表紙 | NEW ! 都議選はどうなるか… (20170610) ■■■ グローバル ■■■ ・ トランプ大統領は何時辞任か?… (20160517) ・ 大統領選挙で見る時代の流れ… (20160506) ・ 北朝鮮の動きは止められない… (20160501) ・ 耳目集めしかできない大統領… (20160427) ・ シリアへのミサイル攻撃は成果ゼロ… (20160423) ・ 朝鮮戦争は不可避では?… (20160418) ・ 米国マスコミの恣意的報道[続々]… (20161110) ・ 米国マスコミの恣意的報道[続]… (20161001) ・ 米国マスコミの恣意的報道… (20160913) ・ Brexitの見方… (20160707) ・ 米国の政治的凋落(続)… (20160121) ・ 米国の政治的凋落… (20160120) ・ 北朝鮮暴発の可能性… (20160115) ・ 日本は民主的国家か?… (20151219) ・ 花は何処へ行ったのか?… (20151210) ・ 習政権内紛発生でなければよいが… (20150828) ・ 現代中華帝国のチベット観について… (20150807) ・ マリファナとは政治問題… (20150726) ・ 2015MDGの感想… (20150718) ・ 第二次朝鮮戦争への流れ… (20150516) ・ 英国総選挙記事で「他山の石」感… (20150412) ・ 中華帝国の時代は来るか… (20150406) ・ ブッシュ大統領誕生かも… (20150319) ・ You do you 政治が本格化… (20150223) ・ 毛沢東路線回帰か… (20150212) ・ 米露体質にはこまったもの… (20150210) ・ 「乱」の時代が始まる… (20150118) ・ イスラム国放任のツケ… (20150110) ・ 西アフリカ戦闘員に感謝… (20141230) ・ 米国覇権時代の終焉… (20141229) ・ 「対イスラム国有志国連合」では拙かろう… (20141206) ・ オバマ型理想論は続行か… (20141126) ・ 香港民主化運動にたいした意味はない… (20141118) ・ 軍事大国化を急ぐ中国の危険性… (20141117) ・ 米国中間選挙結果を眺めて… (20141108) ・ 高校生の政治活動をお勧めすべきか… (20141020) ・ 大統領の指導力霧散か… (20141018) ・ 北朝鮮の動きをどう読むか… (20141013) ・ 穏やかな不安感で驢馬不興… (20140929) ・ オバマ外交にはこまったもの… (20140921) ・ スコットランド独立騒動は他山の石… (20140920) ・ チベット亡命政権は残れるか… (20140911) ・ イスラム法地域に民主制は無理筋… (20140904) ・ 世界不安定化に邁進するオバマ政権… (20140828) ・ 素人的なイスラム教分派分類… (20140828) ・ 極右勢力躍進の意味するところ… (20140826) ・ バルカン・ウクライナの動乱の見方… (20140730) ・ 朝鮮動乱勃発リスクは高い… (20140729) ・ 米国は警察官役を降りた訳か… (20140721) ・ オバマ政権とは波長が合わぬ… (20140718) ・ TPPは頓挫の可能性も… (20140716) ・ 北朝鮮を追い込むつもりか… (20140712) ・ 習政権は中華帝国路線まっしぐら… (20140710) ・ イラク三分割しか手はないかも… (20140626) ・ Thomas Piketty旋風を耳にして… (20140510) ・ オバマ政権の動きは要注意… (20140414) ・ クリミア問題の報道を眺めて… (20140329) ・ 中国共産党の汚染防止策の話… (20140327) ・ 米国はウクライナで何をしたいのか… (20140319) ・ 米国の狙いは世界不安定化か… (20140312) ・ 一般教書演説の記事を読んで… (20140202) ・ アジアNSCブームの理由… (20140117) ・ 北朝鮮の政治状況推測… (20131214) ・ 北朝鮮の権力闘争激化は必然… (20131209) ・ イランとの暫定合意は画期的… (20131207) ・ 中国報道はロイターがよさげ… (20131117) ・ サウジアラビアの恫喝は効くか… (20131028) ・ 流れは中道右派財政健全化… (20131013) ・ 「五榜の掲示」から見た中国政治… (20131012) ・ 朝鮮半島不安定化か… (20131006) ・ オランダの新政治潮流を眺めて… (20130927) ・ 