表紙 目次 | 🔍 ■■■ 2017年12月18日 ■■■ チョウ…節足動物甲殻類顎脚系鞘甲[→]と姫宿蝦グループ[→]を眺めたので、続いて、"エラオ"グループを見ておこう。ラテン語ではなく鰓尾のこと。甲殻類Crustacea ■貝形虫Ostracoda (Seed shrimp) ■顎脚Maxillopoda 鞘甲Thecostraca[→] 姫宿蝦Tantulocarida[→] 鰓尾Branchiura 舌形 or 舌虫Pentastomida 鬚蝦Mystacocarida 橈脚[カイアシ]Copepoda ■百足蝦Remipedia ■頭[カシラ]蝦Cephalocarida ■軟甲Malacostraca ■鰓脚Branchiopoda 鞘甲、姫宿蝦の両グループは寄生虫だらけだった。こちらは甲殻類付着ではなく、魚類である。 この一群の代表は自明であり、"金魚蝨[チョウ] "。 それにしても、漢字で書いてくれれば即座にわかるが、この外来語のような言葉は一体なんなのだろう。大陸では、水棲昆虫と見ているようで"水臭虫"とされることが多いようだが、普通は金魚蝨子と呼ぶようだから、その辺り発祥とも思えないし。(蝨[shī]の呉音はシチ、漢音はシツ。)情報量から見て関心は薄そうである。 金魚だけでなく、鯉や鮒といった淡水魚全般の皮膚に付着して体液を吸う手の外部寄生虫。特段、好みの部位は無いようである。 金魚の場合、たいていは魚虱か碇虫。前者がそれにあたる。すぐに長さ4〜5mm、幅3〜4mm程度になり魚も弱ってくるから気付くことになり、ピンセットで取るのが普通。もしろん殺虫薬もある。 もともと日本の固有種らしいが、金魚と共に移住したらしく、欧米にも棲み付いているという。 --- 鰓尾[エラオ]Branchiura --- ◆[化石]Cyclida<石炭紀-白亜紀> ◆鰓尾Arguloida(fish lice) -Argulidae ○Argulus・・・チョウ類 "common" fish louse(foliaceus) 金魚蝨[チョウ]Japanese fish louse(japonicus) 金魚蝨擬(cregoni) 海金魚蝨(scutiformis) ○Binoculus ○Chonopeltis ○Dipteripeltis@南米 ○Dolops ○Huargulus 「動物」の目次へ>>> トップ頁へ>>> (C) 2017 RandDManagement.com |