表紙

  ■■■ INDEX (2010年11月〜現在) ■■■
カテゴリー分別していない期間が入ってます。

 2016. 2. 4 プラスチック汚染問題には注意を払うべし
 2016. 1.18 David Bowieとはそんな人だったのか
 2016. 1. 1 元旦詩歌 丙申元日
 2015.11.24 東京は素敵な街
 2015.11.21 B2Cで堪能の夜
 2015.10.14 "SHLUSS MIT LÜGEN!"---?!
 2015. 9.12 日銀総裁は本気でそう思っているのか?
 2015. 9. 7 甘食を何年ぶりかに食す
 2015. 9. 6 都心中古マンション価格を見て驚いた
 2015. 8.29 飲料水の安全性に対する姿勢について
 2015. 8.26 抜本的なアオコ対策が必要かも
 2015. 8.15 脱化石燃料姿勢を示すべし
 2015. 7.10 「蜘蛛の糸」に感じる仏像論
 2015. 7. 4 反科学勢力に対抗できるだろうか
 2015. 7. 1 聞初蝉
 2015. 6.28 ドラッグ問題を眺めて
 2015. 6.26 病院の終末期「医療」の見方
 2015. 6.25 四住期の現代性
 2015. 6.21 わからん、研究成果のブリーフィング
 2015. 5.27 アフリカの密猟ビジネスは絶好調
 2015. 5. 1 瓶容器が気になって
 2015. 4.17 訪日客爆買いの見方
 2015. 4.13 パラオについて
 2015. 3.31 大学進学率格差話について
 2015. 3.15 Scienceynessの議論
 2015. 3.14 生物5界論を嫌う理由
 2015. 3.10 自衛隊に関する世論調査報道を眺めて
 2015. 3. 8 2015年の景気は?
 2015. 3. 6 イジメに対抗できぬものか
 2015. 3. 1 失業率上昇を喜べるようになった
 2015. 2.27 中東大動乱の兆し[続]
 2015. 2.26 中東大動乱の兆し
 2015. 2.21 GDP成長率報道を巡って[続]
 2015. 2.20 GDP成長率報道を巡って
 2015. 2.17 未だ1%成長路線では
 2015. 2. 8 理解し難き「農業」政策
 2015. 2. 6 経済統計数字を聞かされて
 2015. 2. 2 諷刺「芸術」の終焉
 2015. 1.29 蚊撲滅作戦を早く進めて欲しい
 2015. 1.23 ようやくホワイトカラー・エグゼンプション
 2015. 1.20 国債市場から見た経済動向
 2015. 1.11 STAP細胞話はまだ続くのか
 2015. 1. 8 “航空元年”に思うこと
 2014.12.28 米国年末商戦絶好調とか
 2014.12.17 変化を嫌う危険な政治体質
 2014.12.13 「笑う西洋音楽展」
 2014.12.10 2015年逆張り予想評
 2014.12. 9 ホーキング教授の警告
 2014.11.14 Dr. 'Realist'のご託宣
 2014.11.13 宮崎駿監督の受賞挨拶を見て
 2014.11. 7 熊災害への対応姿勢明確化が必要では
 2014.11. 2 戦略的思考人の訃報に接して
 2014.10.21 イノベーション創出しかなかろう
 2014.10. 8 レジ袋banをどう見るか
 2014.10. 5 御嶽山大災害写真で想ったこと
 2014.10. 4 気にしないの助のカササギが気になる
 2014. 9.28 ポアロ登場が待たれる
 2014. 9.16 池上さんの良識は通るまい[続]
 2014. 9.14 池上さんの良識は通るまい
 2014. 9. 7 デング熱対策は「政治」の問題
 2014. 9. 2 量子暗号技術進展の報を眺めて
 2014. 8.30 食品テロ対策を進めて欲しいもの
 2014. 8.25 食の好みは大変動中か
 2014. 8.24 蚊撲滅作戦も悪くないのでは
 2014. 8.23 土砂崩れ災害対策の転機
 2014. 8.10 Eテレ0655人気について
 2014. 8. 6 日本での自殺防止は簡単ではなさそう
 2014. 8. 5 莫言伝を眺めて
 2014. 8. 3 セルジオ越後さん
          インタビュー記事を読んで

 2014. 7.23 血液型と性格の科学で感じたこと
 2014. 7.22 監禁児童救出の報を耳にして
 2014. 7. 9 今夏は、不安定な気象か
 2014. 7. 7 理研は信用構築に失敗したようだ
 2014. 7. 3 またか、大学ベンチャー
 2014. 6.28 W杯敗退報道を眺めて
 2014. 6.25 突然気付かされる危険性
 2014. 6.22 脱線事故が気になる
 2014. 5.29 八王子大規模停電の原因を耳にして
 2014. 5.21 デパート観光の話
 2014. 5.15 概念把握型ロボットの話
 2014. 5.12 3Dプリンター拳銃製造報道を見て
 2014. 5. 8 「自然の怖さ」教育が欠けていそう
 2014. 4.17 東京は若者の期待に応えるべし
 2014. 4.11 STAP細胞に関して
 2014. 4. 7 STAP細胞に賭けるの?