汎アラブ世俗主義打倒が最優先課題か… (20130919) ・ 習近平体制は大丈夫なのだろうか… (20130917) ・ 薄熙来裁判報道で考えたこと… (20130905) ・ 反科学主義の勃興について… (20130829) ・ 仏教原理主義の勃興について… (20130807) ・ 教皇と米国のソフトパワーを眺めて… (20130804) ■■■ 日本の外交 ■■■ ・ 日本孤立化だけは阻止したいもの… (20150918) ・ 「イスラム国」より重要な問題があろう… (20150203) ・ 集団的自衛権論議の前に… (20140620) ・ 気になるG7コミュニケ… (20140607) ・ TPP実質決裂でなければよいが… (20140523) ・ 日米首脳会談にはがっかり… (20140429) ・ 日米関係が心配… (20140115) ・ 安倍外交の質… (20131230) ■■■ 国内 ■■■ ・ 都議選はどうなるか… (20170610) ・ 一極集中を急ぐべし… (20170601) ・ なにがなにやらの加計問題… (20170530) ・ 9条改正絞り込み改憲なるか?… (20170505) ・ 民進党の諸派化に期待… (20170422) ・ トランプ疑惑を何故隠すのか?… (20170114) ・ オスプレイ事故でわかること… (20161218) ・ 相変わらず日本に無知なクルーグマン先生… (20160404) ・ 「夫婦別姓」裁判について… (20160109) ・ 地域政党は国政に向くまい… (20151209) ・ 「政治とカネ」問題雑感… (20151119) ・ 山形市長選の何が大注目なの? … (20150917) ・ 毎度お馴染み「中長期の経済財政に関する試算」改訂版題… (20150725) ・ 米国覇権終焉期に日本社会党的姿勢の復活… (20150719) ・ 沖縄独立も一案… (20150716) ・ オスプレイ配備話について… (20150522) ・ 潜水艦技術情報開示が気になる… (20150521) ・ 大阪都構想頓挫は良い区切り… (20150520) ・ アベノミクスの本質が露呈… (20150509) ・ 統一地方選2015の感想… (20150429) ・ 沖縄問題の先送りは無理… (20150312) ・ 暗澹たる党首選… (20150115) ・ 2015年はアベノリスク元年… (20141231) ・ 民主党代表選挙のつまらなさ… (20141220) ・ アベノミクスが海外にどう映るか… (20141216) ・ 2014師走選挙の数字について… (20141215) ・ 与党の圧倒的支持率の調査結果を見て… (20141204) ・ 地方衰退路線追認選挙… (20141121) ・ 政党支持率を眺めて… (20141010) ・ 急激な円安の影響をどう見るか… (20140924) ・ アベノミクス云々の無意味さ… (20140817) ・ 地方を創生したいなら… (20140814) ・ 圏央道には失望させられた… (20140629) ・ 東京特区落選地域を眺めて… (20140513) ・ 観光産業振興策には要注意… (20140502) ・ 「ふわっとした民意」話… (20140406) ・ 自治体首長に洞察力が欲しい… (20140302) ・ 常識的には自公連立解消だが… (20140107) ・ 「普通の国」の議論ができるか… (20131226) ・ ドロドロ地方政治の見本… (20131129) ・ 緊急支援体制はなんとかならんか… (20131113) ・ TPP締結以外に道なし… (20130904) ・ 2013参議院選挙の争点について… (20130722) ・ 2013参議院選挙の争点について[続]… (20130722) 「知識産業育成に賭ける、アジア諸国の先進性」 [→] を書き始めたのは、2000年の頃である。「エレクトロニクスのメッカ化する台湾」、「かつての日本企業の活躍を彷彿させる韓国企業」(2000.11.11)、「開発力で勝負する中国家電企業」(2002.11.16)とまさに目白押し。その流れは今も続いたまま。 このページにも、「シンガポールはIT先進国」(2000.7.9)(2000.7.22)や、「リードユーザーはシンガポール」(2002.3.20)が掲載されている。 ご存知のように、シンガポールは今や一人当たりGDPで日本の遙か上を行く存在。Look East型経済成長路線で邁進した訳だ。それが、今やLook Eastとは経済低迷路線を意味する。そうならないように注意することこそ政治の役割と化している状況。