→INDEX ■■■ 「古事記」解釈 [2021.8.4] ■■■ [215]椋鳥が好む実の木の重要な特徴 「古事記」では、この実を食べずに噛んで吐き出すだけ。・・・ 《根国訪問譚》 率入家而 喚入八田間大室 而 令取其頭之虱 故爾 見其頭者 呉公多在 於是其妻 以 牟久木實 與 赤土 授其夫 故咋破其木實含赤土 唾出者 其大神 以爲咋破呉公 唾出 而 於心思愛而寢 材の方だが、正倉院御物では柿と並んで鞍材に使われていたりする。刀子把鞘用には最高級は渡来材だが、類似国産材として利用されている。 ムクという名称だが、諸説あって不詳そのものだが、おそらく"剝く"という意味。 皮がはがれるという意味ではなく、古代から、乾燥葉(珪酸含有)を研磨ペーパー的に使っていたからだ。骨角器・木竹用具の時代、道具の使い易さと性能向上は死活問題であり、この葉で一所懸命に磨いた筈。 なにげなく、ムクの実が使われている話が収録されている訳ではない。 樹木名だが、中華帝国では樸樹ともされる。一見、見掛けない文字だが僕の旁と同じで、"素樸⇒素朴"となった文字だ。滅多に気付く人はいないかも知れぬが。 日本は道教信仰の国と言いたげな太安万侶は、はたして、以下をご存じだったろうか。・・・ 絕聖棄智 民利百倍 絕仁棄義 民復孝慈 絕巧棄利 盜賊無有。 此三者以為文 不足。 故令有所屬: 見素抱樸 少思寡慾 絕學無憂。 [老子「道経」十九章] ムクは民家近くに生えていることも多く老木も少なくない。そのため洞も多いし、板根になっており、独特の雰囲気を醸し出す。中華帝国の風土だと、そこには木霊が住んでいそうな気にもなる。 南海島嶼感覚からすれば、日々供物を捧げて祈る場になりそうなものが、滅多にそんなことにはならない。・・・「酉陽雑俎」からすれば、そこは小さな妖怪が出てくる場になるらしく、出てきたところで、ほとんど悪さなどしない童的な霊だが、見つけたら有無を言わさず叩き殺すのが習慣となっている。流石、儒教国である。 著者の段成式は仏教徒であり、どう思ったかは自明だが、この手の話をママ収録しただけ。自分達の住む社会とはこんなモノと伝えてくれたのである。 「古事記」も、読者は皇族中心のインテリ層だから、「酉陽雑俎」と似たところがありそう。 (C) 2021 RandDManagement.com →HOME |