 2014. 4. 4 マレーシア航空機捜索を巡って
 2014. 4. 2 ダイオウイカの話題性について
 2014. 3.14 常識的にはSTAP説は消滅
 2014. 3.13 消息不明機報道を眺めて
 2014. 1.11 ワトソン事業に期待
 2013.12.29 日本の子供の状況
 2013.12.17 メガソーラー計画は止めて欲しい
 2013.12. 6 漢語圏生徒の成績を見て
 2013.12. 5 贈り物のクッション材の話
 2013.11.28 政治家に必要な科学的見方
 2013.11.20 エロ本業界沈没話で想うこと
 2013.10.30 稲盛経営の残念
 2013.10.23 秋台風はかなわぬ
 2013.10.25 ノーベル賞のセンス
 2013.10.23 秋台風はかなわぬ
 2013.10. 1 リスクの合理的判断のお話
 2013. 9.26 Windows8雑感
 2013. 9.20 コルク栓黴臭問題での雑感
 2013. 9.16 化石鰐出土地域の神話
 2013. 9.15 昆虫食をどう考えるか
 2013. 8.26 ひとつの時代が終わった感
 2013. 8.16 「心理学者が亀に恋した理由」読後感
 2013. 8. 9 亀の穴について
 2013. 7.24 柔道の風土改革は簡単ではなかろう
 2013. 7.21 「肥満を防ぐ遺伝子を新発見」報道を眺めて
 2013. 7.14 プラセボ効果について
 2013. 7.13 The New Jim Crow の註
 2013. 7. 7 希望の星起用人事に拍手
 2013. 7. 6 日本医師会の話
 2013. 7. 1 イランでは、もともと独裁政治が当たり前
 2013. 6.30 オバマ政権に踊らされたが、元の木阿弥のエジプト
 2013. 6.29 ロシアの風土:対外的には反米で、対内的には反知識人
 2013. 6.28 異端者の尊厳を傷つけて喜ぶ社会になりつつあるようだ
 2013. 6.27 中国リスク顕在化の報道多し
 2013. 6.25 三兄弟物語を思い出した
 2013. 6.22 オジサン向け高尾山案内の追加
 2013. 6.20 裸の二足歩行動物誕生のシナリオ
 2013. 6.12 活躍したい人を対象とした大学教育にして欲しい
 2013. 6. 9 「アベノミクス」は応援するしかなかろう
 2013. 6. 4 生物多様性話なら先ずは貝からでは
 2013. 6. 3 FTの新サービスを見て
 2013. 5.30 不条理都市
 2013. 5.25 好みの犬猫イラスト
 2013. 5.22 昆虫食キャンペーンで想うこと
 2013. 5.19 沖縄IT産業雇用増の話
 2013. 5.16 プロフェッショナルの飲酒姿勢について
 2013. 5.15 大阪地盤沈下の元凶は政治では
 2013. 5. 9 ブラック企業考
 2013. 5. 6 解説本より、財務相講演録を推奨したい
 2013. 5. 5 ボストンマラソンテロ考
 2013. 4.24 朝鮮動乱の気配[続+参考サイト]
 2013. 4.22 テロなのだろうか?
