表紙
目次

「我的漢語」
2015年8月8日

立秋詩

義満時代の京都五山では、臨済宗夢想派の禅僧が知的総帥の役割を担っていたそうだ。交易外交交渉担当でもあったから当然だろう。
そのトップともいえるのが、絶海中津。義堂周信と共に「五山文学の双璧」と呼ばれていたという。その作品を一つも知らなかったので、漢詩の一つ位には触れておきたいものと思い、眺めてみることにした。

代表作は以下の詩なのだろうか。

   「雨後登樓」  絶海中津[1336-1405]
  一天過雨洗新秋
  攜友同登江上樓
  欲寫仲宣千古恨
  斷煙疎樹不堪愁


   「登樓賦」  王粲仲宣[177-217]:建安の七子
  登茲樓以四望兮,聊暇日以銷憂。
   :


残念ながら、浅学のため、この辺りの歴史を全く知らぬ。なんとも言い難し。

新秋とは、立秋を言うのであろう。為政者と上手くいかないので、憂いを感じているとの感情吐露が「文学」として大人気だったということか。

その立秋だが、2015年は8月8日だという。真夏日続きでヘバルような暑さだが、暦を見ると、秋来ぬと目で定かにわかる訳だ。

まあ、憂いはいずこにもあり、些細な世事を忘れ、平易通俗に"秋が来タ〜"と詠う詩に接する方がよろしかろう。
性分にもよるが。

そうなると白楽天か。もちろん、その裏には色々あるのだが。

   「新秋」  白居易
  西風飄一葉、庭前颯已涼。
  風池明月水、衰蓮白露房。
  其奈江南夜、綿綿自此長。


ただ、秋の詩だと、やはりこちらか。断腸の思いは、母猿の悲嘆話から来ているそうだが、母を失った想いは共通ということ。

   「暮立」  白居易
  黄昏獨立佛堂前
  滿地槐花滿樹
  大抵四時心總苦
  就中腸斷是秋天

常感新鳴の詩は初夏だが[→]、こちらは新秋の大合唱。それは読経にも聞こえたのだろう。
今、熱海にいるのだが、ここのところ、一日中大きな蝉の声。もしも、これが気になったりすれば、ノンビリくつろぐどころの話ではない。
   「蝉詩」[2015年7月5日]
 (C) 2015 RandDManagement.com