→INDEX

■■■ 「古事記」解釈 [2023.1.29] ■■■
[歌の意味3]下巻恋歌
💖下巻は所収歌の過半を占めるが、その核となるのが恋歌であり、圧巻。
   ⑯天皇段
💖<皇后の嫉妬におびえて帰郷した妃を追いかけた>…5首
💖<皇后不在中の宮での浮気が発覚>…5首
💖<激怒し家出した皇后に平謝する一方、愛人とも睦み合う>…4首
これに加えて、読み方によっては反逆歌となるが、天皇求婚の父の皇女が兄と結ばれて殺害されるという恋愛譚の歌がある。・・・
💖<天皇拒否の女が、男と一緒に反逆>…5首
これ以外は琴に係ることになる4首しかない。
   ⑰天皇段
クーデターで宮から逃亡時の3首。
   ⑱天皇段
事績記載無しであり、歌云々どころではない。
   ⑲天皇段
病気回復の天皇であるが氏姓篩落としをしており、朝廷内勢力間の憎悪感は頂点に達していたと思われる。そのなかで、文芸的最高峰とされる全12首の恋愛歌物語💖《軽王・軽大郎女》だけが抽出されている。
   ⑳天皇段
無歌。
   ㉑天皇段
💖<睦み合いたと直接的に心情吐露>…1首
💖<睦み合う約束忘却の彼方 そこに老婆突然訪問>…4首
💖  (吉野童女)…1首
💖  (臣の少女)…1+2首
   ㉒天皇段
皇統断絶の可能性に直面したものの、幼少時に播磨に逃亡し、そこで卑なる身として育っている皇継を発見。そこで大和に招請したので、皇継の文化的な違いは小さくなかろう。このためか、本来なら恋歌競技とでも言えそうな💖歌垣で、求婚者を臣下に取られて、実質的に天皇 v.s. 臣下の喧嘩歌になってしまった闘歌6首がある。
   ㉓天皇段
歌は殺された父の遺骸発見者に関係するもの。

これ以後は無歌。もともと、後半は系譜記載に徹している。

ついに下巻では神婚的な位置付けは失せている。呪的な役割もほとんど喪失しており、純粋な恋愛感情の発露に近くなっている。
なかでも禁忌破りの恋愛である《軽王・軽大郎女》歌の存在はその意味を引き立たせるものになっている。もともと儒教的な恋愛感情抑制による宗族絶対主義とは、全く合わない風土であるが、それが変わりつつあることを示していると見ることもできよう。禁忌であっても、見て見ない振りでもよいものをという感情が湧くからこそ、この話が語り継がれた訳で、文字が無かった以上、その伝承は歌が担ったと見てよいだろう。
「古事記」が下巻後半から事績記載を無くしているのは、ここからは天皇といえども自らの赴くままの恋愛が難しくなったということになろう。律令制に向かって進む規制社会化の一面をそこにみることができよう。天皇は組織の頂点に立って全権を握る統治機構が整備される訳だが、天皇も又、律令に縛られることになり、恋愛も官僚統制下に置かれることになるからだ。