 2013. 4.19 H7N9鳥インフル問題はマイナー
 2013. 4.15 朝鮮動乱の気配
 2013. 4. 3 H7N9型鳥インフル感染をどう見るか
 2013. 3.19 とある考古学者の本を読んで
 2013. 3.18 お勧め読み物-白川日銀総裁最終講演
 2013. 2.27 ムクドリ騒動
 2013. 2. 9 アフリカ北部・中東圏の混乱はさらに進む
 2013. 2. 8 「因幡の白兎と鮫」説の鵜呑みは駄目
 2013. 1.29 「不都合な真実」第二弾
 2013. 1. 1 縄文と弥生の境は自明
 2012.12.30 里芋の呼び名
 2012.12.29 南瓜の呼び名を考えてみた
 2012.12.28 馬鈴薯の名称について
 2012.12.27 薩摩芋の名称から見た伝播仮説
 2012.12.26 茸の名称考
 2012.12.24 エリート大学卒の創造力が落ちているとか
 2012.12.23 衆院選を振り返って
 2012.12.18 健康一番国はどこ
 2012.12.17 衆議院選挙雑感
 2012.12.16 北朝鮮と中国の権力者が考えていそうなこと
 2012.12.15 笹子トンネル事故は深刻な問題を孕んでいそう
 2012.12.13 シモバシラを知らない人が結構いるそうだ
 2012.12.10 アサド政権後がどうなるか気がかり
 2012.12. 9 日本語はイノベーション創出に向く言語では
 2012.12. 4 最低賃金制度の話
 2012.12. 2 流石、Nature
 2012.11.30 イスラエルはどうするつもり
 2012.11.27 NHKの膵臓癌ワクチン療法特集番組について
 2012.11.26 子供虐待関連研究の信頼性が気になる
 2012.11.25 苦労するのはもう結構という時代の到来
 2012.11.23 いかにも恣意的と感じさせる研究例
 2012.11.21 国際まんが博はどんな総括になるのだろうか
 2012.11.20 中東大動乱がいよいよ現実化か
 2012.11.19 まともなシンクタンクが欲しい
 2012.11.17 戦略に凝りすぎて不調なのでは
 2012.11.16 習体制発足だが
 2012.11.11 inGenius読後感
 2012.11.10 ユキヒョウの時代か
 2012.11. 8 オバマ大統領再選記事を読んで
 2012.11. 7 鉛の扱いには注意して欲しいもの
 2012.11. 6 マネジメント力強化が裏目に出たのでは
 2012.11. 3 大学過剰との認識は時代錯誤では
 2012.11. 1 大半のアレルギー症は文明病だろう
 2012.10.31 衆院補選で見えてくる第三極の目論見
 2012.10.23 トッププロの真似ができるか考えさせられた
 2012.10.22 PCウイルス冤罪事件と社会風土について
 2012.10.19 森口尚史元東大特任教授騒動について
 2012.10.16 マクロ経済屋さんの出番は終わったようだ
 2012.10.15 高校の教育に関して
 2012.10.14 β-ラクトグロブリンについて
 2012.10.12 海岸林はクロマツに限る
 2012.10.11 ガードン・山中のコンビ受賞は実に愉快
 2012.10.10 プロ野球選手の引退会見を拝見して
 2012.10. 8 科学技術系雑誌を電子化させたくない人だらけ
 2012.10. 7 ボケ予防仮説
 2012.10. 6 ようやくLTEの時代か
 2012.10. 5 エンジニアの力に賭けたらよさそうに思うが
 2012.10. 4 ビスフェノールA問題がまだ続いているとは知らなかった
 2012.10. 3 尖閣で火花散る、はありえる
 2012.10. 3 オジサン向け高尾山案内
 2012.10. 1 戦略性なき外交との批判しかできないのかネ
 2012. 9.28 高齢化による国家破綻を防げるだろうか
 2012. 9.27 自民党総裁選で感じたこと
 2012. 9.24 国際感覚について
 2012. 9.23 演歌嫌いが感じていること
 2012. 9.21 見える化進む中国政治
 2012. 9.19 「海馬」が育つ子供とは
 2012. 9.17 コグニティブ・コンピューティング・システムの時代か
 2012. 9.15 冷戦後の対立構造が見えてきた感じ
 2012. 9.13 ブードゥー教的科学者だらけ
 2012. 9.11 どの政党に一票入れるべきか悩ましい
 2012. 9. 9 fMRI利用研究の本命登場か
 2012. 9. 7 ヘリ開発官製談合ニュースが気になる [訂正]
 2012. 9. 5 今日の経済教室、ご説ごもっともとは言い難し
 2012. 9. 3 東京の水瓶が気になる
 2012. 9. 2 中国の米モチ話で考えたこと
 2012. 9. 1 渋谷駅の大変身に期待
 2012. 8.31 奥多摩で熊
 2012. 8.29 クマ君はどうなるのだろう
 2012. 8.28 O157汚染拡大の兆し
 2012. 8.27 領土問題を巡る議論を眺めて
 2012. 8.25 何故、犬ブナという名前をつけたのか
 2012. 8.24 理系の子を育てる気がない風土に合う言葉
 2012. 8.23 高尾山の「ブナ」について
 2012. 8.21 メダリスト凱旋パレードの大群衆写真にはビックリ
 2012. 8.20 ヒノキに関する情報
 2012. 8.19 ノマドとは
 2012. 8.18 ビジネス記事の質を高めて欲しい
 2012. 8.17 くしゃみの話
 2012. 8.16 昔の樹木に想いをはべらす
 2012. 8.15 ガタスタ屋って何だ?
