■■■ 「說文解字」「爾雅」検討[13ba釋草]■■■
すでに述べた様に、釋草の穀類の記述は極めて分かり難いが、これは五穀の選定が流動的だった可能性もある。

「古事記」では倭人の主穀を明確にしているものの、それに納得しない人々もいたのと同じで。
【大気(宜)都比売神】[再登場]自鼻口及尻 種々味物クサグサノタメツモノ 取出・・・奉進
  ・・・所殺~於身生物者

 [頭]
 稲種イナダネ[二目] アハ[ニ耳] 小豆アヅキ[鼻] ムギ[陰] 大豆マメ[尻]

断り書きは無いものの、明確な五穀表記。但し、二目・ニ耳は2種を意味していそうだから実質的には7穀を意味していそう。

面白いのは、「說文解字」「爾雅」ともども、こうした5種が何かには触れていない点。おそらく、確定していないので書けなかったのであろう。
<五穀>という通念の存在については触れているのだから。・・・
   五穀@釋地
   稷:𪗉 五穀之長

マ、勝手に<九穀>にもできないから致し方なかろうが。なにか工夫はできなかったのだろうか。

確かに、選択は難しそう。
  大豆 小豆
  (水)
  (六條)大麥 小麥[渡来種]
  稷/禾
  秫[糯]
  粟
  稗
  黍
  麻
  蕎麦
  苽/真菰
…稻黍秫稷粟麻秔(七言句)  [史游[撰]:「急就篇」卷第二]
…【大宰之職】以九職任萬民:一曰三農 生九穀
 【膳夫之職】食用六穀
 【疾醫之職】以五味 五穀 五藥養其病  
[「周禮」天官冢宰]

│禾稻イネrice
│  菰マコモManchurian wild rice
│ 大麥オオムギbarley
│  小麥コムギwheat
│  裸麥/K麥ライムギrye
│  偃麥シバムギquackgrass
│ 穇子シコクビエ[四石稗]finger millet
│ 大扁雀麥イヌムギrescuegrass
│  スズメノチャヒキJapanese brome
│ 甜茅ムツオレグサ[六折草]
│  俯垂臭草コメガヤmountain melick
│ 燕麥カラスムギ・エンバク(wild) oat
│  鴨茅カモガヤorchard grass
│  毒麥ドクムギcockle
│  (硬質)早熟禾イチゴツナギpoa


│高粱モロコシ[唐黍]/タカキビsorghum
(玉米/玉蜀黍トウモロコシcorn/maize)
(甘蔗サトウキビ[砂糖黍]sugarcane)
│蜈蚣草ムカデシバcentipede grass


│黍/糜黍/稷/黃米キビproso millet
│  鋪地黍ハイキビtorpedograss
│ 糠稷ヌカキビ
│稗ヒエbarnyard millet
│  イヌビエbarnyard grass
│粟/小米アワfoxtail millet
│  狗尾草エノコログサgreen bristlegrass
│  金色狗尾草キンエノコロyellow foxtail
│  棕葉狗尾草ササキビ[笹黍]palm grass

  

     

 (C) 2025 RandDManagement.com  →HOME