→INDEX

■■■ 「古事記」解釈 [2021.8.7] ■■■
[218] ヒイラギ矛も威力あり
ヒイラギの木という名前が2ヶ所登場する。

一つは、大国主の系譜の神名。・・・
  比々羅木之其花麻豆美神 📖上中下巻の系譜上の切れ目
   (多比理岐志麻流美神が娶った活玉前玉比売神の母)

この神と関係するのか定かではないが、もう一つは、矛の名称として。・・・
   《小碓命東伐譚@[12]景行
  爾天皇亦頻詔倭建命
  言向和平東方十二道之荒夫琉~
   及 摩都樓波奴人等 而
  副吉備臣等之祖 名御鉏友耳建日子 而 遣之時
  給比比羅木之八尋矛

矛の柄がヒイラギ製であるとは思えないし、穂先が木製も考えにくい。矛とある以上、柄に被るような繋ぎ構造になっている筈だからだ。
つまり、穂先の金属部分がヒイラギの葉のような形状ということになろう。
とんでもない形状のような気もするが、大山祇神社@大三島宮浦の金象嵌両添刃鉄鉾@5世紀は穂部がほぼ50cmあり、刺が幾つもついており、まさにヒイラギ状である。柄は3m弱あり、槻のママの棒で藤の蔓が巻き付いている。
おそらく、これも比比羅木の矛と呼ばれていたと思われる。

矛は御霊が下りる神聖な呪器ということで、このような形になっているのだろう。📖副葬品"矛"

ただ、ヒイラギ信仰は倭独自だと思われる。島嶼の固有種であるから。・・・
 〇ひひらぎ/柊/疼木/杠谷樹@台湾〜日本列島(関東北限)…木犀類📖疼く木

いわゆる、クリスマスのヒイラギは全く別な種である。こちらはイエスの受難に由来するオーナメントで関連性は無い。
 〇ひひらぎもち/柊黐/西洋ヒイラギ(European holly)/枸骨…黐の木類

 (C) 2021 RandDManagement.com  →HOME