表紙 | ■■■北斎と広重からの学び ■■■ マインドセット解放のための鑑賞 ・・・葛飾北斎「富嶽三十六景」 v.s. 歌川広重「東海道五十三次」 ・駿州江尻の先進性 (2017.11.5) New! ・北斎画と広重絵の本質的違い (2015.1.7) ・北斎的コンポジション[続] (2014.9.22) ・北斎が生み出した真の風景画 (2014.8.11) ・北斎が考え出した題名の先鋭さ (2014.3.26) ・北斎のコンポジション挑戦 (2014.1.26) ・情緒表現回避の思想 (2014.1.24) ・セザンヌへの進化 (2013.10.5) ・奇想の系譜から見ると (2013.8.27) ・「安藤」広重について (2013.8.15) ・百日紅 (2013.8.1) ・Thirty-Six New Views of Mount Fuji (2013.7.29) ・写楽=北斎説は鋭い (2013.7.18) ・生命観あるいは宇宙観の提示 (2013.6.16) ・集中力の凄み (2013.5.27) ・題材の本質 (2013.3.22) ・日本人の風景表現について (2013.3.21) ・ポスト印象派の受け取り方 (2013.3.15) ・非浮世絵型の印象派画家 (2013.3.14) ・カサットの受け取り方 (2013.3.13) ・モネはどう見たのか (2013.3.12) ・印象派の画家達はどう見たのか (2013.3.11) ・不二絵の「新展開」拝見 (2013.3.8) ・名所絵の「ゴール」拝見 (2013.3.7) ・精神的交流のスコープの広さ (2013.3.6) ・流派作り (2013.3.5) ・有名絵師としての肉筆画 (2013.3.4) ・シリーズもの成功後の共作 (2013.3.1) ・ネーデルランドの銅版画 (2013.2.28) ・名所紹介図会からの脱皮 (2013.2.26) ・祖師から受け継いだ精神 (2013.2.25) ・ライバル絵師の存在 (2013.2.22) ・受け継いだ町絵師の気概 (2013.2.21) ・職人としての誇り (2013.2.20) ・シリーズの本質が滲み出た絵 (2013.2.19) 神奈川沖浪裏/[36]御油(旅人留女)/[37]赤坂(旅舎招婦ノ図) ・宗教性を感じる絵 (2013.2.18) 相州梅澤左/信州諏訪湖/[04]神奈川(台之景)/[13]沼津(黄昏図) ・仲間意識 (2013.2.15) 常州牛堀/[28]袋井(出茶屋ノ図)/[10]小田原(酒匂川)/[39]岡崎(矢矧之橋)/[33]白須賀(汐見阪図) ・職人芸 (2013.2.14) 遠江山中/尾州不二見原/甲州石班澤/[51]水口(名物干瓢) ・見知らぬ人との出会い (2013.2.13) 五百らかん寺さざゐどう/[20]府中(安倍川)/[27]掛川(秋葉山遠望)/[54]大津(走井茶店) ・保土ヶ谷の実態 (2013.2.12) 東海道程ヶ谷/[05]保土ヶ谷(新町橋)/[06]戸塚(元町別道) ・暗喩か? (2013.2.11) 武陽佃嶌/甲州三坂水面/登戸浦/[34]二川(猿ヶ馬場)/[18]興津(興津川)」 ・旅での驚き (2013.2.10) 甲州三嶌越/[26]日坂(佐夜ノ中山) ・海路の船 (2013.2.7) 上総ノ海路/[43]桑名(七里渡口) ・土下座姿 (2013.2.6) 下目黒/[38]藤川(棒鼻ノ図) ・社会性という視点での人物表現 (2013.2.5) 