まあ、独裁国であり、小生はこういう国には住みたくないが、ビジネスが生活の大半を占める方にはお勧め。 普通に考えればこうなることなど、誰にでも予想がついた筈。ところが、悪いことは考える輩はけしからぬという人達とご一緒したいがため、今のようになったのと違うか。 先ずは、自分の頭で考えてみることが大事である。専門家には様々な思惑から発言している訳で、残念ながら、素人はそれを読む力は無い。だが、一寸考えてみれば、矛盾位はわかるのが普通。それこそが貴重な発見であり、素直に眺めてみれば、どうして今のようになったか見えてくるもの。 政治を読むことで、将来予測の力が自然についてくるのでは、と思うのだが。 国家観と言うか風土の違いを眺めて見た。 --- よくわからないと思いがちの国々 --- ロシア ロシアの風土:対外的には反米で、対内的には反知識人 [2013.6.29] イラン イランでは、もともと独裁政治が当たり前 [2013.7.1] エジプト オバマ政権に踊らされたが、元の木阿弥のエジプト [2013.6.30] トルコ 帝国への郷愁で一つにまとまる国家、トルコ [2013.7.3] シリア 戦乱は避けがたい歴史を抱える国、シリア [2013.7.4] --- 結構わかっていると思いがちの国々 --- イタリア 国家観:似て非なるイタリア型 [2013.6.26] アメリカ合衆国 国家観では、アメリカ合衆国とは水と油 [2013.6.24] 中国 中国は儒教型富国強兵路線がお似合い [2013.7.10] --- ステレオタイプの比較はなかなか面白い --- 色々 各国観光客のお好み [2013.7.2] ─・─・─ 以下は2010年以前のもの ─・─・─ --- 昨今の政治状況を眺めて --- 自民党総裁選挙… (20091005) オバマ政権の鳩山新政権への対応… (20091012) オバマ政治を考える… (20091019) オリンピック招致失敗… (20091026) 参議院補選後… (20091109) オバマ大統領のアジア訪問… (20091130) 初代EU大統領の指名… (20091203) 普天間問題の先送り… (20091229) 口が軽過ぎた発言… (20100118) 自民党大会… (20100126) 経済戦略研究会… (20100219) 子ども手当法案可決… (20100325) たちあがれ日本の登場… (20100421) 民主党は何をしたいのか… (20100426) 自民党はどこへ行くのか… (20100511) 自民党・社民党参院選惨敗の予兆… (20100609) 岡田外交の不安感について… (20100614) 菅首相所信表明演説の読後感… (20100616) 参院選の票読み… (20100621) 雑感: 参議院選挙… (20100712) 雑感: 参議院選挙[続]… (20100720) 雑感: 参議院選挙[続々]… (20100802) 雑感: 自民党参議院議員会長選挙… (20100816) 雑感: 民主党代表選挙討論会を眺めて… (20100907) 雑感: 民主党代表選挙結果を眺めて… (20100921) 雑感: 衆院補選前の政党支持率を眺めて… (20101026) --- 時々の気付き --- 不毛な郵政民営化論… 遺伝子組換え技術の意義をもっと訴えるべきだ… 首都移転を急いでどのような意味があるのか… 太陽電池の普及を急ぐべし… 「薬漬け医療」への建設的批判が欲しい… インターネット・アクセス・ライン戦略の再構築を… 文部と科技庁の統合をバネに科学技術の発展を… 省庁別研究開発プロジェクト制度の改革… 技術政策の失敗が不況を招いた… WTO決裂をどう見るべきか… 米国政府の情報技術政策をどう見るか… JCO事故の本質… 公共事業型の科学振興策… 二酸化炭素ガス対策… 日本は相変わらず製造業牽引型経済… とりあえず対応型のnon-GMO施策… 次世代インターネットと政争… 政治家の体質に「愕然」… 無意味なIT/バイオ育成政策… ヤングレポート礼賛主義の勃興… 技術屋の経済談義… 「鯨」の問題… TLOは大丈夫なのか… 未来TVの戦い… 雑炊政策が幅をきかせている… 不況脱出の鍵… 低成長経済賛美派ばかり… 動けぬ体質… 理解し難い住基ネット論議… 終身雇用制度崩壊は幻… 腐敗の元凶はメインバンク制度… 輸入野菜産業の革新的役割… (20021103) 設備投資減税は改革に繋がるか?