→INDEX

■■■ 「古事記」解釈 [2022.3.30] ■■■
[453][安万侶文法]ヲを"遠"表記にする理由
何故にヲの表記文字に袁を登用したかは、実は遠も同時に利用することで、その理由がわかるだろうと言うことかも。

≪遠[辵+袁]
  [呉音]ヲン
  [漢音]ヱン
  [訓]とお-い
【意味】時空間的距離大
≪袁[叀+衣]=長衣の様子【形容詞…滅多に使われない。】
  [呉音]ヲン
  [漢音]ヱン
  [訓]
【固有名詞】氏族 州

袁の意味とは異なっており、明らかに<袁>は声符である。ただ、仮音だけでなく、字体から見て、袁の中心にある○は玉で、その下に足があるから、遺骸の形にも見え、死出の旅路に向かう姿の象形で、とてつもなく遠方であることを示している文字との説もある。

要するに、音素文字使用としては、袁がもともとそのように使われているからベストというのが太安万侶の結論ではなかろうか。
しかし、問題は袁という漢字は倭国内で該当する言葉がないから、殆ど馴染み無き文字であるから使いづらい。
従って、よく知られている文字の遠でもよかろうということになる。

実際、どのような用法があるのか、一通り眺めてみた。
ヲとしての遠は出雲譚だけで用いていることがわかる。袁は、「その八重垣を」で須佐の地の男命の歌のヲに使っているので、出雲ゼロではないが、両者の棲み分けができていそう。

江國造
高志之八俣"呂智"
然解結椽髮之間  …椽に結ひし髪を解かす間に、遠く逃げたまひき。
[__2]【八千矛神(大国主命)】婚高志國之沼河比賣幸行之時
    賢し女を 有りと聞かして[佐加志賣 阿理登岐加志弖]
    美し女を 有りと聞こして[久波志賣 阿理登伎許志弖]
    太刀が緒も いまだ解かずて[多知賀母 伊麻陀登加受弖]
    襲をも 未だ解かねば[淤須比母 伊麻陀登加泥婆]
    乙女の寝すや 板戸を[登賣能 那須夜 伊多斗遠]
    青山に 鵺は鳴きぬ[阿夜麻邇 奴延波那伎奴]
    事の語り外面此をば[許登能 加多理其登母 許婆]
[__3]【沼河日売】未開戸(婚姻拒絶)
    後は 汝鳥にあらむを[能知波 那杼理爾阿良牟]
    事の語り言も 此をば[許登能 加多理碁登母 許婆]
[__4] 【沼河日売】婚姻承諾
    青山に 日が隠らば[阿夜麻邇 比賀迦久良婆]
    沫雪の 若やる胸を[阿和由岐能 和加夜流牟泥]
    股長に 寝は寝さむを[毛毛那賀爾 伊波那佐牟]
    事の語り言も 此をば[許登能 迦多理碁登母 許婆]
[__5]【大国主命】嫡后の嫉妬の抑制
    鴗鳥の 青き御衣を[蘇邇杼理能 阿岐美祁斯]
    染め衣を[斯米許呂母]
    言の語り事も 此をば[許登能 加多理碁登母 許婆]
[__6]【須勢理毘賣命】~語契り再確認
    汝こそは 男に坐せば[那許曾波 邇伊麻世婆]
    女にしあれば 汝招きて 男は為し 汝招きて 妻は為し
    [賣邇斯阿禮婆 那岐弖 波那志 那岐弖 都麻波那斯]
    若やる胸を[和加夜流牟泥]
    股長に 寝を為寝させ[毛毛那賀邇 伊斯那世]
津待根神 津山岬多良斯神 …十七世神
打竹之"登遠遠遠遠邇"獻天之眞魚咋也
    …"ヲ"(オノマトペ音)
於是副賜其"岐斯"八尺勾璁鏡
理命
(割注)<訓壯夫云登古>
爾 神倭伊波禮毘古命 焂忽爲"延" 及 御軍皆遠延 而 伏
丹波之津臣
津年魚目目微比賣
故號其地謂 飛鳥 也  飛鳥宮

「万葉集」は訓のヲトメが多いが、どうしてこのようにバラバラな音素表記になるのだろう。・・・
   巻_三#_424越_女
   巻_五#_804遠等
   巻_五#_865越等賣
   巻十三#3309越_賣
   巻十四#3427乎登女
   巻十五#3597乎等女
   巻十五#3606乎等女
   巻十五#3610乎等女
   巻十五#3627乎等女
   巻十五#3638乎等女
   巻十五#3641乎等女
   巻十五#3661乎等女 乎等賣
   巻十七#3890乎等女
   巻十七#3973乎登賣
   巻十七#4021乎等賣
   「古事記」[__2]登賣
   「古事記」[_19]登賣

-------------------------
📖ヲは袁にしたかったか
📖仮名案出の端緒
📖"之"文法の入り口
📖助詞<の>は乃でもよいのか
📖"ア"と"あ"を規定
📖語気詞の扱い
📖特別感嘆詞"然者"
📖接続詞不要の社会
📖ゴチャゴチャ表記の理由
📖構造言語文法は不適
📖句間字と文末字の重要性
📖膠着語の本質
📖日本語文法の祖は太安万侶
🗣📖訓読みへの執着が示唆する日本語ルーツ
📖日本語文法書としての意義
📖倭語最初の文法が見てとれる
📖てにをは文法は太安万侶理論か
📖脱学校文法の勧め 📖「象の鼻は長い」(三上章) 📖動詞の活用パターンは2種類で十分 📖日本語に時制は無いのでは 📖日本語文法には西田哲学が不可欠かも 📖丸暗記用文法の役割は終わったのでは 📖ハワイ語はおそらく親類 📖素人実感に基づく言語の3分類 📖日本語文法入門書を初めて読んだ 📖書評: 「日本語と時間」 📖日本語への語順文法適用は無理を生じる

 (C) 2022 RandDManagement.com  →HOME