RandD Management.com Since 1999
  → 日付順 → 項目別 → 表紙
■■■2016年8月の記述内容 ■■■
2016.8.31  「酉陽雑俎」の面白さ 平壌に刀豆
   ナタ豆は熱帯性植物なので、マイナーな存在である。
   しかるに、厳冬期がある平壌に生えているとの指摘。
   夏季農耕適地と見たのであろう。   →本文
2016.8.30  「酉陽雑俎」の面白さ 青田酒
   水が酒に替わるのは奇術である。
   要するに、青田洞開発の道教の術だと思われる。
   醗酵野葡萄を使ったのでは。   →本文
2016.8.29  「酉陽雑俎」の面白さ 酒杯藤
   不詳の蔓性樹木だが、西域棲息の種のようだ。
   中華帝国権益地域が広がった結果、知った植物。
   中原へは移植困難だったのだろう。   →本文
2016.8.28  「酉陽雑俎」の面白さ 鳥形の妖怪
   産褥で死亡した妊婦と梟の融合が妖怪の基本形では。
   大元は楚の9人頭の鳥トーテムだと思う。
   不祥な兆しにして、信仰潰しを図ったのだろう。   →本文
2016.8.27  「酉陽雑俎」の面白さ 川端康成採用譚
   "崑崙奴"と"聶隱娘"は段成式の著作ではなかろう。
   エスプリが効いてない作品を収載したくはない筈だから。
   娯楽性のセンスが違いすぎるし。   →本文
2016.8.26  「酉陽雑俎」の面白さ 韋行規と雷
   武侠人の技と仙術は紙一重かも。
   それを繋げるのが雷か。   →本文
2016.8.25  「酉陽雑俎」の面白さ 謝豹
   これは怪奇譚ではなく、寓意的な創作話と思われる。
   "恥"は死に値するとの風土もあったことがわかる。
   そんな感覚ゼロ時代に突入していたのだろう。   →本文
2016.8.24  「酉陽雑俎」の面白さ
   難しい文字だが、漱石も使っていた、音を表現する熟語。
   小生は、バッとかベリバリといった語感と見た。
   由来は、牛の解体で骨皮分離の際に出る音。   →本文
2016.8.23  「酉陽雑俎」の面白さ 謝聖公
   100年前の統一王朝時代に死んだという若者が登場。
   皇太后に続く殺戮対象となった、初代の孫たる皇太子か。
   暗愚な天子を抱えた王朝の教訓話か。   →本文
2016.8.22  「酉陽雑俎」の面白さ 玉龍
   ここでは龍ではなく、玉器のこと。しかも、精巧なカラクリ工芸品。
   それを辺境の下層軍官が所有。
   当時の辺境臭紛々。   →本文
2016.8.21  「酉陽雑俎」の面白さ 紅沫
   朱墨は消そうとしても残滓が見えたりするのだろう。
   それは、儒者の丹書と屈原の佩が醸す芳香の暗喩でもあろう。
   「酉陽雑俎」執筆の目的からすれば。   →本文
2016.8.20  「酉陽雑俎」の面白さ 割れた玉精碗
   宝物を壊した小奴が、主人の命で殺される。
   直接の咎からではなく、超人的だからか。
   強奪品と見破った故意の行為かも。   →本文
2016.8.19  「酉陽雑俎」の面白さ 壷中天の費長房
   壷とは、洞天の表象法器ではなかろうか。
   ただ、インテリ層しか納得しないと思うが。
   要するに、"游"と"観"を究めるための道具。   →本文
2016.8.18  「酉陽雑俎」の面白さ 方相氏
   追儺や大喪の儀式は、中華帝国発祥時代にはできあがっていたようだ。
   儀式担当官が4ッ目仮面で変装と、形式も洗練されている。
   地場の呪術が帝国官僚によって編纂されたのだろう。   →本文
2016.8.17  「酉陽雑俎」の面白さ トカラの王女
   ペルシア、仏教、ギリシアの文化が残るのがトカラ。
   それぞれに敬意を払わねばコトは上手く運ばない。   →本文