 2012. 8.14 ド素人が中国トップ人事を考えて見た
 2012. 8.12 ロンドン五輪で感じたこと
 2012. 8.11 ついに異常気象多発時代へ突入か
 2012. 8. 9 盛夏の暇つぶし的な動物観察
 2012. 8. 8 高尾山ハイキングマップの見方
 2012. 8. 7 「日本再生戦略」全面広告は大成功
 2012. 8. 6 札幌で若者ホームレス急増と聞いて
 2012. 8. 4 古事記本の選び方
 2012. 8. 2 ロンドンと東京の違い
 2012. 8. 1 記録的な大雨は突飛なものではなかろう
 2012. 7.30 あっぅーい。
 2012. 7.29 中東大動乱のゴングが鳴ったようだ
 2012. 7.28 裸の哺乳類について
 2012. 7.27 チーズと糖尿病リスクの関連性
 2012. 7.26 化石哺乳類の絵を眺めての気づき
 2012. 7.25 東京暮らしからなかなか抜けられぬ理由
 2012. 7.24 夏の高尾山ファッション
 2012. 7.23 「四字熟語の中国史」の目次項目には驚かされた
 2012. 7.22 金王朝の路線転換の話はどこまで本当か
 2012. 7.19 トイレカタログを見て
 2012. 7.18 構想力向上で気になる点
 2012. 7.16 日米安保の適用範囲は今もって曖昧
 2012. 7.15 「国民の生活が第一」党はあなどれない勢力らしい
 2012. 7.14 サバンナ二足歩行の裸猿論は余りに雑
 2012. 7.13 一知半解者の日本人DNA論
 2012. 7.12 五輪招致意識のズレ
 2012. 7.11 コムギ腹本がベストセラーとは
 2012. 7.10 猿人化石の系統図は余りに恣意的
 2012. 7. 9 国会事故調英文版の波紋
 2012. 7. 8 イノベーション創出力ランキングを見て
 2012. 7. 7 国会事故調の報告書で感じたこと
 2012. 7. 6 深いお付き合いなしの観光をお勧めしたい
 2012. 7. 5 一素人の考古学本読後感
 2012. 7. 4 面白政局解説でもしてみるか
 2012. 7. 3 研究費預け金スキャンダルをどう片付けるつもりなのだろう
 2012. 7. 2 最近のスパコンコンセプトは素人にはよくわからぬ
 2012. 7. 1 まともな栄養学に期待したい
 2012. 6.30 日本の将来像として参考にしたい国
 2012. 6.29 米国の日本化がさらに進みそう
 2012. 6.27 6月26日のインパクト
 2012. 6.24 民主党壊滅は間違いなさそう
 2012. 6.24 日本の「階級」考
 2012. 6.23 安里屋ユンタについて
 2012. 6.22 バラマキ政党大連立時代が始まるようだ
 2012. 6.21 栄養学的強制は愉快なものではない
 2012. 6.19 とある科学史本を読んで
 2012. 6.18 詐脳について一言
 2012. 6.16 免疫不全ブタ開発成功ニュースを耳にして
 2012. 6.16 西洋音楽は言語脳で聴くもの
 2012. 6.15 IPv6普及に弾みをつけたくないのだろうか
 2012. 6.14 日本語に備わっている構想伝達力
 2012. 6.13 「空気を読む」スキルに根ざす「知」
 2012. 6.12 日本語コミュニケーションと「知」
 2012. 6.10 「暗黙知」について
 2012. 6. 9 英国型愛国心の発露は日本には馴染むまい
 2012. 6. 7 海外メディアが伝える株主総会の面白ニュース
 2012. 6. 6 今や、パキスタンとサウジアラビアが頭痛のタネ