… (20021119) 高速道路事業問題の根… (20021211) 自滅の道を歩む日本の農民… (20021216) 自称「革新」派の見分け方… (20021219) パフォーマンス政治の背景… (20021219) 反グローバリズム夢想派… (20030312) 恒例となった株式市場対策… (20030314) 財政破綻(1:日銀だのみ)… (20030421) 財政破綻(2:小泉改革の是非)… (20030422) 財政破綻(3:残り時間は僅か)… (20030423) 理解不能な特許調査報告(1:ライフサイエンス)… (20030502) 理解不能な特許調査報告(2:ナノテクノロジー)… (20030503) 団塊の世代の危機感とは… (20030525) 小泉改革の終焉… (20030531) 解決の目処がつかない農業問題… (20030606) ゴルバチョフ型政治… (20030727) うすいの不思議… (20030910) 水銀汚染警告の不思議… (20030916) 公取温泉調査の不思議… (20030917) 保育所分析レポートの不思議… (20030918) つまらぬ自民党総裁選… (20030920) 交渉技術の重要性… (20030929) カドミウム米規制への無理な抵抗… (20031229) 煽動家の時代… (20040108) BSE対策でわかる畜産行政の現実… (20040113) 危険な食糧自給政策とは… (20040206) 国会の鶏肉安全性論議の質… (20040321) 民主主義の危機… (20040428) おぞましいニュース… (20040726) 交通インフラ投資のデメリット… (20040729) 美浜3号機事故の本質… (20040812) 極東の3流国… (20040824) 宗教原理主義者の侵攻… (20040910) 人権擁護の戦い… (20040927) 宗教対立を煽るテロリスト… (20040930) Volckerの時代には戻れない… (20041105) 後継南極観測船の早期就航の意義とは… (20041209) ロサンジェルスの風潮を読む… (20050131) 改憲の前に考えるべきこと… (20050330) 戦略的発想力強化の前に… (20050419) リベラルへの不信感… (20050801) 改革政党とは… (20050825) 地域で守ろうみんなの命… (20050920) 衆院選の結果を眺めて… (20050927) 鳥インフルエンザ情報を眺めて… (20051115) 錯綜する社会の2極化論議… (20060308) 平和主義勢力の問題… (20060410) ADBの活動に期待したい… (20060516) radicalistに変身するFRIEDMAN… (20061026) バイオにかこつけた補助金ばらまき行政… (20061109) 政治の季節が始まる… (20070125) 同一労働同一賃金へ進むのか… (20070207) 政治家の発言をどう見るか… (20070214) 歴史認識の話… (20070314) ソロモン諸島救援を… (20070409) スコットランドを眺めてつい考えてしまう… (20070412) 保険金不払いは政治の問題… (20070423) 本格的シンクタンク待望論… (20070521) 核武装論議が引き起こす問題… (20070613) お米輸出話の本質… (20070723) 自民党の参議院選敗退は当然の帰結… (20070730) 変革の時代突入か… (20070801) 後継首相は自明… (20070914) 自民党総裁選挙報道を眺めて… (20070921) 景気腰折れか… (20071126) タクシー料金値上げで考えたこと… (20071210) 1870年頃のアナロジー話… (20080128) 日本株さらなる低迷か… (20080204) 期待するしかない討論会… (20080215) 1ドル100円でも経常収支大幅黒字… (20080518) 円貨逃避の時代… (20080612) 日本の輸出経済の地盤沈下状況を見る… (20080710) 日本の漁業は救えない… (20080728) 日本の漁業は救えない[続]… (20080730) 漁業問題を語る理由… (20080808) 日本の農業問題を考える[1]… (20080825) 日本の農業問題を考える[2]… (20080901) 日本の農業問題を考える[3]… (20080908) 麻生内閣のサプライズ人事… (20080925) 迫り来る衆院選挙に想う… (20081013) クーポン券政策には仰天… (20081101) 住宅ローン減税政策の意味… (20081110) 麻生首相の失敗の本質… (20081211) 日米のリーダーの違い… (20090105) 次の覇権国を考え始める時代が来たようだ… (20090115) 「経済危機対策」を読みかけて… (20090423) 