表紙 目次 | 👾 ■■■ 2018年1月16日 ■■■ えんまのタナイス …聞きなれぬ、タナイスTanaisという名称の甲殻類の一群がある。ギリシア語がラテン語化されたような地名(ドン川の古名称発祥)が存在しており、もともとは東方正教会の教会の存在地を示している言葉であろう。教団聖職者を "Titular bishop"と呼んだことから来ていそう。 つまり、そのような集団に似た種族とみなしたかったのだろうが、それがどのようなイメージかはよくわからない。と言うのは、余りにテンデバラバラでまとまりを欠いているように映るから。 小生など、この群の代表は骸骨蝦の一種としか思えない、超深海種(日本海溝/フィリッピン海溝水深6,000-6,500m)「閻魔のタナイス」と感じてしまうくらいで。 →[図絵]"Tanaidacea Web Site"@Gulf Coast Research Laboratory しかし、全体としてなんとはなしに感じる風情は存在している。 言ってみれば、"海御螻蛄"だが、(今や、オケラを知らぬ人の方が多そうなので)草鞋虫に似た感じとしておこう。 こんな具合の記述だと、それぞれが独自に選択した場所で生活している異端に映りかねないが、どうも、珍しくもない連中らしい。 ただ、その割に、認知度が極めて低いのである。 特徴を簡単にまとめるとこうなる。・・・ 底棲。胸#2節には体躯に比して大きな鋏脚。 6対歩脚+腹部6節(遊泳脚5対)+1対尾肢。 一般的なものでしかない訳で、思った通り、棲息地の範囲は広いし、食性も様々。他種表面付着の寄生タイプも。バラエティに富んでいると言ってよいだろう。 サイズとしては2-5mmが多いようだが、0.5mmや深海棲の120mmもある。 →[PHOTO]Magdalena Blazewicz-Paszkowycz, et al.:"Diversity of Tanaidacea (Crustacea: Peracarida) in the World's Oceans - How Far Have We Come?" PLOS ONE April 4, 2012 「閻魔のタナイス」だけでなく、この集団の特徴は、基本ボディプランの制限内で様々な変異を生み出したことにあろう。従って、見方によっては、等脚の仲間そのものと言えなくもない。つまり、タナイスとは雑多な残存種であり、まとめるなら古等脚と見なすこともできるのではないかと。醤蝦[アミ]はその逆で新等脚ということでは。 深海棲種を眺めているとそう感じるだけだが。 (参考) KARL LANG:"DEEP-SEA TANAIDACEA"Galathea Report 1968(Swedish State Museum of Natural History) おそらく、調べていくと、等脚とは言い難いのだろうが、さりとて整然とした分類観が確立しているようにはみえない。かなり前から、精力的に研究がなされているにもかかわらずである。 そんなことを思っていると、頭でっかちな幼児体型のクーマもタナイス同様に雑多な集合では。 そうだとすれば、ここらは変異の百花繚乱とも言える訳で、どうしてこうなるか考えるためのモデルを提供しいぇくれているとも言えそう。 なにせ、洞窟棲種はテチス海の生存種らしいし。 節足動物 甲殻類 【軟甲】 《木葉蝦Phyllocarida》 《棘蝦Hoplocarida》 [→] 《真軟甲亜綱 Eumalacostraca》 {厚蝦Syncarida} {本蝦Eucarida} ◆沖醤蝦[オキアミ]Euphausiacea ◆アンフィオニデスAmphionidacea ◆十脚Decapoda [→"真"蝦] [→蟹] {嚢蝦Peracarida} ◆等脚Isopoda □水虫Asellota [→] □魚ノ餌Cymothoida [→鯛の福玉] □木喰虫Limnoriidea [→] □草鞋虫Oniscidea [→団子虫] □小粒虫Sphaeromatidea [→海蝉] □箆虫[ヘラムシ]Valvifera (sea centipede) [→] □砂七節Microcerberidea □カラボゾアCalabozoida [希少] □Phoratopidea [希少] □Tainisopidea [希少] □フトアトイクスPhreatoicidea [希少] ◆インゴルフィエラIngolfiellidea ◆端脚Amphipoda [→割殻] ◆スペレオグリフスSpelaeogriphacea ◆テルモスバエナThermosbaenacea ◆クーマCumacea ◆ミクトカリスMictacea ◆(Bochusacea) ◆タナイスTanaidacea ◆スティギオミシスStygiomysida ◆ロフォガスターLophogastrida ◆醤蝦[アミ]Mysida (Opossum shrimp) ◆スペレオグリフスSpelaeogriphacea -Spelaeogriphidae…洞窟棲 ◆テルモスバエナThermosbaenacea@洞窟(熱水等)棲 …テチス海の生存種 -ハロスバエナHalosbaenidae -Monodellidae -テルモスバエナThermosbaenidae -Tulumellidae ◆クーマCumacea…底棲(夜行性) (Hooded shrimp) -Bodotriidae ○Bodotria・・・ナギサクーマ 渚クーマ(pulex) ○Eocuma 平田針出クーマ(latum) -Ceratocumatidae 