 2012. 6. 3 銅鐸絵のアメンボの意味を探ってみた
 2012. 6. 2 マグレブに見るアラブの秋
 2012. 6. 1 ムカシトンボが醸し出す郷愁感
 2012. 5.31 エジプトに見るアラブの秋
 2012. 5.30 大阪はこの先どうなるのだろう
 2012. 5.28 福島原発4号機対策は悠長すぎるのでは
 2012. 5.27 日本型成熟社会文化が西洋に広がりつつあるようだ
 2012. 5.26 モーム再考
 2012. 5.24 日本は適材適所の国だろうか
 2012. 5.22 日本の製造業の特徴としての精神性と伝統性について
 2012. 5.20 日本から米国への留学者数は減少一途のようだ
 2012. 5.19 「intellectuel」の翻訳話
 2012. 5.18 自閉症児童教育には教えられる点多し
 2012. 5.17 大阪自滅の図を見せてくれるらしい
 2012. 5.16 オバマv.s.ロムニー話
 2012. 5.15 とある交通事故報道を点検してみた
 2012. 5.14 無人工場化記事の1面掲載に拍手
 2012. 5.13 チベット族の教育恐るべし
 2012. 5.12 サルの行動観察話が気になって
 2012. 5.11 ニュース一覧を見る気がしなくなってきた
 2012. 5.10 「Knocking on Heaven's Door」と言えば
 2012. 5. 9 化石人類時代を想像してみると
 2012. 5. 8 クスノキの源流を想像してみた
 2012. 5. 7 絵本を眺めて(続)
 2012. 5. 6 「Easy Japanese Cooking」をどう翻訳するか
 2012. 5. 5 スマホ雑感
 2012. 5. 4 突然降って涌いたピープル論
 2012. 5. 3 IKEAのTVはどうなるか
 2012. 5. 2 婚活の日の雑感
 2012. 5. 1 T型 v.s. H型の話
 2012. 4.30 労働力を増やす動きが生まれるだろうか
 2012. 4.29 IBMのPOS事業売却で、ふと想うこと
 2012. 4.27 One Sonyになれるか(続々)
 2012. 4.27 One Sonyになれるか(続)
 2012. 4.27 One Sonyになれるか
 2012. 4.26 五月蝿過ぎる交通事故報道
 2012. 4.24 和菓子の葉が気になって
 2012. 4.22 高齢労働者社会へ進む訳か
 2012. 4.21 白熊物語の記事を読んで
 2012. 4.20 チンパンジー研究者の体質
 2012. 4.19 狐の思い込み
 2012. 4.18 「課題先進国」の現実
 2012. 4.17 今年のお花見で考えたこと
 2012. 4.16 原発再稼動論議が盛んなようだが
 2012. 4.15 北朝鮮ミサイル対応問題を違った視点で見ると
 2012. 4.13 液晶のシャープの状況がよくわからぬ
 2012. 4.12 国会での党首討論内容を読んで
 2012. 4.11 米国のイスラム圏への影響力は消滅していくのかも
 2012. 4. 9 米国はイスラム圏をどうするつもりなのだろうか
 2012. 4. 6 日本人気質について考えてみた
 2012. 4. 5 「肉食民族」揶揄表現は止めて欲しい
 2012. 4. 4 幻想の「道州制」
 2012. 4. 3 放射能恐怖感は呪術感覚を呼び起こすのかも
 2012. 4. 2 連立政権続行報道にはビックリ
 2012. 3.30 エルピーダメモリ支援企業選定入札報道で感じたこと
 2012. 3.29 ザク豆腐?