---INDEX---(ご注意)歌番号はテキストに従っておりません。
   《下巻16代天皇段》…23首(#53〜75)📖
<皇后の嫉妬におびえて帰郷した妃を追いかけた>…5首
[_53]【⑯天皇】沖辺には小舟連ららく📖
[_54]【⑯天皇】押し照るや難波の前由📖
[_55]【⑯天皇】山県に蒔ける青菜も📖
[_56]【黒比売】倭辺に西風吹き上げて📖
[_57]【黒比売】倭辺に行くは誰が夫📖
<皇后不在中の宮での浮気が発覚>…5首
[_58]【大后】志都歌之歌返つぎねふや山代川を川上り📖
[_59]【大后】志都歌之歌返つぎねふや山代川を宮上り📖
[_60]【⑯天皇】志都歌之歌返山代にい及け鳥山📖
[_61]【⑯天皇】志都歌之歌返三諸のその高城なる📖
[_62]【⑯天皇】志都歌之歌返つぎねふ山代女の木鍬持ち…根白📖
<激怒し家出した皇后に平謝する一方、愛人とも睦み合う>…4首
[_63]【口日売】山代の筒木の宮に📖
[_64]【⑯天皇】志都歌之歌返つぎねふ山代女の木鍬持ち…さわさわに📖
[_65]【⑯天皇】八田の一本菅は子持たず📖
[_66]【八田若郎女】八田の一本菅は独り居りとも📖
<天皇拒否の女が、男と一緒に反逆>…5首
[_67]【⑯天皇】女鳥の吾が大王の📖
[_68]【女鳥王】返歌高往くや隼別の📖
[_69]【女鳥王】雲雀は天に駆ける📖
[_70]【速總別王】梯立の倉椅山を…磐懸きかねて📖
[_71]【速總別王】梯立の倉椅山は…妹と登れば📖
<本邦で雁孵化との吉兆>…3首
[_72]【⑯天皇】たまきはる内の朝臣📖
[_73]【建内宿禰】高光る日の御子諾こそ📖
[_74]【建内宿禰】祝歌片歌汝が御子や遂に知らむと📖
<超大木製の船を造り、その廃船材で琴を作成>…1首
[_75]【建内宿禰】祝歌片歌枯野を塩に焼き📖
   《下巻17代天皇》…3首(#76〜78) 📖
<弟の、暗殺を狙った焼き討ちを喰らったが辛くも逃走>…3首
[_76]【⑰天皇】丹比野に寝むと知りせば📖
[_77]【⑰天皇】埴生坂吾が立ち見れば📖
[_78]【⑰天皇】大坂に遇ふや乙女を📖
   《下巻軽王・軽大郎女》…12首(#79〜90) 📖
<禁断の情事悲恋物語>…12首
[_79]【木梨之輕太子】志良宜歌あしひきの山田を作り📖
[_80]【木梨之輕太子】夷振之上歌笹葉に打つや霰の📖
[_81]【穴穂命】大前小前宿祢が金門陰📖
[_82]【大前小前宿禰】宮人振宮人の足結の小鈴📖
[_83]【木梨之輕太子】天田振天だむ軽の乙女甚泣かば📖
[_84]【木梨之輕太子】天田振天だむ軽乙女したたにも📖
[_85]【木梨之輕太子】天田振天飛ぶ鳥も使人そ📖
[_86]【木梨之輕太子】夷振之片下大王を島に葬らば📖
[_87]【軽大郎女】夏草のあひねの浜の📖
[_88]【軽大郎女】君が行き日長くなりぬ📖
[_89]【木梨之輕太子】隠口の泊瀬山の大峰には📖
[_90]【木梨之輕太子】隠口の泊瀬川の上つ瀬に📖
   《下巻21代天皇段》…14首(#91〜104) 📖
<睦み合いたと直接的に心情吐露>…1首
[_91]【㉑天皇】日下辺の此方の山と📖
<睦み合う約束忘却の彼方 そこに老婆突然訪問>…4首+2首(全く別)
[_92]【㉑天皇】志都歌三諸の厳橿が本📖
[_93]【㉑天皇】志都歌引田の若栗栖原📖
[_94]【赤猪子】志都歌見諸に築くや玉垣📖
[_95]【赤猪子】志都歌日下江の入り江の蓮📖
  (吉野童女)
[_96]【㉑天皇】胡坐居の神の御手もち📖
  (秋津洲)
[_97]【㉑天皇】三吉野の小室岳に📖
<木に登って一言主からの難を脱した>…1首
[_98]【㉑天皇】八隅知し我が大王の遊ばしし📖
<@新嘗祭酒宴粗相し斬殺寸前の采女、皇后、妃による寿ぎ>…3首+3首(別)
  (臣の少女)
[_99]【㉑天皇】少女のい隠るを📖
  (新嘗)
[100]【三重の采女】纏向の日代の宮は📖
[101]【大后】倭の此の高市に📖
[102]【㉑天皇】天語歌百礒城の大宮人は📖
  (臣の少女)
[103]【㉑天皇】浮歌水注く臣の少女📖
[104]【袁杼比売】志都歌八隅知し我が大王の朝処には📖
   《下巻23代天皇関連》…9首(#105〜113) 📖
<播磨の隠遁地で身分を明かした>…1首
[105]【即位前㉓天皇】詠(非歌表記)立つる赤幡見れ者📖
<即位前の歌垣で家臣と大喧嘩>…6首
[106]【志毘臣】@歌垣経緯大宮の遠つ端手📖
[107]【即位前㉓天皇】@歌垣経緯大匠拙みこそ📖
[108]【志毘臣】@歌垣経緯大王の心を宥み📖
[109]【即位前㉓天皇】@歌垣経緯潮瀬の波折りを見れば📖
[110]【志毘臣】@歌垣経緯大王の御子の柴垣📖
[111]【即位前㉓天皇】@歌垣経緯大魚吉鮪突く海士よ📖
<殺された父の遺骨埋葬地を覚えていた老婆に感謝>…2首
[112]【㉓天皇】浅茅原小谷を過ぎて📖
[113]【㉓天皇】置目もや淡海の置目📖

 (C) 2023 RandDManagement.com  →HOME