自民党と民主党の動きを眺めて… (20090525) 日米同盟の弱体化必至か… (20090609) 脱官僚・地方分権化はハイリスクな政策である… (20090618) 床屋談義… (20090711) 麻生政権とは… (20090718) 「政権選択」選挙結果の雑感… (20090830) 厚労相人気がわからぬ… (20090914) 県ブランドとは何なの… (20091005) --- ビジネス特区で新風は吹くか? --- 魅力なき農業特区… (20040301) 凡庸とした物流特区… (20040302) 訳のわからぬ幼稚園特区… (20040303) 英語教育を行うだけでも特区扱い… (20040304) ドグマ化が目立つ義務教育特区… (20040305) [教育の産業化…(20040217) ] 小さな一歩のコンビナート特区… (20040306) にぎわい特区の苦悩… (20040307) IT特区は動いてはいるが… (20040308) 土地開発公社の再興は可能か… (20040309) 廃タイヤ特区がついに登場… (20040310) 構造改革特区推進派の正体… (20030326) どぶろく特区の本質… (20061115) --- 地方の問題 --- 地方不振を呼び込む政策… (20060208) --- 中小企業政策の抜本的見直し必至 --- 空しい工業集積化策… (20040622) 地域発展策の欠点… (20040623) 無方針な中小企業育成… (20040624) 本当に競争政策なのか?… (20040625) --- 世界を見る眼を養おう --- 中東問題(1)… 中東問題(2)… 強硬な米国政府方針… (20030120) 韓国新政権の核容認方針… (20030214) 朝鮮戦争勃発の危機… (20030304) 朝鮮戦争勃発の危機(続)… (20030318) イラク戦での同床異夢(1)… (20030329) イラク戦での同床異夢(2)… (20030330) 朝鮮戦争勃発の危機(続々)… (20030420) アジア経済圏構想の現実化… (20030528) 1億ドルで買った南北首脳会談… (20030630) 朝鮮戦争は不可避か… (20030719) ベビーブーマー政治… (20030724) ドーハの不調… (20030924) 米国大統領選挙に見る変化… (20040202) フセイン打倒の危うさ… (20040207) 水支援の意味… (20040228) catastropheに繋がらなければよいが… (20040525) 隣国の危険な政権… (20040914) テロ蔓延にどう対処するつもりか… (20041122) 朝鮮半島の不安定化… (20050114) 人種・民族ビジネスの危うさ… (20050121) 制裁は冒険主義ではないのか… (20050221) 日本の国際テロ対策の課題とは… (20050310) アジアの平和は終わるのか… (20050404) 中国の危険性とは… (20050518) Gleneaglesサミットを振り返る… (20050725) 中露合同軍事演習のニュースに接して… (20050829) ドイツ年最大の行事を眺めて… (20051003) 韓国の病巣… (20051012) 米国の方針転換はあるか… (20051117) グローバル主義に関する議論… (20051213) コーヒーから見える政治状況… (20051221) 米国流国際政治とは… (20060117) フランス政治の危険性… (20060206) フランス民族主義がもたらす災い… (20060207) イラン問題の見方… (20060223) イスラム宗教国家について勉強してみた… (20060313) フランスは他山の石… (20060413) 素人が読む米国の戦略… (20060420) 素人が読む米国の戦略[続]… (20060424) ラテンアメリカの胎動をどう見るか… (20060523) イラン問題は新時代幕開けの象徴… (20060605) 韓国政治の体質を眺める… (20060608) 移民問題を考える… (20060621) 不透明な米国大統領選の行方… (20060713) 止めようがないイスラエルの戦争… (20060806) レバノン捨石作戦が進む… (20060809) Al-Qaedaの失敗… (20060820) 北朝鮮問題は米国にとって正念場… (20061012) 北東アジア問題とは 結局のところ中国問題… (20061016) 米国は政策大転換を図るつもりか… (20061204) BLAIR提案に期待するのだが… (20061214) 米中蜜月時代突入か… (20070118) 東亜共栄圏構想… (20070122) 2020年シナリオの読み方… (20070307) 中国の組織を考える… (20070326) イラクはいよいよ正念場… (20070418) 儒教回帰は可能か… (20070424) 仏大統領戦を眺めて… (20070508) 日米関係の変化… (20070514) 中東大乱は防げるか… (20070529) 米中関係親密化が進む… (20070607) 国連は温暖化問題で成果をあげられるだろうか… (20070620) 暑い夏になるのか?