当然ながら、Lee Kuan Yew首相の人となりが注目されることになる。
 ということで、SPIEGEL誌がインタビューを掲載。(4)これがなかなか面白いのである。
 ポイントを引用してみよう。

・中国株バブル破綻が1997年のような影響を与えることはない。
I think the big difference in China is that they have capital controls and it is mainly a domestic stock market.
It's not foreign money in the Shanghai stock market. So, it's not money which can leave and then suddenly drag down the whole system.

・しかし、中国は発展途上国型問題を抱えている。
 (銀行や企業は自由市場型の運営ではないし、大企業は国営)
I think it will end, as bubbles end, in manias, panics and crashes.

・中国経済の低迷はASEANに大きなインパクトを与える。
if it's the Chinese economy which goes down, of course, the impact on Asean would be big

・貿易パートナーだが、中国は競争相手でもある。
A lot of technology multinationals have started setting up R&D centres in China.
So increasingly China is moving up, and we have to complement them.

・シンガポールは創造的な人材の育成に注力する必要がある。
first, we need a lot more smart people because the more you have, the better you do.

・そのためには、魅力的な開かれた社会をつくるべきだ。
We have to have the right environment in Singapore, which is open, cosmopolitan, tolerant and connected to the world.
You can't be closed off by yourself and then frozen and unchanged when the world is changing. It's not possible.

・ただ、教育の仕組みに理想モデルなど無い。経済も同じ。
I think there is no single model that works for us.
[小国Swissの例]  They are landlocked, yet they make marine engines, so that's something to learn from.

・中国の繁栄と影響力増大を歓迎する。
We think it's good for the region if China prospers and becomes strong.
If China were weak and disorderly, it would mean many troubles for the region.

・しかし、米国には影響力を維持して欲しい。
The Americans are a major factor in the landscape -- have been since World War II --
and a benign influence economically, strategically, and security-wise.
We think it's good that they continue to do this amidst their other preoccupations around the world.

・米中はしばらくは建設的な友好関係を望む。
They want a constructive relationship for an intermediate term.

・台湾の緊張は先鋭化しない。
It's less likely

・米国の貿易赤字は致しかたない。
the trade deficit arises because US multinationals are in China exporting back to America.


 独裁国だからリーダーシップを発揮できるのだという人もいるが、グローバル経済のなかで、世界の動きや、そのなかでの国が進む方向を説明してくれるから、的確な舵取りができるのだと思う。
 経済政策もわかり易い。
 低い法人税率(18%)や起業支援で経済振興を図り、競争力強化につなげるつもりだ。これが税収増にもなるという好循環を狙う訳である。当然ながら、人材誘致にプラスに働くように個人税率も抑えている。
 と言って、低所得層の救済策は忘れていないらしい。社会安定には不可欠である。
 地方自治体不要ということもあるが、政府のスリム化も徹底的に進めているようだし。

 こうした動きの根底に流れているのが、“The Singapore Way”(5)。ここが肝だと思う。
Globalization has moved beyond industry and is now penetrating the knowledge economy.
New technologies allow us to embed knowledge processing in every object,
and link people and organizations in networks that are always on, always connected.
Even in textiles, traditionally a low-tech, low-wage industry, a new breed of company has emerged.
They manage a full season's offerings of department stores in the United States and Europe,
creating the designs, sourcing the materials, organizing production in foreign countries
and managing the logistics and value chains from beginning to end.

 --- 参照 ---
(1) http://www.cabinet.gov.sg/CabinetAppointments/Mr+Lee+Hsien+Loong.htm
(2) http://www.iiss.org/conferences/the-shangri-la-dialogue/plenary-session-speeches-2007/keynote-remarks--he-lee-hsien-loong-pm
(3) http://www.weforum.org/en/media/Latest%20Press%20Releases/SingaporeOpenerPR
(4) 'Nobody Can Control China' SPIEGEL [2007.6.20]
  http://www.spiegel.de/international/world/0,1518,489723,00.html
(5) [NewsWeek特集からの抜粋] http://www.mfa.gov.sg/experience/Jan2006/images/Perspective.pdf
(参考:インタビュー記事)
  [2007.2.22]  http://www.asiamedia.ucla.edu/article.asp?parentid=64879
  [2007.1.9]  http://www.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/01/03/talkasia.lee.script/index.html?iref=newssearch
  [2005.5.1]  http://www.pbs.org/wgbh/commandingheights/shared/minitextlo/int_leehsienloong.html
  [2002.2.27]  http://www.iht.com/articles/2002/02/27/lee_ed3_.php


 政治への発言の目次へ>>>     トップ頁へ>>>
 
    (C) 1999-2007 RandDManagement.com