 2012. 3.28 何十年かぶりに、まともな学長祝辞に出会う
 2012. 3.27 風が吹けば桶屋が儲かる式思考法の重要性
 2012. 3.26 北朝鮮孤立化報道を眺めてみた
 2012. 3.24 新しいiPadを眺めての感想
 2012. 3.23 国債動揺かと肝冷され
 2012. 3.22 古い二足歩行記事を探してしまった
 2012. 3.21 この程度の維新の風では日本は変わるまい
 2012. 3.20 ニュース「吉本隆明逝く」を読み直しての雑感
 2012. 3.19 暴走族激減とか
 2012. 3.15 温家宝首相、流石
 2012. 3.14 化石ニュースについて(続)
 2012. 3.13 孫型のロボット投資に期待
 2012. 3.13 世はリスクシナリオだらけ
 2012. 3.11 ボケ予防の哲学
 2012. 3.10 毛色の変わった哲学入門書のご紹介
 2012. 3. 9 絵本を眺めて
 2012. 3. 8 化石ニュースについて
 2012. 3. 7 首相・自民党総裁密談話の背景
 2012. 3. 2 オセロ中島騒動について一言
 2012. 3. 1 米国共和党大統領候補選はなにがなんだか
 2012. 3. 1 米国市場では、電子書籍化がさらに加速
 2012. 2.29 自衛隊救援活動の民間調査もして欲しい
 2012. 2.28 福島原発民間事故調の報告はわかりにくそう
 2012. 2.27 二足歩行論の肝
 2012. 2.26 「平均」分からず大学生が4人に1人との報道に接して
 2012. 2.25 季節性インフルエンザ対策はどうなるのか心配
 2012. 2.24 科学者の危機感に違和感
 2012. 2.23 独身者の考え方を推定してみた
 2012. 2.22 The Third Man の時代は終わったかも
 2012. 2.21 極寒世界のニュースからの気付き
 2012. 2.20 Twitterの私的印象
 2012. 2.19 米中首脳会談を眺めて
 2012. 2.17 オリンパス問題の先行きは一気に不透明化
 2012. 2.17 注射が気になる人の話
 2012. 2.16 日本の自称リベラル勢力の根は真性保守
 2012. 2.15 日銀政策の素人解釈
 2012. 2.14 年金制度素案には唖然
 2012. 2.14 日本はガラパゴス的風情を追求する国と言えそう
 2012. 2.13 日本のビジョンを考える上での注意事項
 2012. 2.13 「老いて、若返る」の立ち見感
 2012. 2.12 「心の視力」読後感
 2012. 2.10 辺野古問題は摩訶不思議
 2012. 2. 9 秋入学はほぼ決まりらしいが
 2012. 2. 8 バレエ雑感
 2012. 2. 8 米国では、電子書籍本格的普及の兆し
 2012. 2. 7 アラビア湾緊張シナリオを考えてみた
 2012. 2. 3 Haikuのご紹介
 2012. 2. 3 インドの宗教を誤解していないか
 2012. 2. 2 日本企業のTV造りはついに転機を迎えたようだ
 2012. 2. 1 年寄り考+
 2012. 1.30 ついにエクソンモービル決断
 2012. 1.30 追記:日本茶の淹れ方を変えてみた(2012. 1.24)
 2012. 1.28 感染症による死について
 2012. 1.28 ギングリッジ候補の善戦ぶりを眺めて
 2012. 1.26 ついつい、日本人の科学観について考えてしまった
 2012. 1.25 「限界集落はどこも消滅寸前」は嘘であるソウダ
 2012. 1.24 日本茶の淹れ方を変えてみた---追記:2012. 1.30
 2012. 1.23 米国大統領選に関するニュースの読み方
 2012. 1.21 日本の新聞記事の不可思議さ
 2012. 1.20 富士フィルムが話題に
 2012. 1.20 千丈之堤以螻蟻之穴潰−韓非子
 2012. 1.18 被災地復興の進捗状況が気になる
 2012. 1.16 量子力学関連のニュースを読んで
 2012. 1.15 還暦は中為切か
 2012. 1.13 内閣支持率や政党支持率の世論調査のお話
 2012. 1.12 真面目な白川日銀総裁には好感を持てるが、多少心配
 2012. 1.11 マスコミが騒いでいるので、小沢裁判記録を読んでみた
