→INDEX

■■■ 「古事記」解釈 [2023.4.15] ■■■
[661]本文のプレ道教性[3]神々に五行は馴染まない
五行と星の話を一緒くたにしたので📖、極めてわかりにくくなっているが、やむを得ない。「古事記」の格調を重んじた漢文の序文から考えれば、中華帝国で一番権威ある書としての「史記」を参考にしているのはほぼ間違いなかろう。そうなれば、その冒頭の黄老的記述を五行観としている筈となる。

ただ、「古事記」本文にその黄老的<五行>のコンセプトを取り入れているかと言えば、全体の印象からすればNon.であるため、見かけそっくりな<五穀>をとりあえず眺めてみただけ。
問題は、これ以外に該当箇所は無いのか?である。その辺りを点検しておこう。極めて意味の薄い作業だが、<神産み>📖㊤神統譜を読む難しさを<五行>の視点で眺めるだけならたいした手間でもないから。・・・

と言っても、性情がほとんど不明な神々が並んでいるから、五行への当て嵌めどころではない。しかも、聖数的グループ分けがなされているが、五行感覚にはそぐわない感じがするので、判別が難しい。

五行を適応させ易いのは、<神産み>ではなく、その後。ところが、【水・木】+【火⇒金・土】+【水・木】という構造で、3つの関連性が見えず、特に冒頭の2神がここに登場する意味が飛びぬけて不可解とくる。無理矢理に五行で並べることで、自称的な古代科学の論理性の意味のなさを示したかったようにもとれるほど。

従って、五穀も含め、五行"思想"は古事記本文には見てとれないという結論になろう。

実につまらぬ結論で、書くほどのこともないが、実のところは逆。極めて重要な示唆を含んでいるので、以下、オマケとして書いておこう。

五行は古代科学の論理性を持っているが、現代人からすれば呪術的な印象を受けるのかも知れない。それは間違いともいえないが、すでに刷り込まれた概念の眼鏡で眺めている点を忘れるべきではなかろう。
(月) 火 水 木 金 土 (日)と並べればはっきりとするが、現代感覚からすれ天体名としてのイメージが強い筈。どうしてそうなるかと言えば、絶対的な自然概念が優先するというヒエラルキーが頭に叩き込まれているから。
木は生命体だし、普通は火を物質と見なせないから、火 水 木 金 土という要素は非科学的と考えるのである。しかし、生活者の科学の論理からすれば、十分成り立つ見方であろう。世界は、この様な要素からなり、互いの作用・反作用で動いていると見るのは、まさしく科学的思考法。
・・・はたして、倭人は、この論理を受け入れることができたのだろうか?

<神産み>を見る限り、それは無理であることがすぐにわかる。自然を5要素に分けるということからして、震旦 v.s. 本朝とならざるをえないからだ。
100%確実とは言えないが、自然 v.s. 人工という括りが、倭人にはピンとこなかった筈だから。例えば、人工物でも"船"とか"橋"なら丸太【木】でわかり易いが、"山道"とか"田圃"はどう扱うべきかは自明ではない。これらは、【山】【木】【水】とは次元が異なるとされ、同一次元が設定されて五行の位置付けを行うことになろう。
しかし、<神産み>の各グループの神々にはその様な論理的な仕訳観がほとんど感じられない。生活実感に基づいた枢要な神々を並べているとしか思えないからだ。
換言すれば、階層構造化を嫌煙する思考そのもの。徹底的な反儒教精神が宿っている人々の信仰と言わざるを得まい。儒教型国家の道を邁進するために編成された国史プロジェクトでは、受け入れがたい歴史が存在していた訳だ。