駿州片倉茶園ノ不二/諸人登山/[23]藤枝(人馬継立)/[48]関(本陣早立) ・材木置き場が見えるシーン (2013.2.4) 本所立川/[35]吉田(豊川橋) ・峠道 (2013.1.31) 甲州犬目峠/[22]岡部(宇津之山) ・農民の姿 (2013.1.30) 相州仲原/隠田の水車/武州千住/[45]石薬師(石薬師寺) ・躍動感表現 (2013.1.28) 隅田川関屋の里/[42]宮(熱田神事) ・雨画 (2013.1.27) 山下白雨/[46]庄野(白雨)/[50]土山(春之雨)/[09大磯(虎ヶ雨) ・海の風景画 (2013.1.26) 相州七里濱/[19]江尻(三保遠望) ・お店の佇まいの描き方 (2013.1.25) 東海道吉田/[52]石部(目川の里)/[53]草津(名物立場) ・風の悪戯 (2013.1.24) 駿州江尻/[44]四日市(三重川) ・早朝出立 (2013.1.23) 甲州伊沢暁/[12]三島(朝霧) ・渡し舟様々 (2013.1.22) 御厩川岸より両国橋夕陽見/武州玉川/[03]川崎(六郷渡舟)/[32]荒井(渡舟ノ図)/[29]見附(天竜川) ・天空を見せる (2013.1.21) 凱風快晴/[31]舞坂(今切真景) ・コンポジションの妙 (2013.1.20) 東都浅艸本願寺/[08]平塚(縄手道)/[15]吉原(左富士) ・茹だる夏の図 (2013.1.19) 東都駿臺/[40]池鯉鮒(首夏馬市) ・雪景色鑑賞 (2013.1.18) 礫川雪ノ旦/[16]蒲原(夜之雪)/[47]亀山(雪晴) ・木橋の魅力 (2013.1.17) 深川万年橋下/[55]大尾 京師(三条大橋) ・毛色が違う、季節の心象風景 (2013.1.16) 従千住花街眺望ノ不二/[30]濱松(冬枯ノ図) ・田子の浦の富士 (2013.1.15) 東海道江尻田子の浦略圖/[17]由井(薩タ嶺) ・大井川の渡し (2013.1.14) 東海道金谷ノ不二/[24]嶋田(大井川駿岸)・25]金谷(大井川遠岸) ・岩峰の描き方 (2013.1.13) 身延川裏不二/[49]阪之下(筆捨嶺) ・浮嶋ケ原からの眺望 (2013.1.12) 駿州大野新田/[14]原(朝之富士) ・2泊3日旅行の定番 (2013.1.11) 相州江の嶌/[07]藤澤(遊行寺) ・品川の魅力 (2013.1.10) 東海道品川御殿山ノ不二/[02]品川(日之出) ・作り出された名所 (2013.1.9) 青山圓座枩/[21]丸子(名物茶屋) ・箱根芦ノ湖 (2013.1.8) 相州箱根湖水/[11]箱根(湖水図) ・生地屋繁盛店 (2013.1.7) 江都駿河町三井見世略圖/[41]鳴海(名物有松絞) ・江戸の日本橋 (2013.1.6) 江戸日本橋/[01]日本橋(朝之景) ***** 葛飾北斎「富嶽三十六景」 ***** <江戸界隈> [千住近辺] 従千住花街眺望 [千住近辺] 隅田川関屋の里 [千住近辺] 武州千住 [大川辺り] 東都浅艸本願寺 [大川辺り] 御厩川岸より両国橋夕陽見 [大川辺り] 本所立川 [大川辺り] 深川万年橋下 [大川辺り] 武陽佃嶌 [大川越え] 五百らかん寺さざゐどう [江戸中心] 江戸日本橋 [江戸中心] 江都駿河町三井見世略圖 [江戸城北] 東都駿臺 [江戸城北] 礫川雪ノ旦 [江戸西南] 青山圓座枩 [江戸西南] 隠田の水車 [江戸西南] 下目黒 [江戸南端] 東海道品川御殿山ノ不二 <東海道と周辺> [日本橋] 江戸日本橋 [品 川] 東海道品川御殿山ノ不二 [神奈川] 神奈川沖浪裏 [程ヶ谷] 東海道程ヶ谷 [江戸湾口] 上総ノ海路 [鎌倉辺] 相州七里濱 [江ノ島] 相州江の嶌 [平塚辺] 相州仲原 [二宮辺] 相州梅澤左 [箱 根] 相州箱根湖水 [原/吉原辺] 駿州大野新田 [富士市] 駿州片倉茶園ノ不二 [由 井] 東海道江尻田子の浦略圖 [江 尻] 駿州江尻 [島 田] 東海道金谷ノ不二 [吉 田] 東海道吉田 [熱田付近] 尾州不二見原 <富士山周辺> [地名不詳] 凱風快晴 [地名不詳] 山下白雨 [富士山中] 諸人登山 [籠坂峠辺] 甲州三嶌越 [富士川中流] 身延川裏不二 [富士川上流] 甲州石班澤 <甲州街道> [府中辺] 武州玉川 [野田尻/下鳥沢] 甲州犬目峠 [石 和] 甲州伊沢暁 [石和先] 甲州三坂水面 [下諏訪] 信州諏訪湖 <その他> [霞ヶ浦] 常州牛堀 [千 葉] 登戸浦 [佐久間] 遠江山中 ***** 歌川広重「東海道五十三次」 ***** [01] 日本橋(朝之景) [02] 品川(日之出) [03] 川崎(六郷渡舟) [04] 神奈川(台之景) [05] 保土ヶ谷(新町橋) [06] 戸塚(元町別道) [07] 藤澤(遊行寺) [08] 平塚(縄手道) [09] 大磯(虎ヶ雨) [10] 小田原(酒匂川) [11] 箱根(湖水図) [12] 三島(朝霧) [13] 沼津(黄昏図) [14] 原(朝之富士) [15] 吉原(左富士) [16] 蒲原(夜之雪) [17] 由井(薩タ嶺) [18] 奥津(興津川) [19] 江尻(三保遠望) [20] 府中(安倍川) [21] 丸子(名物茶屋) [22] 岡部(宇津之山) [23] 藤枝(人馬継立) [24] 嶋田(大井川駿岸) [25] 金谷(大井川遠岸) [26] 日坂(佐夜ノ中山) [27] 掛川(秋葉山遠望) [28] 袋井(出茶屋ノ図) [29] 見附(天竜川) [30] 濱松(冬枯ノ図) [31] 舞坂(今切真景) [32] 荒井(渡舟ノ図) [33] 白須賀(汐見阪図) [34] 二川(猿ヶ馬場) [35] 吉田(豊川橋) [36] 御油(旅人留女) [37] 赤坂(旅舎招婦ノ図) [38] 藤川(棒鼻ノ図) [39] 岡崎(矢矧之橋) [40] 池鯉鮒(首夏馬市) [41] 鳴海(名物有松絞) [42] 宮(熱田神事) [43] 桑名(七里渡口) [44] 四日市(三重川) [45] 石薬師(石薬師寺) [46] 庄野(白雨) [47] 亀山(雪晴) [48] 関(本陣早立) [49] 阪之下(筆捨嶺) [50] 土山(春之雨) [51] 水口(名物干瓢) [52] 石部(目川の里) [53] 草津(名物立場) [54] 大津(走井茶店) [55] 大尾 京師(三条大橋) ***** その他 ***** 横尾忠則 堀文子 英一蝶 谷文晁 瀟湘八景[宋迪] 江戸名所図屏風[作者不詳] ピーター・ブリューゲル 双筆 東海道五十三次[三代豊国] 西瓜図/犬目峠春景図・猿橋冬景図 名所江戸百景 富嶽百景 Peter MacMillan 杉浦日向子 セザンヌ/Paul Cézanne (ご注意) 本稿の意図は、 マインドセットからの解放につながるような、鑑賞手引きの提供です。 こんな話に興味を覚える方のためのもので、 浮世絵の素人芸術論を展開している訳ではありません。 HOME>>> (C) 2013-2017 RandDManagement.com |