 2012. 1.10 ご参考に、ひねくれた見方を提供しておこう
 2012. 1. 7 お勧めする気は無いが、翻訳本を一冊ご紹介
 2012. 1. 5 年末のエコノミスト北朝鮮特集の論説が気になった
 2012. 1. 4 新年のご挨拶がわりの一言、「無駄を残そう」
 2011.12.31 2011は暗い絵の制作年かも
 2011.12.27 北朝鮮情勢を素人が読みとく
 2011.12.23 メール誤送信騒ぎに想う
 2011.12.22 予想通りDoomsayer再登壇
 2011.12.21 カロリー摂取量のお話
 2011.12.20 危機対応の議論に時間を割いて欲しいもの
 2011.12.17 珍しいニュース2報に接して
 2011.12.17 振り込め詐欺考
 2011.12.16 赤ん坊が小さくなってきたそうだ…
 2011.12.15 ビジョン論議ができない風土を打破したいもの…
 2011.12.13 次期主力戦闘機選定で見えてくる日本の行く末…
 2011.12.13 "The Economist"の面白論説…
 2011.12. 7 菅政権が作り出した放射性セシフム問題が又一つ勃発…
 2011.12. 6 プロ野球ニュースは結構面白い…
 2011.12. 2 福島原発の状況シュミレーション結果の感想…
 2011.12. 1 T.P.やO.W.J.の底流を考えてみた…
 2011.11.30 潮流エネルギー開発は頃合かも…
 2011.11.29 ズブの素人の本命予測はGingrich…
 2011.11.27 大阪ダブル選挙結果を見て…
 2011.11.27 ユーロ危機に関する素人のメモ…
 2011.11.24 ウォルマートのバーゲン品広告を眺めて…
 2011.11.23 APEC効果を耳にして…
 2011.11.17 常識的判断という言葉は今や死語…
 2011.11.16 自民党は日本孤立化の旗を振るつもりだ…
 2011.11.16 ふと浪花体質を想う…
 2011.11.14 今時の高校生…
 2011.11.11 ゾロ目記念日…
 2011.11.10 スマホは更なる技術カルテル時代に突入か…
 2011.11. 9 TPP参加是非にPros and Cons議論は意味なし…
 2011.11. 8 ギリギリになって次期戦闘機選択が大乱戦…
 2011.11. 7 マイコプラズマという用語に久方ぶりに出会った…
 2011.11. 1 ジョブズの選択眼…
 2011.10.31 野田首相のFTインタビューは遅すぎ…
 2011.10.27 日本は内向き一方…
 2011.10.23 TPPへの賛否をテコに、政党再編を実現して欲しい…
 2011.10.23 最近の中国ニュースから、私的に選んだ3大噺…
 2011.10.21 高齢者問題はもうどうにもならないということか…
 2011.10.20 パンダから教わった素人的健康維持の方針…
 2011.10.19 海外紙は今や必読紙…
 2011.10.19 ご隠居さん話を聞かされて…
 2011.10.18 「やらせ」摘発弁護士の手腕には正直驚いた…
 2011.10.15 電子リーダー分野では日本企業はおいてけぼり…
 2011.10.14 日本でのTPP議論にはたして意義があるだろうか…
 2011.10.13 ついに、気候大変動時代の幕開け…
 2011.10.11  "Stay hungry, stay foolish."に想う…
 2011.10. 8 被爆の影響度は自分の頭で判断するしかない…
 2011.10. 6 暴力団排除条例をどう見るか…
 2011.10. 5 撤退ファンドに期待…
 2011.10 4 スーパーの食品売り場の劣化…
 2011. 9.29 中国型鉄道事故とは…
 2011. 9.27 反「成果主義」にはご用心…
 2011. 9.26 Mowgli syndrome 蔓延か…
 2011. 9.22 台風への対処を見ると、判断力の劣化が顕著…
 2011. 9.19 電子書籍普及の失敗は軽視できない問題だと思うが…
 2011. 9.16 日本での電子書籍化はまた挫折…
 2011. 9.13 野田内閣の人事は反面教師として学ぶ価値あり
 2011. 9.11 新政権の緊要課題は日米安全保障体制再構築
 2011. 9. 9 現代の松下村塾は失敗で終わるのか