〇Ceratocuma -Diastylidae ○Diastylis・・・クーマ アムールクーマ(lazarevi) ○Dimorphostylis・・・サザナミクーマ -Gynodiastylidae・・・フリソデクーマ 〇Jennidayus -Lampropidae・・・ランプロプス ○Lamprops・・・カザリクーマ ○Hemilamprops・・・ニシキクーマ -Nannastacidae ○Nannastacus・・・ナンノクーマ フクラナンノクーマ(gibossus) ○Scherocumella・・・ナンノクーマモドキ ○Cumella・・・コツブクーマ -Leuconidae ○Leucon・・・シロクーマ ○Nippoleucon・・・ニッポンシロクーマ -Pseudocumatidae 〇Pseudocuma ◆ミクトカリスMictacea@海底洞窟/深海底棲 -Mictocarididaeミクトカリス ◆(Bochusacea)…ミクトカリス独立群(無眼柄タイプ) -Hirsutiidaeヒルスチア ◆タナイスTanaidacea (Tanaidomorpha or Dikonophora) -Tanaididae ○Zeuxo・・・ナミタナイス or ゼウクソ ノルマンタナイス(normani) ○Tanais・・・タナイス ○Hexapleomera 浦島タナイス(urashima)…赤海亀体表面上棲 -Paratanaidae -Neotanaidaeノトタナイス -Leptocheliidaeレプトケリア (Apseudo morpha or Monokonophora) -Sphyrapodidaeアシナガアプセウデス -Gigantapseudidae ○Gigantapseudes 閻魔ノタナイス(maximus)@日本海溝/フィリッピン海溝水深6,000-6,500m -Typhlotanaidaeチプロタナイス -Nototanaidaeノトタナイス -Apseudidae ○Apseudes・・・アプセウデス (nipponicus) 〇Carpoapseudes (serratispinosu) -Kalliapseudidaeカリアプセウデス -Metapseudidaeメタアプセウデス -Parapseudidaeパラプセウデス ○Longiflagrum (amphibium) (Anthracocaridomorpha) -[化石]昔タナイスAnthracocarididae (scotica)…石炭紀 -[化石]Niveotanaidae ◆スティギオミシスStygiomysida …海底洞窟棲 醤蝦から独立 -レピドミシスLepidomysidae or Lepidopidae…海底洞窟 ◆ロフォガスターLophogastrida …醤蝦から独立 中層遊泳性で、大部分の種が200m以深の深い海に生息 -Lophogastridaeオオアミ -Gnathophausiidae ○Gnathophausiaオオベニアミ 大紅醤蝦Giant red mysid(ingens)…体長35cm 棘大紅醤蝦(zoea) -Eucopiidae ○Eucopiaユーコピア ◇[化石]Pygocephalomorpha ◆端脚Amphipoda (Sea flea) ◆インゴルフィエラIngolfiellidea …端脚から独立 -Ingolfiellidae ○Ingolfiella (longipes)…ほとんど絶滅状態 -Metaingolfiellidae ◆等脚Isopoda ◆醤蝦[アミ]Mysida (Opossum shrimp) (Mysida) -Petalophthalmidaeペタロフタルムス深海性 -Mysidaeアミ 【Boreomysinaeボレオミシス】…深海棲 【Erythropinae】 ○Archaeomysis・・・アルケオミシス (kokuboi)@東北地方太平洋岸波打ち際 ○Erythrops ○Hypererythrops・・・ヒペレリスロプス 【Gastrosaccinaeガストロサックス】 【Heteromysinae】 ○Heteromysis 駒井宿醤蝦(komaii)…海綿胃腔内棲 〇Mysia (relicta)@北欧淡水湖(氷河期残存種か) 【Leptomysinae】 【Mancomysinae】 【Mysidellinaeミシデラ】 【Mysinaeアミ】 ○Neomysis・・・イサザアミ 魦[イサザ]醤蝦(intermedia)…汽水 日本魦醤蝦(japonica)…淡水 黒魦醤蝦(awatschensis) (americana)@西大西洋岸 〇Nipponneomysis・・・モアミ 姫藻醤蝦(perminuta) 〇Paracanthomysis・・・パラカントミシス or イソアミ 〇Anisomysis (ijimai)…海水 【Rhopalophthalminaeセダシアミ】 【Siriellinaeシリエラ】 ○Siriella・・・ヨアミ 岡田夜醤蝦(okadai)…夜行性 ○Idiomysis 姫大目醤蝦(japonica) (Pygocephalomorpha) -Notocarididae -Pygocephalidae -Tealliocarididae -Tylocarididae -Pygas 「動物」の目次へ>>> トップ頁へ>>> (C) 2018 RandDManagement.com |