← トップ頁へ

 2006年10月3日更新



21世紀の技術マネジメントを考えてみよう。

   [1]  コミュニティの時代 (20060718) 
   [2]  グローバル化を振り返る (20060725) 
   [3]  知恵で競争する時代 (20060726) 
   [4]  未来を切り拓く時代 (20060801) 
   [5]  ナンバー1を狙う時代 (20060802) 
   [6]  技術体系創出の時代 (20060803) 
   [7]  構想力の時代 (20060807) 
   [8]  企業連合の時代 (20060808) 
   [9]  オープン化の時代 (20060809) 
   [10] 分析思考からの脱却 (20060821) 
   [11] 合併・買収の真の“嬉しさ” (20060829) 
   [12] 緊張感が知恵を生む (20060905) 
   [13] 非分析型思考には緊張感が不可欠 (20060912) 
   [14] 組織能力を活かせる人材の重要性 (20060919) 
   [15] 組織能力と事業観 (20060926)  
   [16] ボトムアップ力を復活できるか (20061003)  




21世紀は研究開発の時代である。
 産業構造変革を視野に入れた 大胆な研究開発方針策定が急務だ。 

   閉鎖性論議の問題点 (20040429)
   ライセンシーが儲かる? (20040506)
   改良でもイノベーション可能 (20040507)
   技術マネジメントに聖域無し(20040107)
   「日本企業の技術マネジメントは
       20年遅れているのかもしれない。・・・」



 研究開発マネジメントを考える。

  --21世紀の研究開発で特に
     注意すべき点がある。--
   将来シナリオ作成は難しいが
   事業パラダイムを考慮しないと
   1980年代の事業パラダイムとは
     どういうものだったか
   1980年代に始まった業界融合
   1990年代に始まった事業パラダイム変化
   2010年の事業パラダイムを考慮した
     研究開発体制を構築する企業が勝利する

  --日本の問題点--
   問題1:技術の「飛び火」
   問題2:技術のキャッチアップ
   問題3:創造的破壊

  --アカデミズムの仕組み--
   アカデミズムとの連動体制 
    欧米型の研究評価システム導入の
     前に考えるべきこと 

  --トピックス--
   研究開発費カット策中止 
  --産業毎に最適な研究開発システムを
     設計するために考慮すべき点を議論する。--
   バイオ産業は「新しい科学」で
     革新的な研究開発を推進すべきだ
   電子医療機器研究には
     ネットワーク型事業構想を組み込むべきだ
   診断薬や医療用具は
     研究開発志向型産業の1つのモデルだ
   消費財産業でも科学技術が武器になる
   筋の良い隙間商品狙いの意義
   嗜好品分野の低迷脱出の鍵は
     イノベーティブな活動
   住宅関連設備産業には
     激動発生の引き金が揃っている
   パーソナル用品事業の飛躍の種は豊富
   石油化学分野の2タイプの技術マネジメント…
   標準化が図れる部品業モデルへ
   金属素材産業は情報通信技術で飛躍が可能(1)
   金属素材産業は情報通信技術で飛躍が可能(2)
   知恵で戦うファインケミカル事業(1)
                      (2)
                      (3)
   テレコム機器の研究(1)
                (2)
                (3)
   コンピュータの研究開発(1)
                  (2)
                  (3)
                  (4)
                  (5)
   情報家電の研究開発 (1)
                 (2)
                 (3)
                 (4)
                 (5)
                 (6)
   家庭用AV機器の研究開発 (1)
                    (2)
                    (3)
                    (4)
                    (5)
                    (6)
                    (7) 
   家庭用据え置きゲーム機器の研究開発 (1)
                    (2)
                    (3)
                    (4)
                    (5)
                    (6)
   自動車の研究開発(1)
               (2)
   次世代自動車xの研究開発
     (脱ガソリンエンジン)
   クラスター型産業の研究開発(1)
                     (2) 
   製造用機械産業の研究開発(1)
                     (2) 


(C) 1999-2006 RandDManagement.com