… (20070625) Hamiltonianの考え方とは… (20070702) Lee首相のインタビュー記事を読んで… (20070709) 保護主義に対抗できるか… (20070719) イスラム宗教国家化が進むか… (20070910) ミャンマー報道を眺めて… (20070928) ミャンマー関連の記事を読んで想うこと… (20071005) 国際協調・民族協調主義の胡散臭さ… (20071011) 中国共産党の大胆な変身… (20071025) 民族紛争から大戦争への道… (20071105) アジアの覇権は誰が握るのか… (20071108) 不安定化の元は民族問題… (20071213) 2008年オリンピックの見所… (20071220) ミサイル防衛をどう考えるべきか… (20080109) 中東のシナリオを考える [1]… (20080327) 中東のシナリオを考える [2]… (20080331) 中東のシナリオを考える [3]… (20080403) 中国の労働市場が変わる… (20080414) チベット動乱を眺めて… (20080424) 胡錦濤主席訪日の見方… (20080515) 米国大統領候補選挙戦の副作用… (20080602) Mahathir前首相の言わんとするところ… (20080616) 米国安全保障政策大転換か… (20080626) 中東大戦争への道… (20080718) 韓国経済長期低迷化か… (20080810) 米国大統領選の争点とは… (20081006) Obama大統領就任演説原稿を眺めて… (20090126) 中東政治のひとつの見方… (20090209) アフガニスタンのテロ撲滅戦争の見方… (20090225) 日米首脳会談とは何なのか… (20090226) アイスランドの教訓… (20090309) 海賊問題を考えるなら視野を広く… (20090330) G20とは何だったのか… (20090420) 北朝鮮問題を考える… (20090429) ウイグル騒動は歴史の転換点かも… (20090716) 北朝鮮が崩壊前夜だとしたらどうするのか… (20100120) 変身を迫られた胡錦濤政権はどう動くか… (20100226) 朝鮮半島がきな臭い… (20100405) 中国を民主化できる訳がなかろう… (20100419) 核戦争もありえる… (20100428) F-22問題浮上か… (20100524) アフガニスタン行き詰まり… (20100531) 朝鮮半島がきな臭い[続]… (20100607) ドイツの国内政治指向が戦争を呼び込むかも… (20100629) 朝鮮半島に転機が訪れるかも… (20100709) 米中齟齬発生… (20100809) 金正日長春訪中の意味… (20100906) 中国共産党は新たな権力闘争時代に突入か… (20100927) --- 戦争の時代 --- 1:米国の方針… (20031209) 2:資源争奪戦… (20031210) 3:アゼルバイジャンの火種… (20031211) 4:グルジア政変… (20031212) 5:アルメニアの成功… (20031213) 6:国連の意義… (20031214) --- Look East --- 先進国に学ばない政治家… シンガポールはIT先進国… シンガポールはIT先進国(続)… --- 憲法論議が騒がしい --- 他山の石とは言い難い欧州憲法… (20040416) 人権無視の憲法… (20040417) 理念追求なき憲法… (20040418) --- 時代は変わる --- レバノン騒動は他人事か… (20050323) 騒乱の時代… (20050525) Palmisano の思想… (20060710) --- リンク集 --- USA… (20061017) 欧州… (20061018) 北東アジア… (20061023) 中東… (20061214) 中国… (20070118) 日本の新聞(メディアリンク)… (C) 日本新聞協会 →表紙 (C) 1999-2017 RandDManagement.com | |