■■■ 「古事記」叙事的訓読  ■■■
㊤ ❷伊邪那岐命・伊邪那美命 ②天之御柱・八尋殿
PREV INDEX NEXT

5 _しま
7   あまお-りま-し 
7 見立あめ御柱みはしら_(を)
3   み-た-て(-○○)
5 見立八尋殿やひろどの_(を)
3   み-た-て(-○き)

7 こゝ _いも
7   イザナミ_(の)みこと_(に)
5     と-ひ_(て)いは_
_       
5        _ _
7          如何いかに_な-る_
_                
7 こた-へ_いは_
_   
5    _ _
5      成成なりなり_
5       なり_あは
5        ざるところ
7         ひとところあり
_             
5 こ(ゝ)において
7   イザナキ_(の)みこと
5     のたまは_
_   
5    _ _
5      成成なりなり_
7       しかるに なり_
7        あま-り_ところ
7         ひとところあり
_             
7 かれ →* __
5  な-りあま-る
7   ところ_*←もちて
5    刺塞→※___
5     な-りあ-は
7      とこ(ろ) ※← さ-し ふさ-ぎ 

7 イザナミ_(の)みこと
7   こた-へ_いは_
_    
7     しかり これよ-し 
_            
7 イザナキ_(の)みこと
5  のたまは_
_    
7     しかなれ
5     __
_      {}➰
5       _ あま
5        御柱みはしら_
7         {ゆきめぐりあい}
7          しかして ➰ミトノ
5           マグハヒ_せ-む
_                  
7 ちぎりごと_(く)
4  すなはち(○)
5   のたまは_
_    
6     みぎ(○)より
5      まわ-り_(て)あ-い
7     ひだりより
5      まわ-り_(て)あ-う
_           
5 ちぎ-りお-へ_(て)
7  まわ-り_とき_
7   イザナミ_(の)みこと
5    さき_(に)い-は_
_    
5     アヤ二ヨシ
5      エヲトコヲ
_               📖[前駆]綾に吉愛男を;
5 _のち_
7  イザナキ_(の)みこと
3    (○○)い-は_
_    
5     アヤ二ヨシ
5      エヲトメヲ
_           
5 おのおの_
7  い-ひお-へのち
7   _いも_つ-げ
5     _たまは_
_    
5     おみなひと_(の)
5      さき_(に)いふ_
7       よく_あらざれ
5        _ども しかり
_           
7 クミドニおこ-し 
5 う-み__
5   水蛭子ひるこ_にて
4    _(○)
7     あし_(の)ふね_い-れ 
5      なが-しさ-り_

3 つぎ_(○○)
7   淡嶋あはしま_(を)う-み_
7     __また {}➰
7       たぐひ_いれ

○<見立>の読みは5拍にしたいところだが思い付かず。
○<右>と<左>の拍数の違いの解決策はありそうなもの。
○文章接続の基本用語は決まっていたと思われるが、「萬葉集」からは想像できかねるので、適当である。
○この段最終の<次>の箇所は、<生子>でないので、V+Оにしているが、<次>的ではない。
○全般的に、漢語用法を利用した用法を上手に用いていることがわかる。読み候補は他にありそうだが、意味を取り違えることはないので、読者は一意的にスラスラと読むことができた可能性が高そう。

📖叙事的訓読 INDEX 📖古事記を読んで INDEX

 (C) 2023 RandDManagement.com  →HOME