2016.8.16  「酉陽雑俎」の面白さ 壺丘子の人相拝見
   列子が、"学び"を止め普通の生活に戻った切欠話を引用。
   ご都合主義的な解釈の横行に呆れたからか。   →本文
2016.8.15  「酉陽雑俎」の面白さ 炊臼
   "炊臼之夢"は四字熟語として有名らしい。
   "釜無し=婦亡し"というお話が琴線に触れたようだ。
   底流にある臼杵信仰にも注目して欲しいが。   →本文
2016.8.14  「酉陽雑俎」の面白さ 仏僧による妖怪斬手話
   四川での話である点からみて、"大蕃"の手では。
   矢を入れる武具のような手など考えられぬから。
   仏僧による斬手は願望にすぎない訳か。   →本文
2016.8.13  「酉陽雑俎」の面白さ 禁忌日
   禁忌日の箇所を削除したバージョンがある。
   節日の意義が変えられたたとの話を避けたのでは。
   いかにも中華文化らしき所作。   →本文
2016.8.12  「酉陽雑俎」の面白さ 悪月
   旧暦五月は危険な時期。俗習も数々あったに違いない。
   それを示唆しただけだが、禁忌話とつながると厄介か。   →本文
2016.8.11  「酉陽雑俎」の面白さ フォント
   書体については、余り掘り下げていない。
   機能毎に標準化が進んだとの指摘のみ。   →本文
2016.8.10  「酉陽雑俎」の面白さ 冢井気
   墓穴や井戸に入る際の危険性を指摘。
   特に、醗酵菌がいそうなら要注意。   →本文
2016.8.9  「酉陽雑俎」の面白さ 武侠仙人
   超絶技巧の剣舞を披露した"蘭陵老人"の話。
   左道得意の長安市長を題材にした揶揄小説でもある。
   大衆的反感の発露としての作品。   →本文
2016.8.8  「酉陽雑俎」の面白さ 大輪の白百合と聖数13
   隠れ景教信者が存在したとの話と違うか。
   道教と習合しているのでわかりにくいが。   →本文
2016.8.7  「酉陽雑俎」の面白さ 避塵巾子
   寓意表現の塊のような詩を題材にしたお話のようだ。
   権力闘争大好き社会の一断面を描いたということか。
   素人には難解すぎる箇所である。   →本文
2016.8.6  「酉陽雑俎」の面白さ 墳墓盗掘
   盗掘話は"怪"に映るが、一種の心情話と読むこともできる。
   墓を護ってきた人々には辛いものがあった訳で。   →本文
2016.8.5  「酉陽雑俎」の面白さ タトゥーの高官
   全身に蛇の刺青とは凄い。それを高官に任命するのだから流石。
   朝廷にとっては、少数民族対策か。当の本人は、意に介せず。
   官僚生活を堪能していそうなのが素敵。   →本文
2016.8.4  「酉陽雑俎」の面白さ 許旌陽的道教思想
   エネルギッシュな道士もいたようだ。
   そういう時代だったのであろう。
   その影響力は小さなものではない。   →本文
2016.8.3  「酉陽雑俎」の面白さ 蛇的王国
   蠻江と武夷山は越王の地域。
   そこは蛇トーテム部族の地でもある。
   実際に毒蛇だらけ。   →本文
2016.8.2  「酉陽雑俎」の面白さ 桑柴灰汁
   蜘蛛に噛まれるのが恐ろしかった時代のようだ。
   桑の木の灰汁入りの明礬軟膏が効くと。
   毒消しは無理だが、軟膏としてはよかったかも。   →本文
2016.8.1  「酉陽雑俎」の面白さ 蛇足
   蛇には痕跡的足があると生物学で習う。
   焼くと足らしきものが出て来ることは教えないが。
   単にそれだけの話。   →本文

→2016年7月の記述内容
→2016年9月の記述内容
>>>日付順  >>>項目別  >>>表紙
(C) 2016 RandDManagement.com