 2011. 9. 8 円高差益で気になる点
 2011. 9. 5 The Lancet 日本特集号の感想
 2011. 9. 2 ソニーのタブレット新商品への酷評をどう見るか
 2011. 9. 1 メガソーラーについて
 2011. 5.16 首都圏への産業集積こそ発展の鍵
 2011. 5. 6 失敗学の講演を思い出す人も多かろう
 2011. 5. 5 いよいよ悪循環が始まる
 2011. 4.29 優良企業の組織とは
 2011. 4.28 2011.3の統計数字
 2011. 4.23 自動車産業が気になる
 2011. 4.17 日本経済建て直しを図るには
 2011. 4.14 原発危機は続く
 2011. 4. 6 日本沈没を避けるために
 2011. 4. 1 日本の最大のリスクは政治
 2011. 3.31 原発最悪事態報道の読み方
 2011. 3.24 "政治家がつく嘘"の価値を考えさせられる本
 2011. 3.17 マネジメントの質で運命が決まる。
 2011. 3.12 NHKには報道機関の役割を発揮して欲しいものだ
 2011. 3.10 インド洋は海賊だらけ。日本に打つ手なし。
 2011. 3. 9 海外メディアに目を通さないと状況がさっぱりわからぬ
 2011. 3. 5 これからどうなるのだろうか
 2011. 2.28 日本の電子書籍産業はどうなるのだろうか
 2011. 2.24 スターバックスはどう変わるのだろうか
 2011. 2.24 「本当の政治記事」が生まれないのは何故か
 2011. 2.23 文楽観賞の感想
 2011. 2.22 コンピュータは予想通りのスピードで人間の脳に近づいてきた
 2011. 2.21 政党政治終焉に引きずり込みたい人だらけ
 2011. 2.18 アラブ民主化期待の深層心理を読む
 2011. 2.17 党首討論マニュアルには呆れた
 2011. 2.15 米国の中東政策大転換か
 2011. 2. 9 名古屋市の選挙結果は特殊とは思えない
 2011. 2. 7 日本紙の「国際問題」解説記事にはご用心
 2011. 2. 2 新燃岳の噴火は大いに気になる
 2011. 2. 1 大熊猫外交はソフトパワー化に成功した模様
 2011. 1.26 外交とは冷徹なもの
 2011. 1.25 「日本の科学技術」の論稿を読んで
 2011. 1.17 ついに不条理政治が始まった
 2011. 1.12 中東イスラム圏を眺めると
 2011. 1.11 2011年最初から暗い話
 2010.12.31 書評: 「襲いかかる聖書」
 2010.12.30 黄昏光の道
 2010.12.28 身近に迫ってきた鳥インフルエンザウイルス
 2010.12.26 日本の黄昏化が進展した一年だった
 2010.12.20 書評: 高山鉄男訳 “Haï”
 2010.12.17 江沢民路線への急転換が始まったようだ
 2010.12.16 人権軽視の日本型“表現守れ”運動が流行っているそうだ
 2010.12.15 ちんたら話
 2010.12.14 ついに、Point of No Returnか
 2010.12.13 ブタの格言
 2010.12. 8 WikiLeaks突如登場の意味を想像してみた
 2010.12. 7 “世界一でなければ駄目なのですか?”考
 2010.12. 3 アリとキリギリス考
 2010.11.24 柳田法相の放言をどう見るか
 2010.11.23 鳩山前首相の発言から見た民主党没落の原因
 2010.11.22 The optimistic doomsayerに期待が集まる時代
 2010.11.19 尖閣問題雑感
 2010.11.16 スポーツ選手の“気付き”
 2010.11.15 2010年の晩秋は熊だらけ
 2010.11.12 書評: 「つぶやきカフェ」
 2010.11.11 MacBook Airの新モデルを眺めて
 2010.11.10 米国中間選挙後の報道を眺めて
 2010.11. 9 伝統メディアはあと10年
 2010.11. 8 博士号を持ってる人への就職支援策が役に立っているとは思えないが
 2010.11. 2 TPP交渉に熟議は不要

  HOME  侏儒の言葉(旧)

  (C) 2010-2015 RandDManagement.com