従って、太安万侶の見方を想像すればこうなるか。・・・

中華帝国とは、官僚管理社会構築の宗教<儒教>の国だが、その一方で、明らかに反儒教の<黄老>哲学ももてはやされ、自然にまかせろ型の<道教>が存在してきた。両者は相互浸透しているが、後者の本質は恋まで組織統制することを嫌う精神にあり、それは<道教>成立以前の剥き出しの心根といえよう。
大陸における<仏教>は、この状況下では、儒教型仏教か道教型仏教かの2択を迫られる。前者の場合は国際交流上の利点を失えば文字通り叩き潰される存在でしかない。(道佛を検討した「酉陽雑俎」の著者も同じ予想だったろう。)後者の場合、道教がもともと雑多な信仰の集合体なので、呪と生活技術が取り込まれた<道佛教>と化すことになるだけ。(佛僧が道士化し、道観の尊像に釈迦像が追加される。)
倭に残っている口誦叙事は、文書管理による統治社会とは水と油であり、その土台の信仰を規定するとしたら、前駆道教とみなすしかなかろう。

--------------------------------------------------
(初めの神)
-----邑7神------
【1】大事忍男オホコトオシオ神 …土建の男神
【2】石土毘古イワツチビコ神 …岩土の男神 【3】石巣比売イワスヒメ神 …岩砂の女神
【4】大戸日別オオトヒワケ神 …家の入口の神
【5】天之吹男アメノフキオ神 …家の(茅)葺屋根の男神
【6】大屋毘古オオヤビコ神 …家屋の神
【7】風木津別之忍男カザモツワケノオシオ神 …風耐壁の男神
-----水運7神------
【8】[海神]大綿津見オオワタツミ神 …海を司る神
【9】速秋津日子ハヤアキツヒコ神/水戸ミナト【10】[妹]速秋津比売ハヤアキツヒメ神 …河口(湊)の対偶神
    ▲[自大事忍男神至秋津比賣神] 并 10神
(河海持別神)
【1】沫那芸アワナギ【2】沫那美アワナミ神 …海の泡の対偶神
【3】頬那芸ツラナギ【4】頬那美ツラナミ神 …海面の対偶神
-----農事8神------
【5】天之水分アメノミクマリ【6】国之水分クニノミクマリ神 …用水分流神
【7】天之久比奢母智アメノクヒザモチ【8】国之久比奢母智クニノクヒザモチ神 …汲瓠持神
    ▲[自沫那藝神至國之久比奢母智神] 并 8神
(風・木・山・野神)
【1】[風神]志那都比古シナツヒコ神 …風長の男神
【2】[木神]久久能智ククノチ神 …木々の霊
【3】[山神]大山津見オホヤマツミ神 …山を司る神
【4】[野神]鹿屋野比売カヤノヒメ神/野椎ノヅチ神 …茅場の女神/野原の霊
    ▲[自志那都比古神至野椎] 并 4神
-----------
(山野持別神)
【1】天之狭土アメノサヅチ【2】国之狭土クニノサヅチ神 …山の土の対偶霊
【3】天之狭霧アメノサギリ【4】国之狭霧クニノサギリ神 …山の霧の対偶神
【5】天之闇戸アメノクラト【6】国之闇戸クニノクラト神 …谷間の対偶神
【7】大戸或子オホトマトヒコ【8】大戸或女オホトマトヒメ神 …山道の対偶神
    ▲[自天之狹土神至大戸女神] 并 8神
---------------------------------------
【1】鳥之石楠船トリノイハクスフネ神/天鳥船アマノトリフネ【水】
【2】大宜都比売オオゲツヒメ【木】
【3】火之夜芸速男ヒノヤギハヤオ神/火之R毘古ヒノカガビコ神/火之迦具土ヒ(ホ)ノカグツチ【火】
【4-1】[嘔吐]金山毘古カナヤマビコ【4-2】[嘔吐]金山毘売カナヤマビメ【金】
【5-1】[屎]波邇夜須毘古ハニヤスビコ【5-2】[屎]波邇夜須毘売ハニヤスビメ【土】
【6】[尿]弥都波能売ミツハノメ【水】
【7】和久産巣日ワクムスヒ【木】
【8】[子]豊受毘売トヨウケビメ
    ▲[自天鳥船至豐宇氣毘賣神] 并 8神

 (C) 2023 RandDManagement.com  →HOME